タグ

ブックマーク / negineesan.hatenablog.com (42)

  • ビフテキ - パル

    こんにちは。ペン入れ頑張ったので肉をいたくなったのでそのようにしました。 ハナマッサのアンガス牛の肩ロース600gくらいで1200円くらいです ステーキの焼き方って宗教なので色々ありますが、きょうは多めの油と超高温で肉が冷たいまま一気に焼き、一旦取り出して油を捨てたのちもっぺん強火で焼くというのをしました。一回目の焼きでフライパンにこうばしいのがはりついてるから二回目の焼きでそれを肉のほうにこすり付けちゃいます。こうすると色がたくさんつく。 これは一回目の焼きから取り出したもの こっちが二回目 うまい。おわり!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

    ビフテキ - パル
    dowhile
    dowhile 2016/11/17
  • フォアグラポルチーニ丼・他 - パル

    こないだすごい長いエントリ見たんで自分も長いやつやるか、というのはあまり関係ない(ある)んですが、ていうかもともと長くなる理由というのもあって、実世界と漫画世界のギャップがだんだん大きくなり、藤子F先生の短編でそういうのあったな、と思いつつ、非公開部分をいちいちトリミングするのもだるく、 実世界ではまずイイダコを釣ったところから話が始まります。これはイイダコ釣りに誘われたからです。 釣り自体は雨が爆裂に降って1秒で終了し、さわやかな会話や謎の山分けが行われて解散しました。さっそくいます。 フム 頭と足は別調理が良いということで、まず足を湯引きしてごま油と塩でいます。うまい。自分で釣った(混ざったのでどれだかは分からない)と思うとさらにうまい。 頭はよくわかんないのでナンプラーとレモンとコショウでったらエスニックになり良かったです。 謎の山分けによりダツをいただきました。 ここで重要な

    フォアグラポルチーニ丼・他 - パル
  • ウ゜ドン - パル

    こんにちは。あと単行が出ます。買え。だもんで今普通の会社員の5割ぐらいの忙しさで、自分にとっては即死してしまうので早くアーユルヴェーダマッサージを受けたいです。 皆さんは、アーなんとかですか? めしにしましょう(1): イブニング 作者: 小林銅蟲 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2016/11/22 メディア: コミック この商品を含むブログを見る 先日のイブニングに載った話のおさらいです。ぼちぼちネームもこなれてきて(デタラメなシークエンスが増えてきたということです)、自分らしい漫画になってきました。豚の肩ロースを切ったのを醤油と水とみりん3:2:1で封じて61℃12時間という物体です。 そもそもパタンを作ろうというのが最初にあり、パタン御存知でしょうか。こういうのです。ファットンでもえます。要するに麺に刻み生ニンニクとごま油とタレを絡めてうまぜそばですが、まぜそばは第一に

    ウ゜ドン - パル
    dowhile
    dowhile 2016/10/18
  • イクラ邪道丼 - パル

    こんにちは。イクラの話なんですけど、何回かやってるから細かいとこは別にいいかと思うんですけど、一応やります。イブニング今回の話これです。単行派の皆さんの気持ちもわかります。僕も単行派なので、、でも買ってもいいのよ。たまには。 掲載時期を考えていただくと、これの試作をしたのが生筋子の出始めの時期ということです。つまりクッソ高い。しかも高島屋(高い)でしか発見できなかったので当に厳しい。今はぼちぼち落ち着いてきた頃ですから皆さんもタイムセールを狙いましょう。 50℃だかそこらの湯で洗います これを、、 ギョー ざっくりいうと、走りの生筋子は皮が柔らかすぎてバラそうとすると皮ごとちぎれてあまり道具が意味をなさないので、気合でやります。今頃の時期のはもっとマシでしょう。あと泡立て器でもなんも考えないでやってると壊滅状態になることがあります(特に湯洗いをしない場合)。こないだオフィスDで1/4

