タグ

関連タグで絞り込む (155)

タグの絞り込みを解除

デザインに関するdrunkmottyのブックマーク (147)

  • デザインを統一するトーン&マナーのつくり方 | JAGAT

    -ブランディング×デザイン力で印刷会社のソリューション力を高める【第8回】 デザイン表現をルール化したトーン&マナーを決めて成果を出すには、ブランド・アイデンティティを明確に表現する必要がある。 前回は、ブランドの世界観をつくるものとしてトーン&マナーを紹介した。ブランド表現では、ブランド・アイデンティティの一貫性と明確性が求められる。トーン&マナーとは、ブランディングにおけるデザイン・クリエイティブの表現をルール化したものである。広告・販促物のデザイン表現の意味・理由付けの根拠となるとともに、関係者間での意志統一や共通認識を得ることができる。 ブランド・アイデンティティからデザイン・クリエイティブ表現に落とし込むには「クリエイティブジャンプ」と言われる発想の転換が必要で、経験や感覚によるところが大きい。ただし、これだけではデザイナーなど制作者自身が納得できても営業や関係者との意思統一やク

    デザインを統一するトーン&マナーのつくり方 | JAGAT
  • デザインの役割からみる「トーン」と「マナー」

    こんにちは。デザイナーの山口陽一郎です。 去る2014年2月19日(水)に、株式会社パソナテック様主催のセミナー「クリエイターのためのトーン&マナー設計」にて登壇させていただきました。 皆さんは「トーン&マナー」という言葉を耳にしたことがありますか?「トンマナ」と略されることの方が多いかもしれません。その説明の前に、ちょっと寄り道をさせてください。 デザインのふたつの役割とトーン&マナーの演出 デザインには大きく分けてふたつの役割があります。 1. 機能性を高める これはユーザーにとって製品をより使いやすくしたり、誤操作の危険をなくしたり、迷わないようにサポートするための役割です。 そしてもうひとつが今回のセミナーのテーマとしてとりあげた、 2. トーン&マナーの演出 です。製品に、それが使われる場にふさわしい属性・キャラクターを付与する役割です。 たとえばレジャーグッズなら「楽しさを想起

    デザインの役割からみる「トーン」と「マナー」
  • デンマーク政府のロゴを手がけたデザイナーに聞く「日本をブランディングするならどうしますか?」

    2020年東京オリンピックのロゴを巡る問題は記憶に新しい。そんな今だからこそ考えたい。「日らしいデザイン」とは何なのか? デンマーク政府や世界的ビール会社「カールスバーグ」などのデザインなどを手がける傍ら、日企業のブランディングも行う、北欧屈指のデザイン会社「コントラプンクト」。今回は、その代表にインタビューを行い、日の可能性について、日とデンマークのデザインの観点から迫った。 Bo Linnemann|ボー・リンネマン Kontrapunkt デザインディレクター / 代表取締役社長 1985年に同社を共同設立。王立芸術アカデミーで教鞭をとる。デンマークデザインアワード17回受賞。 デンマーク各省庁や「カールスバーグ」のビジュアルアイデンティティのデザイン、世界一のレストラン「noma」のデザインも手がける。 武蔵野芸術大学客員教授を務めた経験があり、日との関わりも深い。日

    デンマーク政府のロゴを手がけたデザイナーに聞く「日本をブランディングするならどうしますか?」
  • 「UXデザインが総論賛成、各論疑問になる理由」とプロジェクト設計で意識したい3つの条件【前編】 - LIVESENSE Data Analytics Blog

    テクノロジカルマーケティング部 データマーケティンググループにてUXリサーチャー/UXコンサルタントをしている佐々木と申します。普段は、UXデザイン(以下、UXDと略記)に関するプロジェクトを事業部横断で支援する業務についております。 リブセンスでは、サービスの戦略レイヤーや主要機能と結合度の高い領域について機械学習を適用することに挑戦しており、データマーケティンググループは、UX担当とアナリティクス担当が並存しているグループになります。 グループとしての取り組みは、こちらの記事等もご参照下さい。 「競争優位性構築のための人間中心機会学習〜CVRからUXへ〜」 analytics.livesense.co.jp 私は、UXDを社内に普及する立場であり、かつ、UXDがビジネスに必要な要素であると強く認識しておりますが、全てのプロジェクトUXDを多くの時間を掛けて取り組むことが適切な姿である

