タグ

2008年9月3日のブックマーク (12件)

  • ちょろめとは - はてなキーワード

    俗称の由来 Google Chromeを「ちょろめ」と最初に呼んだ人は誰? - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」

    ちょろめとは - はてなキーワード
    eastof
    eastof 2008/09/03
    アークエンジェルをアーチエンジェルと読んだどこかの教授みたいな
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080903-00000010-ykf-spo

    eastof
    eastof 2008/09/03
    そういえば原を推す声は聞かないな
  • iwalog : 福田さんに首相の資格が無いと言う前に、国民に有権者の資格がない。

    福田首相辞任会見要旨 福田首相退陣 - 朝日新聞 記者「『首相の会見がひとごとに聞こえる』という話があった。政権への影響は。」 福田首相「順調にいけばいいですよ。それに越したことはない。しかし、私の先を見通すこの目の中には、決して順調ではない可能性がある。その状況で不測の事態に陥ってはいけない。「ひとごとのように」とおっしゃったが、私は自分自身を客観的に見ることができる。あなたと違う。そういうことです。 」 年明けに辞めると思っていたので今の時期辞めたのは予想外だったけれど、それに対する国民の反応は予想通りだった。「なぜ今辞めるのか」「首相の資質がなかったということ」「リーダーシップに欠けていたが、品があって落ちついた感じで嫌いじゃなかった」「任期途中で放り投げてしまって無責任な感じで残念」(朝日新聞より抜粋) 支持率が25%(8月30日付朝日新聞調査)となり75%が快く思っておらず、任期

    eastof
    eastof 2008/09/03
    大衆民主主義の硬直化が起き始めているね。いや、今更始まったことではないはずなんだが。
  • コニー・マック - Wikipedia

    コニー・マック(Connie MacK、名:コーネリアス・アレクサンダー・マギリカディ・シニア(Cornelius Alexander McGillicuddy, Sr.)、1862年12月22日 - 1956年2月8日)は、アメリカ合衆国マサチューセッツ州イーストブルックフィールド出身のプロ野球選手(捕手)、監督。ニックネームは「The Tall Tactician(ザ・トール・タクティシャン)」。 MLBのパイレーツで3年、アスレチックスで50年と、計53年間にわたって監督として指揮をとった。 経歴[編集] 選手歴[編集] 1887年(選手時代) 1886年、ワシントンD.C.にナショナルズ(現在の球団とは別)が設立された際、イースタンリーグのハートフォード球団からナショナルズに入団した。5年目の1890年に、マックは他の選手と共にプレイヤーズ・リーグのバッファロー・バイソンズで1シ

    コニー・マック - Wikipedia
    eastof
    eastof 2008/09/03
    アスレチックスで50年間監督した人
  • マーティ・キーナート - Wikipedia

    この存命人物の記事には検証可能な出典が不足しています。信頼できる情報源の提供に協力をお願いします。存命人物に関する出典の無い、もしくは不完全な情報に基づいた論争の材料、特に潜在的に中傷・誹謗・名誉毀損あるいは有害となるものはすぐに除去する必要があります。 出典検索?: "マーティ・キーナート" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2016年3月) マーティ・キーナート(Marty Kuehnert)は、アメリカ合衆国カリフォルニア州ロサンゼルス出身のスポーツライター、評論家及びプロ野球チーム「東北楽天ゴールデンイーグルス」の初代ゼネラルマネージャー(GM)で社長補佐を務める。 人物・経歴[編集] スタンフォード大学政治学部出身。 1965年、スタンフォード大学在籍中に慶應義塾大学に特別交換

    eastof
    eastof 2008/09/03
    最近キーナート見ないなあ
  • 例のホームレスのエントリのコメ欄があまりに長くなったし、回答しきれないので別エントリにしてみた。(追記あり - よそ行きの妄想