    イクラ邪道丼 - パル
    dowhile
    dowhile 2016/10/12
    唐突なぬこ。レンジ周りきたねーな
  • ハモ - パル

    こんにちは。ホホホ ハモです。 そうですね、ハモです。 なぎゃい ホーッホッホッホッ ホウ (メスむっちゃくちゃ切れるからケガするとすごいぞ) ホーウ 卵巣が非常にデリケートなので、メスを使って正解でした。 卵巣は肛門よりだいぶ後方まで詰まっています。 やるぞ~ この広い宇宙でピンポイントに胆嚢を破る現象が発生 メスパワーで卵巣をスムーズに取り出すことが可能です 肝臓はだめっぽいので卵巣と消化器をうことにします メスパワーで腎臓がくっきり取れる最高、全ての魚種でこうなるわけではないです たまたま家にメスと錐があって当によかった、メスは替刃のできる金属軸を導入しようと思います。 わかんないなりにどうのこうのした状態 とにかく中骨を外さなきゃと思った。頭が真っ白になった。 オヌン アラ的なものはダシ要員にします。我々もいつか要員になります。 せびれをとるモジャー ファルコン・パンチ つまり

    ハモ - パル
    dowhile
    dowhile 2016/09/16
  • スッポン - パル

    こんにちは。冒頭数字ブームは終わりました。皆さんも終わっていきます。 ざっくりいうとでかいスッポンのおすそ分けがありました。スッポンはレッドリストがあれしたので今後インターネットでやっていくと有無を言わさず怒られが発生するのだろうかということに関心があります。とにかくもらったんでいます。 内容 でかすぎてこれは何だと思ったんですが、精巣です。スッポンでこんなにでかいのを見るのは初めてです。 鶏卵と同じかもう少しでかい あと軽くボイルされた臓器が入っています。「肝臓はやめておけ」と言われたのでそれ以外をいます。 もっぺんしっかりボイルしました。ごま油と塩でいきます。 心臓です。これといって普通 これも生殖腺関連だと思われます。プリプリしているけど噛むと中からプチプチ出て来ます。甘みがある 脾臓です。レバー的な味 たぶん肺です。牛の肺に比べると圧倒的に目が粗く、センマイをっているような感

    スッポン - パル
    dowhile
    dowhile 2016/08/18
  • 野食会 - パル

    こんにちは。1 というわけで会にお呼ばれしました。文脈としては、野会主宰の茸氏が会場を探していると、今回の会場の店員氏が前々回の野会で酔っ払っている僕に「姉ちゃんに肉わせたる」的なことを言われたのを憶えており、茸氏に「店を会場として提供できるが、特別ゲストはざざむしのせつな氏だけでなくパルの野郎も呼ぶのが条件」と交渉するなどして、はいが行われました。酒と社交には気を付けましょう。それはそれとして厨房はATフィールドのような使い方ができるのでむしろオッケーです。楽しい夜となりました。 なお野会は毎回、参加者募集ツイートがあってから異常な速さで定員が埋まるので、関心のある向きは平常時から観測範囲に入れておくと良いでしょう。次回は秋とのことです。 以下、様子を画像と文章です。皆さんは、様子を画像と文章ですか? ちたけうどんの材料になるチチタケなどです。図鑑でしか見たことがなくて緑色の

    野食会 - パル
    dowhile
    dowhile 2016/08/02
  • 牛タン - パル

    こんにちは。こんにちはの後の文言を考えるのがブログ書くときに一番アタマ使うので、だるいからそういうのやめて今後ここには数字を置くことにします。1 これはあなたが見ているものです。見るとはなんでしょうか?心とは? これはAmazon商品紹介です。僕はめし漫画の新連載で2話同時掲載をしています。 イブニング 2016年13号 [2016年6月14日発売] [雑誌] 作者: 古谷実,柴田ヨクサル,百田尚樹,木城ゆきと,きくち正太,みずしな孝之,小林銅蟲,松浦だるま,奥浩哉,横山裕人,ウチヤマユージ,弘兼憲史,福満しげゆき,大間九郎,山直樹,日橋ヨヲコ,田島隆,東風孝広,岡健太郎,山田恵庸,真船一雄,猪乙くろ 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2016/06/14 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る 牛タンを解凍します。 牛タンは普通の牛赤身肉と同様な低温調理をすると