    「UXデザインが総論賛成、各論疑問になる理由」とプロジェクト設計で意識したい3つの条件【前編】 - LIVESENSE Data Analytics Blog
  • 「いま,情報デザインを学ぶこと / 教えることの意味」:都高情研での講演より - Kamihira_log at 10636

    6/2(土)の午後,東京都の情報の先生達によって組織されている東京都高等学校情報教育研究会(都高情研)の研究協議会にお招き頂いて,「いま,情報デザインを学ぶこと / 教えることの意味」という題目で講演をしてきた. 昨年度のAdobe MAX教育セッションで話したことに追加して,今年から科研で取り組む内容を併せてみた.スライドを公開しておきますので御関心のある方はご覧ください. いま、情報デザインを学ぶ / 教えることの意味 from Takahito Kamihira この日のスライドから2枚ほど抜粋して掲載. 東京都は情報教育に関しては全国でもっとも進んでいるようで,日参加してくださったのはその中でもエース級の先生方らしい.そんな場でタイミング良く自説を話す機会を頂けたのはありがたい.僕としてもとりあえず先生方に向けて喋りたいことは言えたし,研究の宣伝もできたので,先生方に感謝. 終わ

    「いま,情報デザインを学ぶこと / 教えることの意味」:都高情研での講演より - Kamihira_log at 10636
  • デザイン思考中のあなたは本当にクリエイティブなのか?|ミミクリデザイン(Mimicry Design)

    自分がデザイナーだと自覚したこともない人々にデザイナーの道具を手渡し、その道具をより幅広い問題に適用するのが、デザイン思考の目的なのだ。 ティム・ブラウン(*1.)『デザイン思考が世界を変える イノベーションを導く新しい考え方』デザイン思考は、イノベーションに対する新しいアプローチとして、アメリカを中心に長年何かともてはやされてきました。日でも、数々の講座が開かれたり、デザイン思考をベースとした方法論が独自に発展するなど、未だ注目する人は少なくありません。 デザイナーが培ってきたスキルを使用するだけあって、感覚、直感、インスピレーションを大切にしたり、アイデアを目に見える形に落とし込んだりするなど、一見とてもクリエイティブっぽく見えるデザイン思考。 しかし、仮にあなたが「デザイン思考はクリエイティブになれる魔法のようなものだ」と考えていたとしても、はたして現在のあなたの思考過程はクリエイ

    デザイン思考中のあなたは本当にクリエイティブなのか?|ミミクリデザイン(Mimicry Design)
    drunkmotty
    drunkmotty 2018/05/31
    “私は、この“一見”という言葉は、経験知によって左右されてしまっている私達の“一次的な思考”における思い込みのことを指すと考えます。”
  • 言葉を曖昧に使うの、やめませんか? ツイッターを使った“言葉の筋トレ”のススメ | キャリアハック(CAREER HACK)

    こんなお題に「モテたい(目的)」「5kg痩せる(目標)」「毎朝走る(手段)」と例をもとに解説してくれた平野友規さん。ツイッターの「#当は良くわからないまま使っている用語を整える」というハッシュタグで密かな話題となっている人物。彼にツイッターでできる“言葉の筋トレ”についてを伺いました。 言葉は、武器になる 上司相談する。 企画書をつくる。 クライアントにプレゼンする。 そんな時、私たちは必ず「言葉」を使っています。たとえば、「その言葉、どういう意味で使っていますか?」とツッコミがあった時、説明できないと恥ずかしいもの。 「なんとなく言葉を使うのではなくて、自分なりに言葉をちゃんと定義しておく。説明できるようにしておく。そのためには、事前の準備と訓練が大切です」 こう解説してくれたのが、デザイナーの平野友規さんです。 彼の習慣は、気になる言葉を、イラストや図を使ってスライド一枚にまとめる

