2018年11月13日のブックマーク (21件)

  • 登山シーズン終了の樽前山 目立つ山岳マラソンやマウンテンバイク愛好者(苫小牧民報) - Yahoo!ニュース

    きのう12日で主なゲートが閉鎖され、登山シーズンが終了した樽前山(1041メートル)。今季は、登山道で山岳マラソンと呼ばれる「トレイルランニング」やマウンテンバイクの愛好者の姿が目立った。自然公園法上の規制などはないものの、新たな山の利用の仕方に困惑する登山者は少なくない。関係団体からは安全面、自然保護の観点で危惧する声も出ている。 「とにかくびっくりした。まさか山に自転車で来る人がいるなんて。マラソンする人にも驚いた」 苫小牧市美園町の登山愛好家山口隆征さん(74)は年間30回ほど樽前山に登るが8月にマウンテンバイク、9月にトレイルランニングを見掛けた時は、戸惑いを隠せなかった。登山を履き、リュックを背負って一歩ずつ山道を登る従来の登山スタイルとあまりに対照的だったからだ。 山岳関係者によると、同山では、5年ほど前からトレイルランニングを楽しむ人が増え始めた。20~30代ぐらいの男女

    登山シーズン終了の樽前山 目立つ山岳マラソンやマウンテンバイク愛好者(苫小牧民報) - Yahoo!ニュース
    doroyamada
    doroyamada 2018/11/13
    「世界大会が開かれるなどスポーツとして認知度を高めており」って、MTBは世界大会開催どころかオリンピックにまで採用されてるのに世の中には知られていないんだな。
  • 2020年東京オリンピックをディスったら不人気部署に飛ばされることに

    東京オリンピックは東京都最大のムダ事業だと思っている。たかだか数週間のお祭り騒ぎのために余計なハコモノ作って、訳の分からない盛り上げイベントやって、ゼネコンと電通ばかり儲けさせて何なの?と思っている。 とはいっても、個人的にオリンピックの観戦自体はキライでない。平昌オリンピックも普通に楽しく観戦し、フィギュア男子で羽生・宇野が金メダルと銀メダルを取るのを見て喜んだ。ただ、それって自治体が役人と税金を使ってやるべきものなのかということに大いに疑問がある。比較的最近のオリンピックを見ていると、ソチ・リオ・平昌と自分のところの市民にまっとうな生活をさせてやるほどの余裕がなさそうな都市がオリンピックのために無茶な支出をしているように見える。 オリンピックの開会式と閉会式のためだけの会場を巨額の税金使って作ったはいいけど半年後には廃墟になってるとか、住居として使われるはずだった選手村の建物が結局再利

    2020年東京オリンピックをディスったら不人気部署に飛ばされることに
    doroyamada
    doroyamada 2018/11/13
    実力評価の結果では。
  • 地方鉄道路線の危機~四国はどうする~|NHK NEWS WEB

    人口減少などで利用者の減少が止まらない地方の鉄道路線。おととし、JR北海道が路線の見直しを発表し、ことし4月にはJR西日も「三江線」を廃止してバスで代行するなど、地方路線の再編の動きは全国各地で進んでいます。こうした中、日を襲った災害がこの動きを加速させていることをご存じでしょうか。ことし7月の西日豪雨で深刻な打撃を受けたJR四国は今、正念場に立たされています。(高松放送局記者 江崎大輔) 11月はじめ、高松市のJR四国の社で開かれた記者会見。中間決算を発表する半井真司社長の険しい表情には苦しい胸の内がにじんでいました。 最終的な損益は9億円の赤字と2期連続の赤字。業の鉄道の運輸収入が110億円まで落ち込み、中間決算の発表を始めて以来、最低となったからです。 その大きな要因は、西日豪雨と台風による減収額が、災害によるものとしては過去最悪の10億円に膨らんだことでした。JRの路線

    地方鉄道路線の危機~四国はどうする~|NHK NEWS WEB
    doroyamada
    doroyamada 2018/11/13
    本四間に橋を掛けてストロー効果に悩まされているのに、さらに新幹線とか。
  • 毎日新聞アンケ:外国人就労拡大「時期尚早」2割 - 毎日新聞