    牛タン - パル
    dowhile
    dowhile 2016/06/14
    ご飯の粒が立っていて美味そう
  • 肉 - パル

    こんにちは。これはブログです。皆さんは、ブログですか? 人間関係のうち、肉をわせていない人間に肉をわせていくのですが、ていうか元々羅臼の塩水うに(今年はもう終わりみたいです)を大量におうという呼び掛けで、とにかく漁が行われるのが稀で到着予定日など存在しないような物件のため、今回も順当にタイミングが合いませんでした。そのうち大量に届くので自宅で鬼消費する予定です。そんでとにかく肉になりました。 ニューカマーです。黒毛和牛インサイドスカート(ハラミ寄りのカルビみたいなやつ)と何らかのクジラです。 豚トロと鶏むね 穴子(でかい) 牛ハツ この他にトンカツ用の豚肩ロースが24時間前から60℃で1.5kg入っています。他のは59.5℃でおよそ3時間 あなご いも 明らかにバターを入れすぎましたが歴代で一番うまくなったので、そういうことです カツ煮の段取りをしている間に人が到着しました。 これは

    肉 - パル
  • 大すき焼き展2・他 - パル

    こんにちは。朝、昼、夜などがあり、この他にも、空間や物、動きなどがあり、知られています。皆さんは、知られていますか? では肉とその様子を見てください。 前回の展と同じ肉で、販売期間があるのと1人1点までの購入制限がついたのは我々と何か関係があるのかわかりませんが、今回は複数人でそれぞれ購入して持ち寄りました。1パケがちょうどジップロックの大サイズに収まるので解凍を急ぐ場合はそのようにします。 2kgです 4kgです 観察をしています 9人集まりました。1人444gわないと勝てません。 開店です はい はい うまい 野菜は常時超高速で飛行しているため撮影されませんでした 牛丼 ちゃんと歩けなくなる人間が出たり、終わりがありましたが全クリされました。油膜の厚さがえぐい。よかったですね。 そんで帰宅して、晩飯を作ることになります。これは傘が異様に大きいマッシュルームで、日進ワールドデリカテッセ

    大すき焼き展2・他 - パル
  • 夜すき焼き - パル

    こんにちは。ところで夜に家ですき焼きをべると、そのまま布団に入って寝ることができます。どうですか? 今の住居に越して丸4年というよくわからない理由ですき焼きをやることにしました。これは横浜高島屋の今半の肉屋で買った肉ですが、我々はこの店で何を買えばよいのでしょうか。色々ありますが、この「黒毛和牛国内産すき焼き用切り落とし(肩ロース)」はグラム価格が1000円切っているし切り落としとは思えないようなハイスペックなので良いです。火曜の朝10〜12時までに買うと更に安くなりますが、横浜在住の暇人しか狙うことができないTipsといえます。都内の百貨店今半でも似たようなことが起こっていると良いですね。 上記の肉ですが、切り落としとは何か?と考えさせられるフォルムをしています。 ミート・オン 肩ロースなので、熱が加わるとこんな感じでばらけます。特に問題はないでしょう。 この、ひとくち目に一人あたり3

    夜すき焼き - パル
  • デミグラスハンバーグ - パル

    こんにちは。特にないです。さてハンバーグを作ることにします。 玉葱を個数忘れましたがキロ単位で粉砕してオリーブ油をかけたものです。これを執拗に炒めます。 はい はい はい このくらいで勘弁してやろう プロ意識がないので、極限まで粉砕してから超強火でガンガンメイラード反応を起こしています。プロはもっと時間かけるし量も多く、粉砕しません。僕が生の玉葱を異常に嫌いなので、虐待としての炒めにはチカラが入るというだけのことです。 で、粗熱を取り、肉とかと混ぜます 玉葱のほかに生卵、牛乳、塩、胡椒、ショウガ、あたりを入れました まんべんなくよく混ぜる、ヘラやすりこぎでも可。最後は手。 パルミジャーノレッジャーノとレモンの余りを粉や汁に加工しておきます 形をして、焼きます。脂が大量に出るのでキッチンペー氏で拭きましょう。 やけた ソース作るのだるかったので、マイブームの中村屋ミニハヤシをぶっかけました。

    デミグラスハンバーグ - パル
    dowhile
    dowhile 2016/03/19
  • チゲ的な何か - パル

    こんにちは。季節になってきましたね。冬の鍋料理 - それ どこで買ったの? が先日公開されました。自分で記録撮影するのにそろそろ限界を感じつつあります。 で、上の記事と同じ場所でまたやりました。理由があったからです。牡蠣4kgと鶏モモ3kgとキムチ1kgです。先に言うとキムチがバランス的に足りない。 「たしか巨大鍋があったから余裕だろう」と舐めていたら思っていたよりは大きくなくて、すでに不穏です。 なおこれは以前ミスった例です。 とりあえず先に茹でておきます。 濃すぎて、すでにコンソメみたいな味がします 不穏その2です。 透けており横からも様子です 塩でもみます。 はい はい 汚れというか、とにかく色が出ます さっぱり(重曹は関係ありません) キムチは、入りきらないようです。終わってしまいましたね。皆さんは、終わっていますか? 動かすとこぼれて、また下のルータが死亡してしまいます。このまま