    言葉を曖昧に使うの、やめませんか? ツイッターを使った“言葉の筋トレ”のススメ | キャリアハック(CAREER HACK)
    drunkmotty
    drunkmotty 2018/05/31
    “調べすぎない” “0〜70くらいまではいいけど、70%を100%にするところはもっと時間がかかるし、わかっていたのに、深みにハマってわけがわからなくなる。” 私の陥りやすいとこだ。
  • マテリアルデザインとは|始め方とフレームワーク10選|フリエン

    (画像:Google Design) “マテリアルデザイン”とは、2014年にGoogleが提唱した、UI/UXを軸とした概念です。単純にデザインを指すだけでなく、開発技術や設計、アイディアや試みなどを総合してマテリアルデザインと称します。 Googleがマテリアルデザインのガイドラインを発表して以降、Googleが開発するandroidを中心に様々なマテリアルデザインが生み出され、目にすることも多くなってきました。しかし、この“マテリアルデザイン”を明確に説明できる人は少ないです。 “マテリアルデザイン”は、ユーザを第一に考えた、参考になる概念を数多く提唱しています。今回は、マテリアルデザインとは何なのか、その特徴と他のデザインとの違い、便利なフレームワークを紹介します。

    マテリアルデザインとは|始め方とフレームワーク10選|フリエン
  • 味のある日本語フリーフォント7選|haconiwa

    味わい深さのある日語フリーフォントたち こんにちは。Keinaです。 最近、個性豊かな日フォントに心惹かれています。 デザインのポイントに味のある日フォントを使うと、印象をガラリと変えられるところが好きです。 きょうは、最近発掘した、 「味のある日語フリーフォント7選」をご紹介! デザインのひきだしに入れておくと、何かと重宝しますよ。 画像下のリンク先からダウンロードできます。 ほのか明朝 やや癖のある柔らかな曲線が美しい明朝系の日フォント。 のどやかな雰囲気や涼しさ、艶やかさ、澄み切った感じを表現したいときにおすすめ。 ひらがな、カタカナ、漢字、英数あり。 ※個人・商用利用可能 ねずみ むかしのおうちの、物置の奥でホコリをかぶっているとても古いをイメージして作られたフォント。 ひらがな、カタカナ、アルファベット、記号少しあり。 ※個人・商用利用可能 ピグモ00 だいぶ味

    味のある日本語フリーフォント7選|haconiwa
  • 夏のデザインに取り入れたい欧文フリーフォント10選|haconiwa

    チルアウトしたくなるような夏が似合うフリーフォントたち。 こんにちは。Keinaです。 太陽の陽射し、空の色、雲の形に、だんだん夏を感じる今日この頃。夏らしいデザインをするときは、夏をイメージする色や柄、写真などを選び、のびのびと遊び心のあるフォントをプラスしてあげると、夏の雰囲気のある表現ができますよ。日は、最近発掘した「夏のデザインに取り入れたい欧文フリーフォント10選」をご紹介します。 フリーフォントは、画像下のリンク先からダウンロードできます。では、さっそく紹介します。 1. Gruesa Sans Free Typeface ワイドなサンセリフは、タイトルや短いテキストにおすすめです。大文字、小文字、数字、記号あり。 ※個人・商用利用可能 2. Cheque ヴィンテージ感のある上品なフォントは、ポイントに使用するのがGOOD。大文字、数字、記号あり。 ※個人・商用利用可能 3

    夏のデザインに取り入れたい欧文フリーフォント10選|haconiwa
  • 高級感あるWebサイトをデザインするときに参考になるサイトと、7つのコツまとめ | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、まきこです。好きなハロプロの秋曲は「ハピネス~幸福歓迎!」です! さて今回は、「Webサイトの高級感ってどうやったら表現できるの?」という課題について考えてみます。デザイナーとして仕事をする上で、「もっと高級感がほしい」というオーダーは多いんです。そんなときでも迷わず解決に向かってひた走れたら、デザイナーとしても高級になれるはず! ということで、わたしが個人的に「高級感がある」と感じたサイトを、その高級感を醸成している理由ごとにご紹介していきます。 1. クオリティーの高い写真 オークヴィレッジ木造建築研究所 https://www.oakv.co.jp/kenchiku/ 木造建築を専門とする建築事務所のサイトです。まるで写真に使われている家で暮らしているかのような気持ちになる、臨場感あふれる写真がトップページに大きく使われています。 Equipos de Aire Acon

