タグ

2009年3月29日のブックマーク (3件)

  • 新聞業界の苦悩 自らの首を絞める「押し紙」問題(MONEYzine) - Yahoo!ニュース

    は世界でも「新聞大国」として知られている。国内の全国紙の発行部数は読売新聞の1002万部をトップに、朝日新聞803万部、毎日新聞385万部と続く。この発行部数は世界の新聞紙と比較しても郡を抜いた数字で世界トップ3を日勢が独占している。海外では米国で首位の「USAトゥデイ」が227万部、英国の「ザ・サン」でも307万部程度だ。 しかし新聞業界がこれまで築いてきた強固な地盤も近年では崩れつつあるのも事実。年々読者の新聞離れが進み、広告費は縮小傾向にあり、大手新聞社は軒並み業績不振に苦しんでいるのだ。そのような中、限界に近づいているのが「押し紙」という業界の悪しき習慣だ。 一般にはあまり知られていないが、「押し紙」とは新聞社が新聞配達業務などを請け負う販売店に販売した新聞のうち、購読者に届けられなかった売れ残りを指す。印刷所で刷られた新聞はすべてがユーザーに行き渡るのではなく、廃棄され

    eastof
    eastof 2009/03/29
    いや、フツーに訴訟を起こされろと思うわけだが。
  • 新生活を迎えるにあたって役立つサイトまとめ :VIPPERな俺

    eastof
    eastof 2009/03/29
    オタクな生活をしてると体躯が邪魔
  • そろそろ WBC について一言いっとくか。

    全試合観てないから、一部だけだけど。 気になった点だけ書くよ。 (1)キム・グァンヒョンのスライダーはリリースで分かる5試合あった日韓戦の第1戦の韓国の先発は、 若手の左腕キム・グァンヒョンだったわけだけど、 「スライダーを狙い打ちされた」みたいな話になっていた。 これは、確かにそうなんだけど、付け加えると、 神宮の投球練習をテレビで見て思ったのだけど、 彼はリリースでスライダーだとわかってしまう部分があった。 (2)イチローと小笠原は速球が打てなくなっている小笠原の方がはっきりしてたけど、速球についていけてない。 たぶん目の問題。筋力的な問題はないと思う。 イチローも小笠原も同じ1973年生まれの35歳。 シーズン序盤のピッチャーが調子のいい時期に打てるかどうか不安。 (3)日野球の強さはアマ野球の強さキューバ戦(第1戦)で、松坂がわざと逆球を投げたみたいな報道があったけど、 ああいう

    そろそろ WBC について一言いっとくか。
    eastof
    eastof 2009/03/29
    (2)イチローはスロースターター・小笠原は以前から国際試合では活躍してない(3)しかし二段モーションは何故か潰した