タグ

2016年5月11日のブックマーク (11件)

  • 高学歴で低年収、30代女性の明るすぎる貧困

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    高学歴で低年収、30代女性の明るすぎる貧困
    drunkmotty
    drunkmotty 2016/05/11
    この記事の主題が貧困だとは思えない。取材した女性に問題があるかは別として、著者の蔑視と悪意がにじみ出てる。
  • ピアノソナタ全集〜フリードリヒ・グルダ - USHINABE SQUARE

    ベートーヴェンの楽曲の中で、ピアノソナタは、交響曲、弦楽四重奏曲と並んで、重要な位置を占める。その曲と出会わなければ人生は不幸だったと思えるような、座右の名曲となりうる曲もあり、全集は手元において、大げさでも何でもなく、人生を共にしたい(と私は思っている)。 ベートーヴェンのピアノソナタについて、ひとつ確実に言えることは、失敗作や駄作が皆無で、初期のころの作品も含めてどれもが佳作であり、多くは名作であり、いくつかは音楽史を塗り替えた傑作である。 ■佳作 初期の作品では、第2番(Op.2-2)の録音が増えてきている。シンプルでこじんまりとしていながらも整った名曲。二つの短調作品である第1番(Op.2-1)と第5番(Op.10-1)も私は好きだ。第24番は『テレーゼ』(Op.78)と呼ばれている。ベートーヴェンのピアノ小品『エリーゼのために』の「エリーゼ」とは「テレーゼ」のことではなかったかと

    ピアノソナタ全集〜フリードリヒ・グルダ - USHINABE SQUARE
  • https://musisch.com/2014/01/08/gulda-2/

    drunkmotty
    drunkmotty 2016/05/11
    天才だけがたどり着ける境地
  • うつ病に効果が期待できる精油15選! | アロマオイル効能ガイド

    当サイトは、アロマオイル(精油)の効果効能を中心に、芳香成分や注意事項、香りの特徴、相性の良い精油などをまとめているサイトです。 落ち込んだ気分や憂うつな気分が長引いて、生活を送るのが困難になるうつ病。実際になったことにしか分からない非常に苦しい病気です。 原因は、一般的には環境の変化やストレスなどにより、脳の神経伝達物質の量が不足する為だと考えられています。 病院で治療するには、長い期間通院して薬を服用しなければならならないし、人によっては薬の副作用が発症するケースもあります。 また、その時は治ったとしても、また再発するケースもある、非常に厄介な病気です。 精油には、うつ病に対して有効な働きをするものが多くあります。 精油を選ぶ際には、抗うつ作用、鎮静作用、神経強壮作用のある精油などを選ぶと、効果的だといわれています。 ただ、これらの作用がある精油でも、自分が好まない香りだと効果がうすれ

    うつ病に効果が期待できる精油15選! | アロマオイル効能ガイド
  • 仕事で大事なのは「頭の良さ」ではなく「目標の具体化」だ

    現代では「知的能力」は特にビジネスにおいて大きく評価されている。 「知識労働者」が増えるに従い、知的能力のアドバンテージが大きな富を生み出せすことに皆が気づいたからだ。だから皆、学歴を気にするし、教育格差を社会問題として取り上げる。 中には「知的能力がほとんど遺伝で決定されるから、社会的な成功は生まれる前からほぼ決まっている」という極論を唱える人物まで散見される時代となった。 だが、ビジネスに知的能力というものがそこまで重要なのか、といえば、私は懐疑的である。おそらく知的能力はあまりにも過剰に評価されている。 天才がいるとか、知的能力がビジネスの成否を決める、とか、経営陣が高学歴である、とか、そのようなことはすべて、「うちの営業マンは根性があります」というのと、中身においてさほど変わりはない。それは、数ある強みの1つであるにすぎない。 まして「世界は一握りの知的エリートによって支配される」

    仕事で大事なのは「頭の良さ」ではなく「目標の具体化」だ
  • 仕事を辞めたいと思った私が自分で稼げるようになるまでにやったこと

    おはようございます。 がくちょうです。 みなさん、「仕事辞めてぇェェェ今すぐ辞めてぇ」って思ったことありますよね? 無い人はいないはずです。 全員YESですよね。はい。分かります。 今日は「学生時代にアルバイト17種類経験→リクルートに就職→社内ベンチャー立ち上げ経験→個人事業主で独立→ベンチャー創業でCEOに→会社潰しちゃってゲーム実況者に」という上から下まで仕事という仕事を全部経験した異例のキャリアの私が、 マジで仕事辞めたい と思ってから、実際に辞めるまでに何をしたのか?という視点で、 日中の仕事をマジで辞めたくなった人に、何をすればいいのかについてお伝えします。 ちなみに、ガチでヤバいくらい辞めたい!という人は私が運営するこちらのサイト「小さい起業の教」も合わせて読んでみてください。 小さく、リスクなくビジネスを始める方法について完全網羅して解説してあります▼ あーダメだ。今日

