発達障害と仕事に関するe-namazuのブックマーク (20)

  • 『発達障がいのある人と正義感』

    発達障がいと就労を考える   プレミアム・サポーターズのブログ 発達障がいと就労を考える「プレミアム・サポーターズ」のブログへようこそ! 障がい者雇用コンサルティング会社の女性キャリアコンサルタント有志が、おひとりお一人に合わせた就労を一緒に考える活動を報告していきます(毎週水曜日更新)。 発達障がいのある人はルールを守り、正義感が強いことが知られています。 正義感が強いため、電車の中で禁止されているにもかかわらず携帯電話で会話をしている人を見つけたら、マナー違反を指摘する人がいるかもしれません。 一般的には注意しても無視されたり、逆切れされたり、場合によっては手を出されて自分に身に危険がおよぶ可能性があるかもしれませんので、見て見ぬふりをすることも多いのが実情です。もちろんマナーを守らないのはいけないことで、マナー違反がないことが望ましいですが、注意した相手にいきなり“ポカリ”をやられる

    e-namazu
    e-namazu 2014/05/07
    どうして本当のことを言っただけでクビにならなきゃいけないんだ?
  • 発達障害者ONLYの職場で能力全開で働く人たちのこと - Togetter

    香塵堂さんのツイートをまとめました。こんな職場があるのかと驚嘆しつつ、こんな職場が増えてくれればいいなと願いを込めて編集しました。 追記。(2012年7月16日15:10現在) トゥギャをお読みくださった皆様、ありがとうございました。反響ツイートのまとめを作成しましたのでお知らせします。共感、希望、羨望、突き抜けられない苦悩…多様な感想が皆様のご参考になれば幸いです。 「「発達障害者ONLYの職場で能力全開で働く人たちのこと」への反応まとめ」 http://togetter.com/li/339433 続きを読む

    発達障害者ONLYの職場で能力全開で働く人たちのこと - Togetter
    e-namazu
    e-namazu 2012/07/14
    何ぞこのパラダイス
  • jpdd.org

    jpdd.org Buy this domain. 2020 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

    e-namazu
    e-namazu 2012/07/11
    自分のような事例の解明の助けにと、データを提供する。この姿勢は評価する。
  • 増える大人の発達障害 仕事に支障、ひきこもりも (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    発達障害の当事者会、イイトコサガシのワークショップ。参加者からは「会話のコツのようなものをつかめる」との声が聞かれた(戸谷真美撮影)(写真:産経新聞) 注意欠陥多動性障害(ADHD)やアスペルガー症候群(AS)などの発達障害に苦しむ大人が増えている。障害のために仕事に支障をきたし、ひきこもってしまう人も少なくない。発達障害者支援法の成立から7年。行政の取り組みは遅れがちだが、障害を持つ人たちが自助努力で立ち向かう動きも出てきた。(戸谷真美) ●ミス重なり辞職 「イージーミスが多すぎる。君に営業はできない」。都内に住む20代の男性は昨年夏、上司にこう指摘され、しばらくして会社を辞めた。 旅行会社の営業マン。まじめで人当たりもいいが、段取りや整理が下手。細かい連絡を忘れてしまう。添乗員として随行した先で、用意する弁当の数が変更になったのに業者への連絡を忘れてしまい、トラブルになったことも

    e-namazu
    e-namazu 2012/01/11
    発達障害者が増えたんじゃない。ずれた人間が暮らしにくくなっただけだ。
  • 発達障害の私が障害年金の取得できなかった理由?!

    病院で大人(成人)のアスペルガー確定診断後にわかった私の特徴,症状,就労,仕事などをブログに書きます

  • 字義通りだった私

    病院で大人(成人)のアスペルガー確定診断後にわかった私の特徴,症状,就労,仕事などをブログに書きます

    e-namazu
    e-namazu 2011/08/19
    あるある。「様子見しましょう。」「わかりました」じー…
  • 発達障害と障害者手帳

    大人の発達障害の方向け 障害者手帳の基情報 誤解されることが多いのですが、発達障害*診断の方も「社会的な制約」があれば障害者手帳を申請・取得できます。 また「うつ」などの二次障害がないと受け入れられないことが過去にはあったものの、国の方針が明確になった2010年ごろから二次障害がなくても発達障害の方の障害者手帳取得が急激に増えています。(最近では手帳を申請して断られることはほとんどありません。) 手帳の種類は知的障害のある場合は「療育手帳」であり、大人になって発達障害がわかった場合の多くは「精神障害者保健福祉手帳」となります。 手帳は「障害者枠」での就職を目的に申請されるケースが一般的です。 この記事では大人の発達障害の方の手帳取得についてまとめました。 特に障害者手帳取得に迷われている方はぜひ最後までお読みください。 障害者手帳とは? 発達障害専用の障害者手帳は無い 精神障害者保健福祉