    高級感あるWebサイトをデザインするときに参考になるサイトと、7つのコツまとめ | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • Googleはどうやってサービスを生み出すのか? – Google主催のプロトタイピング・ワークショップ | fladdict

    <追記>オリジナルのデザインスプリント文献翻訳はじめました</追記> THE GUILDのメンバーで、Google主催のプロトタイピングのワークショップ「デザインスプリント」に参加してくるなど。ご招待いただき多謝でございます。 デザインスプリントとは? デザインスプリントはグーグルによるデザイン教育メソッドとそのワークショップ。数時間から数日で一気に籠って、商品のコンセプトデザインやプロトタピングを仕上げてしまう高速なデザイン手法です。Googleのベンチャー機関Google Venturesがよく、投資先に行っているものです。 導入事例としては、最近に日にも上陸したブルーボトルコーヒーのサイトブランディングで行われたのが有名でしょうか。GoogleX内部でも頻繁に行われているようです。来は5日間でやるこのデザインスプリント、今回は入門編ということで圧縮して2時間で1つの企画を考えます

    Googleはどうやってサービスを生み出すのか? – Google主催のプロトタイピング・ワークショップ | fladdict
  • デザインスプリントのメリットとNGパターン|THE GUILD 深津氏など実践者が語る | キャリアハック(CAREER HACK)

    注目を集めるデザインスプリント(Design Sprint)の実践者から学ぶ、Design Sprint Night!がDeNA社で開催された。Microsoft Venturesの馬田氏、THE GUILDの深津氏の講演を中心にレポートをお伝えします。 デザインスプリントとは? 昨年からにわかに注目を集めているデザインスプリント。その方法論と、実践者から実施におけるポイントを共有する場として『Design Sprint Night』が開催された。 デザインスプリントとは、デザイン上の問題を解決するために、5日間という短い期間で高速にプロトタイピングと検証を行う方法論(フレームワーク)のこと。Google Venturesが、投資先で実践しているこのフレームワークを1月末に公開したことは、国内のスタートアップ、デザイナー界隈でも話題になった。 200名近い参加者が集まったイベント。まずM

    デザインスプリントのメリットとNGパターン|THE GUILD 深津氏など実践者が語る | キャリアハック(CAREER HACK)
  • 30 Minimal Logo Designs that Say More with Less | Inspiration

    One Ping Pingback: Top 8 Dreaded Favors Asked of Web Designers | Tips 85 Comments Excellent examples of simple logo. Some nice logos with negative space. One word Excellent There’s a local electric company whose understated logo I’ve always loved. I see their vans around town at least once/month: http://bit.ly/cyYE79 I should have mentioned their name: McMillan Electric Nice collection, some of th

    30 Minimal Logo Designs that Say More with Less | Inspiration
  • 2016年に注目したい、グラフィックデザインのトレンド9個まとめ

    デザイントレンドとは、あらゆる文化やメディア、過去と現在、テクノロジーファッションなど、さまざまな分野から影響を受けています。つねに移り変わっていくもので、正確にいつ終わるとは決めにくいものです。 アメリカ・グラフィック・アート協会(The American Institute for Graphic Arts : AIGA)のMedeleine Morleyは、以下のように述べています。 トレンドは毎年出現して、煙のように消えてしまうわけではありません。その代わりに少しずつ人気が出始め、時間がたつと気づかれないまま立ち消えてしまいます。 今回紹介するデザイントレンドは、2015年の終わりごろから、魔法のように急に出てきたわけではありません。トレンドがピークに達するまでには時間が必要で、ここ数年でいくつものトレンドを見てきています。 トレンドをあまり意識しないデザイナーも、働いている分野

    2016年に注目したい、グラフィックデザインのトレンド9個まとめ
  • 【実例付きで詳細解説】アフォーダンスをあなたはきちんと理解してる? - プログラミングとデザイン、スタートアップの話