    外国人労働者の受け入れ拡大を図る政府方針を受け、毎日新聞は、人口に占める外国人の割合がおおむね5%以上の50市区町村(政令市の行政区は1自治体としてカウント)を対象にアンケートを実施し、48自治体から回答を得た。政府方針への賛否を問う設問では21自治体が賛否を明らかにせず、反対はゼロ。だが、賛成とした27自治体の7割以上にあたる20自治体は「(政府が開始を想定する)来年4月は時期尚早でさらに議論すべきだ」などと「条件つき」の賛成だった。既に多くの外国人が暮らしている自治体から一定の注文が付いた形だ。 受け入れ方針については、政府が新設を目指す在留資格「特定技能1号」(通算5年まで、家族帯同不可)を念頭に質問。(1)賛成(2)賛成だが<在留期間をもっと長くする・在留期間をもっと短くする・永住を認める・家族の帯同を認める・業種を問わずに受け入れる・来年4月は時期尚早で時間をかけてさらに議論する

    毎日新聞アンケ:外国人就労拡大「時期尚早」2割 - 毎日新聞
    doroyamada
    doroyamada 2018/11/13
    「拡大を前提にした時期尚早って回答はなんやねん」と思ったら、来年4月に間に合うかどうか自治体に聞いたアンケートだった。そりゃ「反対」って回答はありえないわな。
  • 厚労省、障害者水増し処分せず 「違法行為ない」 - 共同通信 | This kiji is

    中央省庁の障害者雇用水増し問題を巡り、厚生労働省は12日、同省職員の処分を見送る方針を固めた。制度を担当する官庁として他省庁に対する実態把握が行き届いていなかったことや、厚労省自体の不適切計上いずれの面でも、同省は「道義的な責任はあるが、処分に値する違法な行為はなかった」としている。 厚労省以外で不適切計上があった27の行政機関で、12日までに関係者の処分を公表している機関はなく、今後、厚労省に追随して処分しない可能性もある。長年にわたりずさんな運用が行われたことへの責任が一切不問にされれば、野党や障害者団体からの批判は必至だ。

    厚労省、障害者水増し処分せず 「違法行為ない」 - 共同通信 | This kiji is
    doroyamada
    doroyamada 2018/11/13
    水増しした責任ではなくそれを見落とした責任の問題か。水増しした方には罰則がないので、後は各省庁の判断。ここで大臣が政治的判断で処分(自身も含めて)したら逆に内閣人気が上がるかも。
  • 日本で「ウイグル問題を報じづらい」3つの深刻な理由 | 文春オンライン

    ますます厳しくなるウイグル人への締め付け トルコ系のウイグル人が多く住む新疆は、チベット・内モンゴルなどと並び、20世紀なかば以降にやっと中国政府による直接支配が確立した地域なので、少数民族の間では独立や自治獲得を望む意向が強い。 だが、中国では1989年の六四天安門事件後、国家の引き締めのために漢民族中心主義的なナショナリズムが強化され、また経済自由化のなかで辺境地帯の資源・都市開発や漢民族による移民が進んだ。結果、2010年前後からは追い詰められた少数民族による大規模な騒乱が増えた。 少数民族のなかでも、イスラム教を信仰するウイグル人は、中国共産党にとっては「党以外の存在」に忠誠を誓っているように見える。彼らは人種や文化習慣の面でも漢民族との隔たりが大きく、中央アジアや中東との結びつきも強いことから、他の少数民族以上に強い警戒を持たれている。 結果、近年のウイグル人への締め付けはいっそ

    日本で「ウイグル問題を報じづらい」3つの深刻な理由 | 文春オンライン
    doroyamada
    doroyamada 2018/11/13
    「日本で」というより世界中に当てはまるのでは。
  • はてなブログへの統合スケジュールのお知らせ - はてなダイアリー日記

    平素ははてなダイアリーをご利用いただき、誠にありがとうございます。 8月30日にお知らせしましたように、はてなダイアリーを2019年春に終了し、はてなブログに統合する予定です。今回、統合に向けたスケジュールをお知らせします。 2019年1月28日をもって、ダイアリーの記事の更新を停止する予定です。お知らせしていた春の統合予定より早いタイミングでの停止となりますが、過去の記事を安全にブログにインポートするための準備期間をとるための措置となります。ご了承ください。 2019年3月1日より、ダイアリーのコンテンツをブログに自動的にインポートを行います。この際、ドメインは事前にご案内のうえ、自動で決定させていただきます。自動移行ではなく、ご自身での移行をおすすめします。 ファイルアップロード停止(2018/11/21) こちらでお伝えしていますように、ファイルアップロード機能のうち、新規アップロー

