タグ

2009年10月6日のブックマーク (2件)

  • 【甘口辛口】そこまで勝利至上主義に感化されるとは… - MSN産経ニュース

    来春のセンバツにつながる高校野球の秋季大会が各地でたけなわだ。 さすがにテレビ中継まではないようだが、山梨県だけは地元のケーブルテレビ局「日ネットワークサービス」が20年ほど前から県大会決勝(11日)を中継してきた。それが今年は県高野連から「中継はご遠慮願いたい」との通知があり、中止になったという。 理由を聞いて、そこまで勝利至上主義に感化されているのかとあぜんとした。複数の加盟校から「試合が録画され、(2校が進出する)秋季関東大会の対戦校に研究される恐れがある」との意見が出たというのだ。それなら、夏の県大会決勝中継もNHKに頼んでやめてもらわなくてはなるまい。 加入者は甲府市など7市2町で約16万世帯という、このケーブル局の担当者は首をひねるばかりだ。「毎年中継していたので“えっ、どうして”という感じ。楽しみにしている視聴者も多いし、選手にも励みになっていたので大変困惑している。エリア

    eastof
    eastof 2009/10/06
    昔の甲子園優勝校みたいに「我々は見世物ではない」とかいう理由なら格好良かったのに
  • 「心のノート」廃止も 民主反対で 背後に日教組の意向 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    文部科学省が小中学生に配布している道徳教育補助教材「心のノート」が、廃止になる方向だ。道徳心育成を重視した新教育法を踏まえた新学習指導要領実施に備えて今年3月に改訂されたものの、日教組の意向を受けた民主党が廃止を求めているためだ。子供の規範意識低下が指摘され、道徳心養育の重要性が増す中、民主党政権で教育は時代の要請に逆行する懸念がある。(小田博士) 「心のノート」は、平成12年5月の西鉄高速バス乗っ取りなど、少年による重大事件が相次いだことを受けて、道徳教育を充実させるために文科省が作成。全国の小中学生全員を対象に、約500万部を無償配布している。子供の発達段階を踏まえ、小学校低、中、高学年用と中学校用の4種類がある。 新学習指導要領の内容を反映した改訂版は、ページ数や記述欄を拡充した。小学1、2年向けでは、うそや悪口など「してはならないこと」をイラストで説明。中学では「日人としての

    eastof
    eastof 2009/10/06
    「心のノート」こういうのは押しつける側のオナニーだからな