    チゲ的な何か - パル
    dowhile
    dowhile 2016/02/27
  • いろいろ - パル

    こんにちは。これは元旦の様子です。 いろいろというのはウソで、また牡蠣のリゾットです。ウソというか、いろいろあったのはウソじゃないです。皆さんも、いろいろあります。ガイア、地球… でかい牡蠣パック(前のエントリのやつ)1個にどのくらいの量の牡蠣が入っているのか測りました。かなりきていることがわかります。皆さんは、きていますか? 前回は全く牡蠣の汚れを取るとかそういうのをシカトしていきなり茹で始めたんですが、実際どうなのみたいなのあって、たとえば臭み成分のトリメチルアミンは水溶性ですし、アクを取ることでは解決できないことがあるかもしれません。生牡蠣の汚れを取るのに便利と言われているのが ・牡蠣重量に対し5%重量の塩 ・片栗粉 ・大根おろし です。ということで今日は全部やってみます。まず塩。ぬめりとかそういうものを溶かす作用があります。 混ぜてあれしたら片栗粉を入れます。汚れを取るみたいです

    いろいろ - パル
    dowhile
    dowhile 2016/02/17
  • 巨大数と肉 - パル

    そんで去年の暮れに巨大数と肉の会やろうみたいになったのでカツ丼やりました。レシピ的な改良点は特にないです。シイタケ入れたとか、そのくらい。 例によって豚肩ロースを60℃12時間、24時間、忘れた、とにかくその辺のオーダー、とかそういうのをしていきます。 してます 文教福祉センター江戸川橋の調理室です。端的に言って最高です。借りましょう。 玉葱、シイタケ、三つ葉、レモン めんつゆと玉葱とシイタケを煮ます。 寸胴鍋最高、絶対欲しい 肉たしか2kgとかそのくらいです。もうちょいあったかな。 巨大まな板最高、絶対欲しい 大型深底バット最高、絶対欲しい バット当に最高だし、たくさん欲しい 部屋がハイテクのため様子をさらに発表することができますし、ハイテクは部屋料金とは別料金なのでやりまくってると職員の人がわかりを与えに来ます。 ストウブの揚げ鍋最高、絶対欲しい 1個が超級のカツを10個ですが余裕綽

    巨大数と肉 - パル
    dowhile
    dowhile 2016/02/15
  • ポトフ、リゾット、ライスコロッケ - パル

    こんにちは、どうでしたか?こちらは色々ありましたが色々あるので今回はポトフを作ったことについてです。 これは鶏もも肉500g、合挽肉500g、キャベツ1/2個、人参2、玉葱3個です。これを6.5リットル鍋で仕込んでポトフにします。鶏もも肉と合挽肉を使う理由ですが、安くて味がよく出てべてもそこそこ旨いからです。またキャベツは必須、玉葱も準必須、人参はあるとおいしい、それ以上種類が増えるとだるい、という理由で野菜はこの3種です。 切った人参、鶏もも肉、塩で練った合挽肉の団子を鍋にいれ、ひたひたよりやや多く湯を張って強火で沸かします。 はい キャベツは4分割、玉葱は皮を剥いた丸のままで容器に入れラップをし、それぞれ電子レンジで15分間加熱します。レンチンする理由は、生のまま鍋に入れるとキャベツは固くて余計にカサが増えたり、玉葱は浮くし、とにかくだるいからです。15分というのはなんとなくです。

    ポトフ、リゾット、ライスコロッケ - パル
    dowhile
    dowhile 2015/11/17
    自炊するのに卵ないの意外だ。卵こそ最も安くて最も手軽なタンパク質供給源なのに
  • カツ丼2 - パル