    発達障害と障害者手帳
  • 『以前はまがりなりにも働けていたのに今はうまくいかない 複数の当事者さんからそういう声を聞きました』

    育児パパのあったか・やさしい発達障害談義 12歳の発達障害児の育児や、発達支援活動を通して、「あたたかく」「優しく」そして「易しく」発達障害を語っていきたいと思います。略して「あ・や・しい発達談義!V(^^」・・いやいや怪しく無いっす! 時にはひとりの「人」としても、つぶやきますよ! 【にほんブログ村】 クリック励みになります! 発達障害部門 第1位 最近、数名の当事者さんと話す機会があり、「以前はまがりなりにも働けていたのに、今はうまくいかない」という声を複数の方からお聞きしたのです。今日はそのあたりについて考えてみたいと思います。 【複数の方から聞いた声】 冒頭にも書きましたが、「以前はまがりなりにも働けていたのに、今は出来なくなった」という声があちこちから聞こえてきます。そうした方々のお話を聞いて、内の問題と外の問題・・・・、二つの問題があるように感じます。 外的要因としては、代表的

    e-namazu
    e-namazu 2011/05/31
    まるで労働市場が自分を拒んでいるようだ
  • 京都・kyoto発達支援グループワーク::発達障害は「すぐに忘れてしまう」~大事なことでも「記憶に残らない」ことがある

    今回は、発達障害が「すぐに忘れてしまう」ところを、私のことで記事にします。 アスペルガーなどの軽度発達障害の特徴に、他者の名前が覚えられないことがあります。 名前を忘れるというのは、相手に対してとても失礼です。 でも、忘れないように気をつけていても、やっぱり忘れてしまう私です。 じつは、名前だけでなくて、なんでも、すぐに忘れてしまうのです。 これは、発達障害のワーキングメモリー(短期記憶)の容量の狭さに原因があります。 発達障害が、シングルタスクなのは、このワーキングメモリーの狭さに理由があります。 要するに、一度に脳へ記憶できる量が少ないわけです。 だから、2つ以上のことを同時にすることができないのです。 さて、私も発達障害の部分で、仕事でも困ることが多いです。 仕事が忙しい時などは、大事なことでも忘れてしまうようなことが起きるのです。 そこで起きるのが、プチ・パニックです。 どうしたら

    e-namazu
    e-namazu 2011/04/19
    大事なことでも、本人にとって興味がなければ記憶に残らない
  • 『生身の当事者さん達に関わらせていただいて(2) 二次障害に苦しむ当事者さん達の姿』

    育児パパのあったか・やさしい発達障害談義 12歳の発達障害児の育児や、発達支援活動を通して、「あたたかく」「優しく」そして「易しく」発達障害を語っていきたいと思います。略して「あ・や・しい発達談義!V(^^」・・いやいや怪しく無いっす! 時にはひとりの「人」としても、つぶやきますよ! 【にほんブログ村】 クリック励みになります! 発達障害部門 第6位 さて、僕が最初に関わらせていただいた当事者さん達は、で読んだのとはまるで違って、ある程度のコミュニケーション能力もお持ちだし、配慮が無く無遠慮どころか、周囲に非常に気を使い、言葉かけも丁寧で、謙虚で生真面目な印象の方々でした。(詳しくはこちらの記事 )しかし、発達障害にはそんな方ばかりではなく、特に重い二次障害を抱える方々の大変な状況は、すごいものがありました。今日はそんなお話です。 【二次障害の重さで、随分ちがう成人当事者さんの様相】 後

    e-namazu
    e-namazu 2011/03/30
    「無理をして社会適応をしている限り、安定就労は難しい」
  • 『定型脳と発達障害脳の違い 直感的察知と論理的思考・・・当事者さんが疲れやすい訳』

