タグ

半分ネタで半分本気と教育に関するeastofのブックマーク (3)

  • 桐生第一高、甲子園出場へ=高野連、1日に判断−野球部員逮捕(時事通信) - Yahoo!ニュース

    全国高校野球選手権大会(甲子園球場)に群馬県代表として出場が決まっていた私立桐生第一高校の2年生野球部員1人が強制わいせつ容疑で群馬県警太田署に逮捕された問題で、日高校野球連盟の西岡宏堂審議委員長は31日、出場を直ちに差し止める必要はない、との判断を示した。1日の全国理事会で最終的な措置を決めるが、同校も出場を希望しており、認められる方向だ。 同委員長は「行為は重いが、事件に関与したのは部員1人。最近、同様の例で対外試合を差し止めたことはない」と話した。野球部員の強制わいせつ事件は一昨年に兵庫、栃木、富山3県であったが、対外試合禁止処分にはなっていない。 桐生第一の高橋昇校長は同日夕、学校で記者会見し「参加させていただけるならありがたい」と語った上で、日高野連の判断に従う考えを示した。同校はこれに先立ち、野球部責任教諭が日高野連を訪れ、事件を報告。教諭は「現在分かっている範囲の報

    eastof
    eastof 2008/07/31
    (変更)他の犯罪事例でも、「所属集団の連帯責任」を取る流れが出来ればいいですね。/しかし、非難を受けながら出場せざるを得ない部員達が、かわいそうではある。
  • http://www.asahi.com/politics/update/0724/TKY200807240375.html

    eastof
    eastof 2008/07/25
    (…住専、銀行、年金福祉施設等につぎ込まれた膨大な額の国民のお金に比べれば、10億円なんてささいなものよね
  • コメント欄 無駄だらけの現代授業を最適化しよう - 高校生奮闘記

    雑記そもそも現代の授業形態(学校だけじゃないよ、塾もね)というのはパソコン、もっといえばインターネット登場以前に最適化されているわけだから、今の高校生(俺だけじゃないと思う、ある程度パソコンを使いこなしている層ならみんなそう思うと思う。)の思考からすると『もっとこういうことしたらええやん』とか『これ無駄やん』とか思うところがたくさんあるのも当然なのだろう。塾なんて、学校よりも制約はゆるいわけだからもっとアグレッシブに現代技術を採用していったらいいのにと思う。僕の今行っている塾はかなりアグレッシブなほうだけれども(英語の授業を例にすると、基的に文章表示等はプロジェクタでやってて、授業中も文章に関係のある動画や画像等を見せたりしている。生徒の提出したプリントは全部スキャンされてデータベース化されている、先生に頼むとそのデータはくれたりする。)まだまだ足りない。 例えば、教室からネットにつなげ

    eastof
    eastof 2008/06/06
    「ある程度向学心があってリテラシーがある層なら上手くいく気がする。」つまりそうでない人は切り捨てるということでしょうか?
  • 1