    はてなブログへの統合スケジュールのお知らせ - はてなダイアリー日記
    doroyamada
    doroyamada 2018/11/13
    すべてのインポートが完了するまで5か月もかかるのか。みんな日記書きすぎちゃうか。
  • 市町村の水道事業を統合へ…人口減などで経営難 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    政府は、水需要の減少で経営悪化が続く市町村の水道事業について、都道府県を調整役に6580事業者の統合を進める方針を固めた。事業の広域化によって経営効率を高めるのが狙いで、2019年度から着手する。事業統合に応じた市町村に対しては、国が財政支援を手厚くする。 総務省の「水道財政のあり方に関する研究会」が、こうした方針を盛り込んだ報告書を近く公表する。 報告書案などによると、都道府県は域内の水道事業者である市町村と協議し、将来の人口動態などを踏まえて統合すべき市町村の組み合わせを盛り込んだ「広域化推進プラン」を策定する。国は、プランに基づいて統合を進めた市町村に対し、国庫補助金の拡充や地方交付税の増額で実現を後押しするという流れだ。 統合の形態は、水道事業全体の経営統合のほか、〈1〉浄水場など一部施設の共同設置・共同利用〈2〉料金徴収や施設管理など業務ごとの共同化――などを想定している。一部の

    市町村の水道事業を統合へ…人口減などで経営難 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    doroyamada
    doroyamada 2018/11/13
    健全経営のところにしてみたらたまらんだろうな。もっとも経営状況は経営努力よりも所与の条件に左右されそうだけど。
  • RIZAP松本氏、COO外れる:日経ビジネスオンライン

    プロ経営者として知られる前カルビー会長兼CEOの松晃氏。今年6月にRIZAPグループに移籍したが、10月1日付でCOO職を突然外れた。創業者の意向をくむ幹部と経営方針が対立しており、プロ経営者を生かし切れない日企業の課題が浮かぶ。 前カルビー会長兼CEO(最高経営責任者)、松晃氏を経営陣に迎え入れたフィットネス大手、RIZAPグループが、松氏が示す経営方針を巡って揺れている。10月1日には松氏のCOO(最高執行責任者)職を外し、代表取締役のまま構造改革担当の“専任”に就けた。 松氏といえばカルビー会長に就任した2009年6月から退任までの9年間で同社の売上高を2倍近くに伸ばした実力経営者。その手腕を評価したRIZAPグループの創業者、瀬戸健社長が自ら口説き落として招いたばかりだった。だが、改革は進められず、その能力を生かし切れないままになっている。何が起きているのか。 RIZA

    RIZAP松本氏、COO外れる:日経ビジネスオンライン
    doroyamada
    doroyamada 2018/11/13
    外様を創業者が支援しないとか、はしご外しもいいところ。覚悟ができてなかったんだな、創業者は。
  • 「受かる気なかった」けど町議に当選 名前すら未掲載で:朝日新聞デジタル

    無効票が3割超、選挙公報に名前すら出さなかった候補者が当選――。10月28日にあった岩手県雫石町議補選は異例ずくめだった。町村議員のなり手不足や地方議会の弱体化は全国的な課題だが、ここ岩手でもひとごとではなくなっている。 町議補選は1議席を巡って農業の細川祐弘氏(62)と自営業の宮嶋浩二氏(57)が争い、細川氏が3710票で当選した。9325の投票総数に対し、白紙などの無効票は3割超の3138。宮嶋氏は無効票より少ない2476票だった。1票足りないのは、誰かが投票用紙を持ち帰ったためとみられる。 同じ日にあった町長選の無効票は1・51%。補選とはいえ3割超の無効票には町の選挙管理委員会も「こんな数字は初めて」と驚きを隠さない。 細川氏は2014年の補選、15年の町議選に出馬。いずれも落選し、今回が3回目だった。だが、選挙公報には「希望しない」として名前を出さず、作成した選挙ポスターにも公約

    「受かる気なかった」けど町議に当選 名前すら未掲載で:朝日新聞デジタル
    doroyamada
    doroyamada 2018/11/13
    定数16人が多すぎなのかも。 / 定数調べていたら当選者は前回の通常選挙にも出馬していたのを発見。
  • 姫路城にバリアフリーは必要か否か 在宅介護6年目の筆者が考える - 1%の人生を歩む奥村シンゴのテレビ、メディア、介護の表裏