    仕事を辞めたいと思った私が自分で稼げるようになるまでにやったこと
  • 仕事で鬱の直前までいった話 - 七転び八起き

    うーん、これ、わかるなぁ。私もここまでは行ってないけど一番ひどい状態のときは文字が頭に入らなくてが読めなかった。[無料記事]なぜ、人は「うつ」になるのか|田中圭一 @keiichisennsei /ずんずん @zunzun428 https://t.co/iMp4pQPdb5— スイ@軽めの繭期 (@SUI_meganezuki) 2016年5月9日 ケイクスで今無料記事になってる『なぜ、人はになるのか』を頷きながら読んでしまった。ずんずんさんと田中さんは、だったとき、文字が頭に入ってこなくて、時計も読めなくなり、電車に乗り間違えたりもしたという。そういうときは、自分で自分を責めてどうしようもなくなると。私もここまでは行ってないけど、似た経験をしたことがある。 私の体験 何年か前の話。一回目の転職で、新しい会社で営業として働き始めた頃、追い詰められすぎて、体重が激減した時期があった。

    仕事で鬱の直前までいった話 - 七転び八起き
  • フミコ、ブログやめるってよ - Everything you've ever Dreamed

    ここらで一度ブログをやめようと思う。はてなダイアリー時代から数えて12年半、ストレス解消のためにやってきた大事な宝物のような場所。なぜやめるのか。ストレスがなくなったわけではない。むしろストレスは体を蝕むくらいに大きなものになっている。一言でいうなら環境の変化かな。インターネットやブログに対する熱を失った。相当数の人間に読まれるようになってしまい賢い人や賢くない人に絡まれるのが加齢に伴う精神的な余裕のなさにより面倒臭いものに思えるようになった。はてなブログについてはその拝金主義めいた雰囲気、ブロガー各位による真偽判定しようのないPV収支等運営報告、ブックマーク互助会からの誘いが来ないことに起因する孤独感疎外感、それらに嫌気が差した。また宣伝を消すために有料プラン料金を少ない小遣いから毎月捻出するのも負担になってきた。社会的には介護保険料の上昇。軽度の男性更年期。うまくいかない転職。好きなブ

    フミコ、ブログやめるってよ - Everything you've ever Dreamed
    drunkmotty
    drunkmotty 2016/05/11
    再開をお待ちしています。意外に早いような気もするけど。
  • キャリアが気になる、35歳以降が気になるエンジニアのみなさんに43歳現役エンジニアからたったひとつのアドバイス - かっぱラクガキ帳

    健康は命より大事。 repeat after me. 「健康は命より大事。」 以下蛇足。 ここでいう「健康」は、身体的なものと精神的なもの、両方を含みます。いずれも健康であれば、キャリア的分岐点も、人生の節目も、35歳を越えても、なんとかなる可能性があります。 どちらかの「健康」に不安がある状態で新たなる敵が出現すると、戦う前から打ちのめされた気分になってしまうものです。 まずは心身の健康にとって有害であるものから、少しずつ距離を取ることを考えてみましょう。自分を守れるのは自分だけ。自分の健康を守れるのも自分だけなのです。 ここ数日、キャリアの棚卸しや35歳以降のエンジニアライフについて言及しているテキストを多く目にしたので書いてみました。健康は命より大事。これだけ覚えて帰ってください。

    キャリアが気になる、35歳以降が気になるエンジニアのみなさんに43歳現役エンジニアからたったひとつのアドバイス - かっぱラクガキ帳
    drunkmotty
    drunkmotty 2016/05/11
    今休職中なんで全面肯定。損なってからどれほど大切なものか痛感してる。
  • 「自分は優秀だ」と思い込む戦力外社員の病理

    1967年、岐阜県大垣市生まれ。2006 年からフリー。主に人事・労務分野で取材・執筆・編集を続ける。著書に『あの日、負け組社員になった・・・』『震災死 生き証人たちの真実の告白』(共にダイヤモンド社)や、『封印された震災死』(世界文化社)など。ウェブサイトでは、ダイヤモンド社や日経BP社、プレジデント社、小学館などで執筆。 日に巣う「学歴病」の正体 今の日には、「学歴」を基に個人を評価することが「時代遅れ」という風潮がある。しかし、表には出にくくなっても、他者の学歴に対する興味や差別意識、自分の学歴に対する優越感、劣等感などは、今も昔も変わらずに人々の中に根付いている。 たとえば日企業の中には、採用において人事が学生に学歴を聞かない、社員の配属、人事評価、昇格、あるいは左遷や降格に際しては仕事における個人の能力や成果のみを参考にする、という考え方が広まっている。しかし実際には、学

    「自分は優秀だ」と思い込む戦力外社員の病理
  • ウォッチ | 教えて!goo

    梅の実は、私たち日人にとってなじみ深いべ物だ。特に梅干しは、誰もがきっと一度はべたことがあるだろう。そこで気になるのは、「... 続きを読む

    ウォッチ | 教えて!goo