    あらゆるデザイナーのバイブル『誰のためのデザイン』で紹介された「アフォーダンス」という言葉は、今や多くのデザイナーが日常的に使い、意識するキーフレーズとなっている。しかし、その使われ方が著者ノーマンの意図したものと違う形で広まってしまっているということで、彼は『誰のためのデザイン』の改訂版で、アフォーダンスに加えて「シグニファイア」という新たな言葉を定義し、その違いを説明している。 人間中心デザイン 発見可能性 アフォーダンスとシグニファイアとの違い デザイン関連で最近見つけた良書 人間中心デザイン 著者ノーマンの基礎哲学は人間中心デザインだ。 人間中心デザインでは、まず人間のニーズ、能力、行動を取り上げ、それからそのニーズ、能力、行動に合わせてデザインする。良いデザインは心理学とテクノロジーを理解する所からはじまる。良いデザインとはコミュニケーションを要するのである。 対象物とそれを扱う

    【実例付きで詳細解説】アフォーダンスをあなたはきちんと理解してる? - プログラミングとデザイン、スタートアップの話
  • 2017年要注目!2016年に人気となったWebデザイントレンド6個まとめ

    Webデザインの世界は、幅広いSVGのサポートやCSSでできる新しいことも増えるなど、今後ますますエキサイティングなものとなるでしょう。2016年のデザイントレンドを振り返りながら、今年のデザイン動向と2017年に向けた新しいデザインアイデアをまとめてご紹介します。 コンテンツ目次 1. 高解像度のビジュアル 2. インタラクティブ・ナビメニュー 3. スプリットスクリーン・レイアウト 4. レトロスタイル 5. より複雑なレイアウト 6. アニメーション&マイクロインタクラション 7. 2017年に期待できるものとは 高解像度のビジュアル 英: High-Definition Visuals ヒーローイメージやフルスクリーンを利用したトレンドは、ビデオ動画や高画質なイメージ写真などさまざまな要素と組み合わせることで、今後もまだまだ続くでしょう。もはや鮮やかな写真イメージはポートフォリオサ

    2017年要注目!2016年に人気となったWebデザイントレンド6個まとめ
  • ユーザーインターフェイスのデザインのヒント - Apple Developer

    ユーザーインターフェイスのデザインのヒント - Apple Developer
  • 2017年の流行を先読み!ウェブデザインを考える際に気に留めておきたい7つのトレンド - Brian'z Imagination

    世界の変化は、とても早い。中国はあっという間に日のGDPを抜かしてしまったし、ついこの間決まったような東京オリンピックもあと4年で始まってしまう。 そしてウェブデザインに関しても、例外ではない。ぼくはウェブデザインの勉強をして12年になるけれど、昔はTABLEレイアウトという、今考えると全くイケていない方法でデザインが行われていた。けれども今は、さまざまなテクノロジーの登場で、イケてるサイトを素早く作ることができるようになった。 今回は、ぼくがウェブデザインをするときに参考にしているトレンドを、イケてるウェブサイトとともにまとめてみようと思う。古風であまりオシャレでないウェブサイトは、完全に除いている。 1. ストーリーテリング UX(ユーザーエクスペリエンス)を最大化する、ということはウェブ業界では久しく言われてきたことだ。単にクールなだけでなく、ブラウジングする際に読み手にどんな体験

    2017年の流行を先読み!ウェブデザインを考える際に気に留めておきたい7つのトレンド - Brian'z Imagination
  • 黄金比をサイトのデザインに取り入れる簡単な3つの方法 | コリス

    その調和された比率は、トランプカードなどの日常的なものから、ギリシアのパルテノン神殿、ミロのヴィーナス、モナリザなどの芸術分野まで、多数存在します。 黄金比を使ったデザイン テクニックついては、下記も参考にどうぞ。 黄金比とは、黄金比を使ったすごいデザインテクニックのまとめ -Webデザイン・紙デザインに 黄金比を矩形に使用する 黄金比をマージンに使用する 黄金比をパーツに使用する 黄金比を矩形に使用する サイトで使用する画像などの矩形に黄金比を適応します。 サンプルでは、144pxと233pxの組み合わせを使用していますが、「1:1.6」を利用して100pxと160pxなど簡易なものでも効果はあると思います。 黄金比を横長の矩形に使用 黄金比をマージンに使用する レイアウトにグリッドシステムを取り入れマージンを使用した場合、数種類のサイズが必要になる場合が多くあります。 その際、1つの値