    追記 スマニュー掲載、PV1日で1500近く。 読者の方々ありがとうございます。 筆者は先日友達と何年かぶりに世界遺産の姫路城へ行き、驚いたことが。 夕焼けの姫路城 「なんやこれすごい階段やなあ、1階から6階まで上り、下り全部こんな急な階段かよ、バリアフリーの時代に信じられへんな」と笑いあいながら、階段をひたすら上り下った。 姫路城にバリアフリーは必要か否かを在宅介護経験中の筆者が考える。 「階段で骨折、転倒したらどうする?と心配の声続出」 その階段が下記写真。 姫路城の急勾配な階段 1~6階まで上り下り 一昔前、田舎の家にあるような急勾配な階段。 階数によって若干差はあるが、1階につき10段少しあり、途中高さが低すぎて頭をぶつけそうになる。 しかもを脱がないといけないため、滑りやすい。 訪れた日が休日で子供連れの親子がたくさんいたが、「ここで転倒してケガしたら保証とかあんのかな?」、「

    姫路城にバリアフリーは必要か否か 在宅介護6年目の筆者が考える - 1%の人生を歩む奥村シンゴのテレビ、メディア、介護の表裏
    doroyamada
    doroyamada 2018/11/13
    たぶんエレベーターの重さに城が耐えられない。
  • 「徴用工」判決「納得せず」69% NHK世論調査 | NHKニュース

    韓国の最高裁判所が、太平洋戦争中の徴用をめぐる裁判で日企業に賠償を命じる判決を言い渡したことについて、NHKの世論調査で聞いたところ、「納得できない」と答えた人が69%にのぼりました。 それによりますと、韓国の最高裁判所が、太平洋戦争中の徴用をめぐる裁判で、日企業に賠償を命じる判決を言い渡したことについて、 ▽「納得できる」が2%、 ▽「納得できない」が69%、 ▽「どちらともいえない」が19%でした。 また、この判決をめぐって日政府が、韓国政府による適切な措置がとられなければ国際司法裁判所への提訴も検討していることについて、 ▽「提訴すべき」が56%、 ▽「提訴する必要はない」が5%、 ▽「どちらともいえない」が25%でした。 このほか、社会保障制度の全世代型への改革に向けて、安倍総理大臣が、希望する人が70歳まで働き続けられるよう継続雇用の年齢を引き上げる考えを示していることにつ

    「徴用工」判決「納得せず」69% NHK世論調査 | NHKニュース
    doroyamada
    doroyamada 2018/11/13
    31%が納得できると回答したかのような見出し。
  • 百万遍の自転車事情

    https://anond.hatelabo.jp/20181112183902 元記事はそもそもが違法駐輪を取り締まられた側の文句なので実際8割方耳を貸さなくていいのだけれど、同じく百万遍に自転車を止めていた身としては(ちなみに百万遍に自転車を止めると言ってる以上元記事のひとは9割方京大生ですね)「言いたいことはわかるな」という気持ちにはなった。 この感覚を説明するとしたら、「一般道でスピード違反をした車すべてを問答無用で罰金」に近いと思う。一般道路の上限速度は一応40km/h(追記:厳密には60km/hだった。雑な知識のペーパードライバーですまない…)になっているのだが、現実問題として一般道でそれを厳密に守ってない車はざらにいる。まわりがガンガン飛ばしてるなかでひとりだけ速度を守ってるとむしろ危ない、みたいな環境は想像に難くなく、それらを容赦なく取り締まってたら感情的に反発するだろうな

    百万遍の自転車事情
    doroyamada
    doroyamada 2018/11/13
    徹去は「自転車で歩道が埋まる」ことへの解決策になっている。問答無用で徹去するからこそ駐輪場の整備が進む(昔佐和隆光さんが「駐車違反をちゃんと取り締まると駐車場整備が進む」って言ってた)。
  • 東京も地方も「24時間型社会」はやめるべきだ | 中原圭介の未来予想図 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    東京も地方も「24時間型社会」はやめるべきだ | 中原圭介の未来予想図 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    doroyamada
    doroyamada 2018/11/13
    24時間型によって広がった市場を捨てるということに日本経済が耐えられないのでは。
  • 百田尚樹のトンデモ歴史本「 #日本国紀 」に各所からツッコミ多数、なぜか中央大学生協は絶賛販売 | Buzzap!

