2022年8月1日のブックマーク (6件)

  • 日本共産党、党員半減・収入4割減 歴史的な岐路 日本共産党創立100年㊤ - 日本経済新聞

    共産党は15日に1922年の創立から100年を迎えた。現在の党員数は最も多かった90年の半分ほどで、収入もピーク時の6割と減少傾向にある。党員の高齢化も進み、岐路に立っている。「日の政党のなかで戦前・戦後1つの名前で通したのは日共産党しかない」。志位和夫委員長は参院選の街頭演説で強調した。「100年の歴史に立って国民の命と暮らしと平和と民主主義を守り抜く」と訴えた。共産党は世界革命を

    日本共産党、党員半減・収入4割減 歴史的な岐路 日本共産党創立100年㊤ - 日本経済新聞
    dzod
    dzod 2022/08/01
    カルトとアカ、マシな方を選べと言われてカルトを選んだ。それだけのことだ。あとは「今更アカに転向できるか」というサンクコスト的な発想で
  • 新幹線に「貨物専用車」検討 物流改革の可能性狙う | 共同通信

    Published 2022/07/27 21:07 (JST) Updated 2022/07/27 23:24 (JST) 貨物鉄道の強化に関する国土交通省有識者検討会の中間取りまとめ案が27日、分かった。新幹線ルートに貨物専用車両の導入を検討すると明記。高速走行と大量輸送を両立させ、低迷する貨物輸送をてこ入れする。ただ車両開発など課題も多い。貨物線については災害時の迂回輸送に向け、貨物列車をけん引する機関車の増強に取り組む。28日の会合で提示する。 新幹線は旅客輸送前提で整備されたが、旅客各社は近年、車内の空きスペースなどに貨物を積む貨客混載輸送に取り組んでいる。検討会は「将来的に貨物専用車両で高頻度の大量高速輸送ができれば、物流改革を引き起こす可能性がある」とした。

    新幹線に「貨物専用車」検討 物流改革の可能性狙う | 共同通信
    dzod
    dzod 2022/08/01
    絶対荷役を考えてないやつ
  • もはや混雑率日本一 日暮里・舎人ライナーどう緩和 「抜本対策は難しい」その理由 | 乗りものニュース

    国土交通省が発表した2021年度の鉄道路線別混雑率において、日暮里・舎人ライナーが2年連続で日一を更新。緩和へ向けた動きも進んでいるものの、抜的な対策には踏み込めない理由があります。 2年連続で日一の混雑 日暮里・舎人ライナー 国土交通省 都市鉄道政策課が2022年7月22日、都市部の鉄道における路線・区間別の混雑率を公表。全国主要路線で最も高い混雑率を記録したのは、東京都交通局の「日暮里・舎人ライナー」。数値は赤土小学校前→西日暮里の144%でした。 日暮里・舎人ライナー開業時の車両300形(乗りものニュース編集部撮影)。 日暮里・舎人ライナーの“日一”は2年連続です。ちなみにコロナ前の2019年度は189%で5位につけていました。 その2019年度は、東京メトロ東西線(木場→門前仲町)が199%で最も高かったのですが、2020年度は一気に123%までダウン、2021年度も128

    もはや混雑率日本一 日暮里・舎人ライナーどう緩和 「抜本対策は難しい」その理由 | 乗りものニュース
    dzod
    dzod 2022/08/01
    沿線マンションのデベロッパーに金出させろよ。あいつら全方向に無責任すぎるだろ
  • 小海線はなぜ高コスト? JR東日本長野支社が3つの要因説明|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト

    ■きつい勾配・凍上現象・シカ衝突 JR東日が28日公表した利用者の少ない地方路線の収入で、県関係で最も赤字額が大きかった小海線の小淵沢―小海間について、同社長野支社は29日、信濃毎日新聞の取材に運行コストが大きい同区間の特徴を説明した。標高差が大きく勾配がきついため落ち葉で列車が滑りやすい上、冬の寒さで線路下の土が凍結・膨張する「凍上(とうじょう)現象」が発生、シカとの衝突も頻発する。これら3点の対策がコストを押し上げているという。 JRの公表によると…

    小海線はなぜ高コスト? JR東日本長野支社が3つの要因説明|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト
    dzod
    dzod 2022/08/01
    その三点がコストを上げてるのは確かだが、とにかく利用者がいないとはっきり言うべき。今世紀初頭からしてすでに酷い有様だったのに、現在そこから半減している状態
  • 情報科学准教授「妻がスマホの調子が悪いと言うのでアドバイスしたら1発で直った」→「やはり…!」「全て解決する」

    高橋将宜 Masayoshi Takahashi @M123Takahashi 長崎大学 情報データ科学部 准教授,博士(理工学),修士(政治学),TOEIC 990点(満点),英検1級,専門統計調査士,経済統計学会賞, 『統計的因果推論の理論と実装』(共立出版)の著者(https://t.co/tSAAdsuZR3) https://t.co/kdIkRZ2XAC 高橋将宜 Masayoshi Takahashi @M123Takahashi が「スマホの調子が悪い」というので、パソコン歴25年、スマホ歴10年、長崎大学情報データ科学部教員の私から素晴らしいアドバイスをしたところ、一発で不具合が解消しました。その素晴らしいアドバイスとは、「再起動してみたら?」です!! 2022-07-29 19:23:08

    情報科学准教授「妻がスマホの調子が悪いと言うのでアドバイスしたら1発で直った」→「やはり…!」「全て解決する」
    dzod
    dzod 2022/08/01
    「再起動の仕方が分からない」「電源ボタン長押し?なんか出てきたけどこの後どうするの?」
  • 『ごんぎつね』の読めない小学生たち、恐喝を認識できない女子生徒……石井光太が語る〈いま学校で起こっている〉国語力崩壊の惨状 | 文春オンライン

    あらゆることを「ヤバイ」「エグイ」「死ね」で表現する子供たちを想像してみてください。彼らはボキャブラリーが乏しいことによって、自分の感情をうまく言語化できない、論理的な思考ができない、双方向の話し合いができない――極端な場合には、困ったことが起きた瞬間にフリーズ(思考停止)してしまうんですね。これでは、より問題がこじれ、生きづらさが増すのは明らかです。 以前はこうした実情を、〈うまくいっていない子〉に共通の課題だと認識していました。ところが数年前から、各地の公立学校に講演会や取材でうかがうことが増えるなかで、平均的なレベルとされる小・中学校、高校でも、現場の先生たちが子供たちの国語力に対して強い危機感をもっていることがわかりました。言葉によってものを考えたり、社会との関係をとらえる基的な思考力が著しく弱い状態にあるという。 ©iStock.com そしてあるとき僕自身、都内の小学4年生の

    『ごんぎつね』の読めない小学生たち、恐喝を認識できない女子生徒……石井光太が語る〈いま学校で起こっている〉国語力崩壊の惨状 | 文春オンライン
    dzod
    dzod 2022/08/01
    まるで昔は全員国語力とやらがあったような言い方。昭和のあのやべぇ惨状知らん上級階級だったのだろう