タグ

2015年6月11日のブックマーク (6件)

  • 手製いかだや郵便で脱獄… 米刑務所で起きた「大脱走」の数々

    米ニューヨーク州のダニモーラの刑務所から脱走したリチャード・マット受刑者(左)とデービッド・スウェット受刑者に関する情報提供を呼びかけるポスター。同州知事室公開(2015年6月9日公開)。(c)AFP/HANDOUT/Office of New York Governor Andrew Cuomo 【6月11日 AFP】米ニューヨーク(New York)州の厳重な警備体制が敷かれた刑務所で6日、殺人罪で服役中だった受刑者2人が脱獄した事件は、全米最高レベルの警備体制を誇る刑務所からの脱獄に成功した数少ない事例の一つとなった。以下に、これまでの有名な脱獄事件を紹介する。 ■サットンが繰り返した型破りな脱出劇 腕利きの銀行強盗ウィリー・サットン(Willie Sutton)は、その長い犯罪歴の間、幾度か収監されては、脱獄を繰り返した。 1932年、サットンは高さ6メートルの塀を越えて刑務所から

    手製いかだや郵便で脱獄… 米刑務所で起きた「大脱走」の数々
    downist
    downist 2015/06/11
    逃げ切った事例はほとんどないんだな。映画とかの題材になるくらいだから事例自体も思ったより少ないし。
  • 便座のメッセージで性病啓発、スウェーデン空港で大胆な取り組み

    スウェーデン・ストックホルムのベステルオース空港のトイレの便座に張られた性感染症の危険性を啓発するステッカー(2015年6月9日提供)。(c)AFP/MAGIC CIRCLE/PATRIK LINDKVIST 【6月11日 AFP】スウェーデンの保健当局が、今夏に旅行を計画している若者たちに向けて、性感染症への注意を促す大胆なメッセージを空港のトイレの便座に掲示する取り組みを開始する。 「クラミジアはここでは感染しません。感染するのは、(ギリシャの)ロードス(Rhodes)島でのビーチパーティーの後です。この夏は気をつけるように。コンドームを使いましょう」 このようなメッセージが15日から、首都ストックホルム(Stockholm)郊外のスカブスタ(Skavsta)空港を含むスウェーデン中部と南部の空港内のトイレの便座に掲示される予定だ。 プロジェクト責任者によるとこのメッセージが対象として

    便座のメッセージで性病啓発、スウェーデン空港で大胆な取り組み
    downist
    downist 2015/06/11
    メッセージが必要な層には届かずに、それほど必要のない層の便意をどこかへ消してしまいそう、とか思った
  • 英国初、強制結婚罪で実業家の男に禁錮16年

    英ロンドンのファッションショーでウエディングドレスを披露するモデル(2009年2月20日撮影、資料写真)。(c)AFP/Adrian Dennis 【6月11日 AFP】英ウェールズ(Wales)の裁判所は10日、イスラム教徒の女性(25)を脅して無理やり自分のにしようとした実業家の男(34)に対し、強制結婚罪を英国で初めて適用し、禁錮16年の判決を言い渡した。英国社会では強制結婚の慣習がひそかに広く行われており、昨年6月に強制結婚を禁じる法律が英イングランド(England)とウェールズで施行されていた。 ウェールズ出身の既婚者でイスラム教徒だと主張している被告は、2014年3月~9月に被害者の女性をレイプし、その直後に女性がシャワーを浴びているところを盗撮。自分のにならなければ映像を公開すると脅迫したとされる。女性は敬虔(けいけん)なイスラム教徒で、当時はまだ男性経験がなかった。

    英国初、強制結婚罪で実業家の男に禁錮16年
    downist
    downist 2015/06/11
    『英国社会では強制結婚の慣習がひそかに広く行われており、昨年6月に強制結婚を禁じる法律が英イングランドとウェールズで施行されていた』 大昔からある法律がやっと適用されたって話ではないのか!
  • 駆除進む外来生物、「きれいな花なのに」の声も : 環境 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    在来種を脅かす恐れがあるとして「特定外来生物」に指定されている北米原産のオオキンケイギクが、島根県内各地で黄色い花を咲かせている。 益田市の高津川の堤防では一面が埋め尽くされ、国土交通省が対策に乗り出した。園芸用として家庭で栽培されているケースもあり、専門家は「繁殖力が強く、分布が拡大する前に早めの駆除を」と警鐘を鳴らしている。 キク科の多年草で、明治時代に鑑賞用などとして持ち込まれ、花壇やのり面の緑化などに使われた。在来種を駆逐するほど繁殖力が強いのが問題化。2006年、特定外来生物に指定され、栽培や運搬、譲渡などが禁止されている。 県内のほぼ全域でみられ、高津川中下流の堤防は、刈り取り直前の5月下旬には黄色の花で染まった。「5年ほど前まではあまり目立たなかったが、毎年のように増えている」と、地元のNPO法人「アンダンテ21」の豊田武雄理事長(60)は言う。 国交省浜田河川国道事務所によ

    駆除進む外来生物、「きれいな花なのに」の声も : 環境 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    downist
    downist 2015/06/11
    きれいなのに・かわいいのに・賢いのに…どれも関係ないよね。ついつい流されてしまいそうになるけど。
  • チンパンジー:樹上の「ヤシ酒」飲み、習慣的に…ギニア - 毎日新聞

    downist
    downist 2015/06/11
    『「人けがないことを確認して、こっそり木に登って飲む。後ろ姿は、どことなく千鳥足という雰囲気が漂っていて、おかしみがあった」としている』 おかしみ
  • 「物資見返り、隊員と性交渉」 ハイチ女性200人証言:朝日新聞デジタル

    5年前に大地震に襲われた中米ハイチの女性200人以上が、国連平和維持活動(PKO)の隊員から支援物資などを受け取るために「取引の性交渉」に応じたと国連調査に証言していることがわかった。対価として料や薬などを受け取っていた。同様の証言はアフリカからも相次いでおり、国連は再発防止策の検討に入った。 朝日新聞が入手した、国連内部監査部の報告書(先月15日付)で明らかになった。報告書によると2014年に実施された調査に、ハイチの231人(うち男性2人)が、PKOのハイチ安定化派遣団(MINUSTAH)の隊員との「取引の性交渉」を認めた。地方の女性は飢餓のほか、住居や乳児用品、薬などの不足が隊員との関係のきっかけになることが多かった。都市部の女性は装飾品や洋服、テレビ、高価な下着、ノート型パソコンなどを受け取っていたという。 ハイチでは10年の大地震で30万人以上が死亡、150万人が住居を失った。

    「物資見返り、隊員と性交渉」 ハイチ女性200人証言:朝日新聞デジタル
    downist
    downist 2015/06/11
    『報告書は「取引の性交渉は常態化している」と警告している』 これ以上にないくらい最悪すぎる。