    育児パパのあったか・やさしい発達障害談義 12歳の発達障害児の育児や、発達支援活動を通して、「あたたかく」「優しく」そして「易しく」発達障害を語っていきたいと思います。略して「あ・や・しい発達談義!V(^^」・・いやいや怪しく無いっす! 時にはひとりの「人」としても、つぶやきますよ! 【にほんブログ村】 クリック励みになります! 先日来より発達障害のココロの不思議について、記事にしています。発達障害のココロの中に居る複数の自分については、皆さんから沢山のコメントやツイート、ブログ記事をお寄せ頂き、僕も思いのほか考察が深まった感があります。さて、その延長線上で、もうひとつ生まれてきた仮説がありますそれが直感的察知と論理的思考です。今日はそんな話です。 【定型脳は、無意識領域でドンドン働いていく=直感的察知】 さて、定型発達は、暗黙の了解が判り、空気が読めるといいます。 また場の状況に合わせ、

    e-namazu
    e-namazu 2011/03/05
    なるほど…どの仕事も数日でやめてしまうのはこれか…コミュニケーションを必要としない職があればいいが。
  • 発達障害の人の就活ノート - テラ・インコグニタの夜明け

    発達障害の人の就活ノート 作者: 石井京子出版社/メーカー: 弘文堂発売日: 2010/07/07メディア: 単行購入: 15人 クリック: 924回この商品を含むブログ (5件) を見る 年末に読んだの紹介です。発達障害人が読んでもいいですが、むしろ支援者や保護者向けに書かれたのではないかと思われる内容です。 このによると発達障害者は自分の適性を把握して適切な職業を選択する能力に欠けることが多いようです。自分の経験からしてもそれは実にうなずけることです。 しかしネット上の掲示板で 「こういう仕事をしたい、と相談したらあなたは発達障害者だから無理、こういう仕事をしなさい、と言われた、ひどい」 という内容の書き込みを何度か見かけたことがあります。それに対する主な反応は 「発達障害者といっても人それぞれなのに、決めつけて将来の芽を摘み取ってしまうのはひどいですね」 というものです。

    発達障害の人の就活ノート - テラ・インコグニタの夜明け
    e-namazu
    e-namazu 2011/01/06
    『「得意なことはしなくていいから苦手なことを一生懸命頑張りなさい」と怒られ続けた名残』
  • こころの自己管理力:「残念な人の思考法」 - livedoor Blog(ブログ)

    『精神科医が教える 「怒り」を消す技術』 怒りやイライラは、人を遠ざけ、人生に不利益をもたらす原因だ。 書の方法で怒りの感情にスムースに対処できるようになれば、人生の幸福感は必ず大きくなります。 自分の「怒りのタイプ」がわかる[セルフチェック・リスト]付き ¥ 1,365(税込み) 『大人のアスペルガー症候群が 楽になる』 〜人と周りの人のために〜 「仕事のペースが遅い」 「同じミスをくり返す」 「他人の気持ちがわからない」「『ちょっと変』といわれる」 「生きづらい」のはなぜ? 大人の発達障害で、もっとも多いアスペルガー症候群。 10の症例から、人と周りが無理せず楽しく生きていく道を探る。 「共生のためのポイント」リスト付き ¥ 1,470(税込み) 『大人の発達障害』 大人の発達障害 アスペルガー症候群 AD/HD、自閉症が楽になる 1365円(税込み) 友人ができない、仕事

    e-namazu
    e-namazu 2010/10/24
    合わせようとしてMAXまで緊張→終業までにダウンがお決まりのパターン。当然帰る体力もない。
  • 厚生労働省が自閉者の雇用にダメだししている?!(2) | アスペルガーライフblog

    お盆だ。 仏壇飾りも完了、大掃除もした(上っ面だけ)? ま、とりあえずいつ来客があっても大丈夫なようにはなっている。 あとは料理くらいだ。 ああ、久しぶりに主婦したぞ。 申し訳ないが、コメントの返事は当分保留とさせていただきます、ご了承のほどを。 さて、 前回の記事は単発で終わらせようと思ったのだが、ちょいと調べてみると、さらに書きたいことが増えてしまったので、(2)を書いてしまうことにする。 厚生省のYesプログラム(若年者就職基礎能力支援事業)は平成21年度で一応事業が終了したようである。 経緯については不明。 ただ、平成16年から運用されてきた若年者就職基礎能力の目安の影響は残るだろう。 Yesプログラムは終了したが 職業能力評価基準については現在も依然、策定・整備が続けられている。 さて、この「職業能力評価基準」なぜ策定されるに至ったのか、かいつまんで説明しておこう。 はじめはなん