    また作ったんで記録します。 前回と違う点としては、 ・豚ロースではなく豚肩ロースを使用 ・温度を 59.5 ℃ → 58.0 ℃へ ・低温調理時間を 6 時間 → 12 時間へ ・衣を 1 重 → 2 重へ ・玉葱を使用 ・すだちを使用 です。 手前が低温調理を施した肉です。 600 gくらいです。 このような厚さなので、 2 枚に分割します。 切断面がケバ立っていますが、これは 12 時間級の低温調理により肉の繊維がほどけてかなり柔らかくなっているからです。うまく切りましょう。これ以上の長時間は今回の目的においては適切でないでしょう。おそらくハムみたいな世界になっていきます。 肉を 薄力粉 → 溶き卵 → パン粉 → 溶き卵 → パン粉 の順に処理し衣をつけます。ちょっと引くくらいの厚さになりますが特に問題はないです。 揚げる条件は前回と同じ 210 ℃ ・ 25 秒目安です。 はい は

    カツ丼2 - パル
    dowhile
    dowhile 2015/09/21
    猫みたいな形の肩ロースだな
  • 肉 - パル

    @doom_k コミケ付近の日は肉やらないですか? — ツインテール今村@C88三日目 ゆ-08 (@KYK_twintail) 2015, 7月 29 文脈です。 その後いろいろあり、都内某所で肉が行われました。 今回のチャレンジ素材です。鶏ムネ、鴨ムネ、合鴨モモ、ラム肩ロース、豚ロース、牛タン、松阪牛サーロイン、和牛モモ、熟成牛シンシンで計8kgです。 曖昧に撮影した肉たちです。今回どこからどのように資金が出たのかよく分かりませんが、派手な肉がございます。 今回たまたまAnova使いが複数いたため2体制です。容器に肉をギチギチに入れてもけっこう平気。温度は58.3℃と58.5℃です。この温度だと牛も豚も鶏も一緒くたにできます。ちなみに僕のは新しいAnovaですが水温設定が0.5℃刻みしかできません。そして温度帯としては63℃より低いので違法。例によって自己責任です。 「何からべよう

    肉 - パル
    dowhile
    dowhile 2015/08/16
  • 低温調理とカツ丼 - パル

    こんにちは。またAnovaです。僕はしばしばキロ単位で調理するので炊飯器やシャトルシェフには入りきりませんから重宝しています。 先日オフィスDで豚ロースを63℃・3時間やったらガチガチに固くなってしまい、今回はリベンジと実験を兼ねてカツ丼を作ることにしました。 Anovaに投入するまでの手順は同じです。 今回は59.5℃・6時間です。59.5℃は合法(63℃)より低い温度です。 はい フムー いい色 ではトンカツを作っていきましょう。カツ丼にする場合の適正厚みは10mmと言われていますが、折角なのでぶ厚くカットしています。ロマンが必要な時もあります。 はい 210℃・25秒目安で表面をガッと揚げます。数字の理由はなんとなくです。 はい カット 内部の様子です カツ丼に仕上げていきます。カツ2枚分ぶちこんだら1枚転びました。 はい めし2倍・卵3倍・厚切りカツ2枚のカツ丼が完成しました。 も

    低温調理とカツ丼 - パル
    dowhile
    dowhile 2015/08/12
  • 低温調理器を使った - パル

    こんにちは。どうですか? さて、よく低温調理器なんて言いますが、色んなのがあって、今回採り上げるものは何なのかというと「容器にセットすることで長時間水温を一定に保つ装置」です。実験室に恒温槽とかあって、あれは恒温槽というひとかたまりの設備ですが、これは鍋とか箱と合体して恒温槽になるみたいな感じです。湯を吸って電熱で温めて吐き出すんですね。 これは Anova Precision Cooker です。ていうか Nomiku2 って別の低温調理器が命だったんですが、クラウドがファンドってる製品なので開発が超絶遅れててこれはワンチャンポシャるまであるな、と思ったので急遽導入しました。これは120Vのやつで、もろもろ込みで28000円くらいです。普段から低温調理やりまくっている僕からすると神製品なので値段とかどうでもいい(よくない)ですが、そうでない人には全く必要のない物体です。温泉卵を大量生産

    低温調理器を使った - パル
    dowhile
    dowhile 2015/08/10
    温度調節の出来るIHコンロや炊飯器じゃ駄目かと思ったら写真をみて納得した/作ってる料理が邪悪すぎる・・・