    ホームレスに人権があるだなんてただの屁理屈だよ - よそ行きの妄想のつづきですね。 まず、私のエントリについて、ごちゃごちゃとわけのわからないことを言ってるけど要は迷惑か迷惑じゃないかだろ、という人がいます。 じゃあ、迷惑な人は排除してもいいんですか?あなたが迷惑だと思う相手からすれば、あなたの方こそ迷惑なんじゃないですか? それって要は多数を優先することは仕方がない、ということですよね?それを正当化するために秩序=ルールがあるんですよね? では例えば頑張って働いてるあなたのような人を正当化するにはどうしたらいいと思いますか? 私は、最も有効な手立てのうちのひとつとして、「働いてない人=悪」という図式をつくることだと思います。子供に、「歯を磨かないと、バイキンマンになっちゃうよー」とか言うでしょ?あれはちゃんと歯を磨くということを正当化するために、歯を磨かないということをバイキンマンを通じ

    例のホームレスのエントリのコメ欄があまりに長くなったし、回答しきれないので別エントリにしてみた。(追記あり - よそ行きの妄想
    eastof
    eastof 2008/09/03
    ところで筆者は「ホームレスに人権はない」と主張していかなる利益を得ようというのかね
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ダウ・ジョーンズ・ジャパンとの契約の掲載期限(90日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    eastof
    eastof 2008/09/03
    ろしあのころしあおそろしあ
  • Diary/2008-09-01 - August Dojin Data Base

    「徹底激論『美少女ゲーム』はアブナイか」を読んでみた FRIDAY増刊 2008年8月号 FRIDAYダイナマイト に掲載された記事。ともすればこういった雑誌の記事は「オタク叩き」になってしまいがちですが、 中身は美少女ゲームについてよく理解した上で書かれている良記事だと思います。 ただ、あまりにもまともな事が書かれているが故に、「オタクバッシング記事」よりもインパクトが弱く、 この雑誌の読者層にはあまり受け入れられないかも?と、余計な事を考えてしまいましたが(おっ)。 しかしながら、それなりに美少女ゲームを嗜む人にとっては、かなり考えさせられる内容が書かれています。 詳細は雑誌を読んで頂くとして、私が気になった部分だけちょっと抜粋してみました。 記事の構成は全体で3ページ。 最初の1ページは「ところで『美少女ゲーム』ってなんだろう?」という形で美少女ゲームについて説明してい

  • 納得いきます?「自転車防犯登録制度」の功と罪(若干長文注意) ダイアリエ「いないいないばぁ」

    *記事末尾に、今回の記事についての追記がございます。  当方と同じ条件の方は、一度末尾も一読下さいますと幸いです。 冒頭でお断りをしないといけないのですが 今日の更新記事に関しては、コメントを頂いても、内容が重くなるだけなので コメント欄を除外しています。 悪しからずご了承ください。m(__)m 日、当方は、かつてない 危機に直面していました。 表題にある「自転車防犯登録制度」ですが 皆さん、耳にしたことはありますでしょうか? 詳しくはココに記載の通りなんですが 要約するなら 『多発する自転車の盗難防止及び、  放置された盗難自転車を  所有者に返還することを目的』 としているんですが、問題なのは、 これが義務であるということです。 ただ、義務とは言っても、強制ではありませんし、登録しないことによる 罰則もありません。 しかし、ここに大きな落とし穴があるようです。 実は今日、その落とし穴

  • 月月火水木金金 - Wikipedia

    海軍のポスターで取り上げられた「月月火水木金金」 月月火水木金金(げつげつかすいもくきんきん)とは、土[注釈 1]日返上で働くという意味を表す民間的表現である。 ページでは軍歌「月月火水木金金」についても記述する。 民間的表現の由来[編集] もとは大日帝国海軍で用いられたのが始まりである。 海軍は日露戦争勝利後も、「勝って兜の緒を締めよ」と休日返上で猛訓練を行っていた。1908年(明治41年)に津留雄三(当時海軍大尉、のち海軍大佐)が、「これでは、まるで月月火水木金金じゃないか」[注釈 2]とふと同僚に漏らした言葉が、やがて海軍中に広まったものとされる。 戦時中には、勤務礼賛の意味で国民の間で広く使われた。 軍歌「月月火水木金金」[編集] 軍歌「月月火水木金金」は、上記を元にした日の軍歌である。日々艦隊勤務に打ち込む海の男の手で日軍艦が勇ましく太平洋を進む様を、海軍軍事普及部高橋俊

    月月火水木金金 - Wikipedia
  • 藤田咲(カニ)にひたすら罵倒される動画β版

  • 初音ミク 『ヒーロー -Holding Out For a Hero-』/麻倉未稀