    厚生労働省が自閉者の雇用にダメだししている?!(2) | アスペルガーライフblog
    e-namazu
    e-namazu 2010/08/13
    「精神的な耐性や適応力の向上を図る」…生きているだけでいっぱいいっぱいです。
  • 厚生労働省が自閉者の雇用にダメだししている?!(1) | アスペルガーライフblog

    書籍紹介は一旦休止して、お盆特番だ! 今日は就業についてのお話。 昨日ある人からツイッターで、「就活でコミュニケーション能力」が重視されるようになったのはいつ頃なのだろう?という疑問が提示された。 なるほど、確かに最近やたらと「コミュニケーション能力」という言葉が跋扈している。 コミュニケーション能力なければ職業人としての適性を欠くといわんがばかりの論調もあるにはある。 で、ごそごそごそごそ、夜中にゴキブリのごとくネットをはい回り?…じゃない!情報収集をしていたら、とんでもないものに行き当たった。 若年者就職基礎能力の修得の目安(厚生労働省のHP内) この冒頭に出てくるのが「コミュニケーション能力」なのである。 さてさてと、なかみを読むと…「意思疎通」「協調性」「自己表現能力」の三つに分かれており、ごちゃごちゃとうるさい注文がついている。 おいおいおい…だ。 まあ、とりあえず大卒の目安で見

    厚生労働省が自閉者の雇用にダメだししている?!(1) | アスペルガーライフblog
    e-namazu
    e-namazu 2010/08/12
    1日の仕事に、2万円分の苦労をして5千円もらい、2日寝込む。そんな生活。
  • 面接でよく聞かれたこと

    病院で大人(成人)のアスペルガー確定診断後にわかった私の特徴,症状,就労,仕事などをブログに書きます

    e-namazu
    e-namazu 2010/08/06
    「どうして君は発達障害になったと思う?」こっちが聞きたいわ!
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
    e-namazu
    e-namazu 2010/02/21
    困窮ゆえに罪を犯し、前科者であるがゆえに労働市場へも戻れない、福祉にもすがれず、そしてまた生きるために罪を犯さざるを得ない
  • ADHD友の会(必然性と能力) - phaのニート日記

    ニート人生設計 - phaニート日記 「俺はニートでふらふらしながら生きてくぜー」的なことを最近書いたりしている僕ですが、それは「好んで」というのもあるけれど、自分としては「もう生きていくにはそれしかないよなあ」という感覚であったりもします。 僕はある種の社会的能力が当にどうしようもなく欠けていて、他の人が別に普通にこなしていることが全然できなくてずーっと中学生くらいのときから苦労してきて、それで今のような選択に至ったというのがあります。 だから、いわゆる「普通」とされているような仕事環境とかで、僕のように絶望的に苦痛を感じずなんとかこなせている人は、それはそれでいいと思うのです。僕は「普通」に「普通」の仕事をこなせている人を、ものすごく偉い、聖人のようだ、と思ってます。自分には到底無理だ。 コメントやトラバで同じような感覚を持ってる人からの意見ももらったので、そのへんの自分の性質に

    ADHD友の会(必然性と能力) - phaのニート日記
    e-namazu
    e-namazu 2009/03/01
    「一刻も早く一人にならなきゃヤバい」ああ、わかりすぎるくらいわかっちまう。
  • 発達障害のためのライフハック

    視覚障害者の世界では誰もが知っていることになってきていますが,読み書き障害の世界ではあまり知られていないかもしれないと思い,テキスト読み上げ機能のある携帯電話のご紹介です。 ドコモから発売されている「らくらくホン」シリーズには,すべての機種に読み上げ機能が標準搭載されています。文字が読めなくても,携帯電話がメールや画面の操作項目などを,すべて音声で読み上げてくれます。 視覚障害者向け,として開発された携帯電話ですが,ディスレクシアなど読みに困難のある人々にとって役立つものです。 それから「詳細読み」といって,文字入力をするときに例えば「発達」と入力したとき,「はったつのハツ,そくたつのタツ」と読み上げて,漢字が正しいかどうかの手がかりを示すといった機能もあります。 ドコモのらくらくホンのサイトは以下にあります。らくらくホンシリーズには高機能なものから簡易版までいくつものラインナップがありま

    e-namazu
    e-namazu 2009/02/25
    使えそう。あとでじっくり見る。
  • 1