    全方位ツッコミ待ちの鉄板ギャグ、新感覚異世界転生ライトノベルの大作として大評判ですが、中央大学生協はなぜか「日通史の決定版!」と絶賛しています。詳細は以下から。 ◆デマと暴言と歴史修正主義の百田尚樹による「歴史」 デマと暴言に塗れ、堂々とテロ組織結成予告を公言する作家、百田尚樹。これまで「政府批判するマスコミは経団連を通じて懲らしめる」「沖縄の2紙は潰さなくては」など極右思想を垂れ流してきました。 もし北朝鮮のミサイルで私の家族が死に、私が生き残れば、私はテロ組織を作って、日国内の敵を潰していく。 — 百田尚樹 (@hyakutanaoki) 2017年4月13日 加えて死去した社民党の土井たか子元党首を「まさしく売国奴だった」と評し、2014年の都知事選では田母神候補以外の候補者を「人間のクズ」と罵倒し、挙句には「エボラ対策で民主党が審議拒否」とデマを拡散しながら謝罪もせず現在も

    百田尚樹のトンデモ歴史本「 #日本国紀 」に各所からツッコミ多数、なぜか中央大学生協は絶賛販売 | Buzzap!
    doroyamada
    doroyamada 2018/11/13
    江戸幕府がアジアに帝国を築いていたら天皇制はなくなっていると思う。
  • 武田砂鉄さんのツイート: "―なぜ万博開催に反対するのですか。万博を契機に大阪や関西の復権を…… 「それ、本気で言ってます?わずか半年ほどの開催で、大阪、関西経済が本当に活気を取り戻せるのですか。一過性のお金が一部の企業に落ちるだけです」(小笠原博毅・神戸大学教授) さすが小笠原教授。 https://t.co/BmLgPgyWAf"

    ―なぜ万博開催に反対するのですか。万博を契機に大阪や関西の復権を…… 「それ、気で言ってます?わずか半年ほどの開催で、大阪、関西経済が当に活気を取り戻せるのですか。一過性のお金が一部の企業に落ちるだけです」(小笠原博毅・神戸大… https://t.co/wHKzxvKK2n

    武田砂鉄さんのツイート: "―なぜ万博開催に反対するのですか。万博を契機に大阪や関西の復権を…… 「それ、本気で言ってます?わずか半年ほどの開催で、大阪、関西経済が本当に活気を取り戻せるのですか。一過性のお金が一部の企業に落ちるだけです」(小笠原博毅・神戸大学教授) さすが小笠原教授。 https://t.co/BmLgPgyWAf"
    doroyamada
    doroyamada 2018/11/13
    大阪万博の盛況を引き合いに出す推進派は花博には触れない。
  • パーマン5号がいたのを知っていますか?パーマン5号は、山田のコーちゃんです。 - taketakechopの小話の世界

    『パーマン』は、藤子・F・不二雄の中でも、人気の高い作品です。僕も、『21エモン』のつぎに好きな作品です。パーマンは、1966年と1983年の2度、雑誌連載されていますが、この1966年の初期連載に、実はパーマン5号が存在するのです。 youtu.be ちなみにパーマン1号~4号について、簡単紹介。 パーマン1号 須羽 ミツ夫。小学校5年生。 パーマン2号(ブービー) チンパンジーの子ども。1966年度版では、動物園に住んでいて、外出するときは、屋根をガバッと豪快に外していました。1983年度版は、老夫婦のペットでした。 パーマン3号(パー子) 星野スミレ。人気絶頂のアイドル。 パーマン4号(パーやん) 大山 法善。12歳。大阪のお寺の子。パーマンの力を活用し、運送業を営んでいます。 では、パーマン5号について。 パーマン5号は、どこにいるのか? 小学館発行のてんとう虫コミックス『パーマン

    パーマン5号がいたのを知っていますか?パーマン5号は、山田のコーちゃんです。 - taketakechopの小話の世界
    doroyamada
    doroyamada 2018/11/13
    ♪パーマン5号も忘れるなっ!
  • 「尻が長崎のように爆発」 世界的ヒット曲の歌詞が波紋:朝日新聞デジタル

    世界的にヒットしているダンス音楽「タキ・タキ・ルンバ(原題Taki Taki)」に、スペイン語で「尻が長崎のように爆発」という歌詞があり、配信するユニバーサルミュージックの日法人が不適切だと指摘した後に変更されたことがわかった。同社は「アーティストに特段の意図がなかったとはいえ、日では誤解を招きかねなかった」と説明している。 「タキ・タキ・ルンバ」は、フランス出身の米人気ミュージシャン「DJスネイク」が手がけ、セレーナ・ゴメスなど著名スターも参加。9月下旬に配信されると、米ビルボードのラテンチャートで初登場1位を獲得した。性的な内容も含まれる詞がスペイン語と英語で歌われ、「タキタキ」と韻を踏んで「ナガサキ」「カワサキ」と日の固有名詞が歌詞に入っていた。 だが、「ナガサキ」のくだりは原爆の被害を軽んじていると受け取れる一節になっていた。日法人は国内でのプロモーション活動を見合わせ、米

    「尻が長崎のように爆発」 世界的ヒット曲の歌詞が波紋:朝日新聞デジタル
    doroyamada
    doroyamada 2018/11/13
    ナガサキ、カワサキで韻を踏んでいるんだろうな。
  • 業界騒然! 東海地方限定番組「さよならテレビ」は何がすごいのか? | 文春オンライン

    稿を書くきっかけとなったのはある飲み会だった。 私は仕事仲間の映像プロデューサーと、在京キー局の社員である20年来の友人と3人で飲んでいた。仕事柄3人ともドキュメンタリーが好きで、最近観たドキュメンタリー番組や映画の話で盛り上がった。最初は楽しく飲んでいたのだが、不穏な空気が流れだしたのは、東海テレビが制作した「さよならテレビ」の話題になってからだった。 「あの番組はありえない」「放送したことには大きな意味がある」 キー局の社員が、「あの番組はありえない」と批判を始めた。それもかなり強い口調で、全否定と言ってもいい論調だった。彼は話しだしたら番組を思い出して「また怒りが沸いてきた」とまで言い出した。私が「あの番組はすごい作品だった。放送したことには大きな意味がある」と反論すると、火に油を注いだようで、さらに強い言葉で言い返してきた。私も腹が立ち、冷静な議論ではなく、口ゲンカのような状態に

    業界騒然! 東海地方限定番組「さよならテレビ」は何がすごいのか? | 文春オンライン
    doroyamada
    doroyamada 2018/11/13
    有料配信すれば、コンテンツビジネス化の試金石になるのに。 / 「裏ビデオのように出回っている」って、それ著作権法違反。
  • 村上春樹の無自覚な不正学位取得会見が示す病根 早稲田も日本の社会や歴史も嘲る営利作家とはいったい何者か(1/9) | JBpress(日本ビジネスプレス)

    社会では、「不正入試」と言うと何かと、やいのやいのと騒ぐ傾向があります。 では「いったん入学してしまった後の、単位や進級はどうか?」と問われると、およそ「トンネル」に近いラフな現実があるように感じます。 さて、大学で教えるようになって20年目の秋、目を剥くような、驚くべき報道に接しました。 あろうことか、大学の公的な「記者会見」として、単位取得や卒業を不正に行っていた事実を、とくとくと、もしかすると半ば自慢げに語る記事を目にしたのです。 「・・・テストも準備せずに受けて、問いも読まない。答案用紙の裏に、自分の書きたいことをぎっしり書いて出したら、点をくれました」 「卒論も、参考文献なんか1冊も書かずに、1週間で原稿用紙100枚をでっち上げで書いた・・・」 こんな問題外な内容を、こともあろうに大学の公的な記者会見で、固有名詞を挙げながら、何かの戦果であるかのごとくに語る内容。 例えば、米

    doroyamada
    doroyamada 2018/11/13
    そういう時代だったとしか。東大でも学園紛争の時代の学位取得が適正とは言えなくなる。
  • 都営バスの全運転手に脳のMRI検査義務づけ 東京都 | NHKニュース

    バスの運転手が病気や体調不良などで運転中に意識を失うケースが全国各地で相次ぐ中、東京都は都営バスのすべての運転手を対象にMRIを使った脳の検査を義務づけることになりました。 この検査で脳梗塞や脳出血の有無などを調べ、異常が見つかった運転手には医師の診断や精密検査を受けてもらいます。そのうえで、デスクワークへの配置転換などを検討するということです。 これは全国各地でバスの運転手が病気や体調不良で運転中に意識を失うケースが相次いでいるためで、1人当たり2万円程度かかるとされる「脳MRI健診」の費用は都が全額負担します。都によりますと、くも膜下出血の発症率が高まるとされる50歳以上の人は都営バスの運転手の60%近くに上るということで、こうした人たちに優先的に検査を受けてもらうことにしています。 国土交通省によりますと、バス事業を運営する自治体がすべての運転手にMRIを使った脳の検査を義務づけるの

    都営バスの全運転手に脳のMRI検査義務づけ 東京都 | NHKニュース
    doroyamada
    doroyamada 2018/11/13
    50歳以上が60%って、10数年後には深刻な人手不足になるのでは。都バスに限らない話だろうけど。