タグ

ブックマーク / www.ten-hibiki.com (37)

  • Janetter備忘録 - 冬眠して春を覚えず

  • PSP「イース -フェルガナの誓い-」 - 冬眠して春を覚えず

  • Klang_bot

  • バトン作った:妄想RPGバトン - 天の響き>雑記

    カッとなって作った。ここから↓「妄想RPGバトン」です。オリキャラのデータをゲーム風にしてみましょう。キャラクターの名前は何ですか?職業は何ですか? 称号・階級などもあれば教えてください。HP、MP、AT(物理攻撃)、DEF(物理防御)、MAT(魔法攻撃)、MDEF(魔法防御)のパラメータ値を教えてください。MIN=0、MAX=1000として換算してください。HPMPATDEFMATMDEF耐性はありますか?(「毒が効かない」など)特殊能力はありますか?運勢はいいですか?戦意はどれくらいですか?武器、防具、アイテムなどの装備を教えてください。勝利時のセリフをどうぞ。このキャラクターでバトルする場合のアドバイスなどどうぞ。バトンを回す相手を3人くらい+その方のオリキャラを指定してください。↑ここまで最初の回答者になる場合は「主人公」やってるキャラでどうぞ。好きなだけ拾っていくといいよ!

  • http://www.ten-hibiki.com/cgi/blog/index.cgi?mode=image&upfile=record090606.gif

    eclucifer
    eclucifer 2009/09/06
    戦時中クラングは俺の弟|「だまれショタコン」ふいたw
  • TINAMI 使ってみた雑感 - 冬眠して春を覚えず

    ナツビのうとうと雑記 2009.07.13 CMSの変更で、記事アドレスなどが変わりました。 RSSアドレス http://www.ten-hibiki.com/tblog/index.cgi?plugin=Rss2 TINAMI登録して1ヶ月とまだ短いのですが、pixivとの違いもあって、なかなか面白かったので、軽く雑感をば。※使い込めていない部分が多いので、機能等の記述に間違いがあるかもしれません。いいかも!と思った点ランキングが総合/オリジナル/二次創作と分けて見られる…ネット上のイラスト関連って二次創作のほうが盛んな(需要がある)印象を持ってるので、オリジナルが陽の目を見る機会が増えるのはいいなあ、と。あとは自分がオリジナル好きなので。ランキングに「ルーキーランキング」がある…「ルーキー」の定義は《クリエイター登録から1ヶ月以内、もしくは「お気に入り」登録が20人以下》 掘り出し

    eclucifer
    eclucifer 2009/09/04
    TINAMI タグを見ていたら URL が変わっていたのを思い出して再ブクマ。
  • サイト運営に関する或る暗い話 2-冬眠して春を覚えず

    管理人は目を失うことがある。そこに足跡があるのに、「どうせ誰も見ていないのだ」と言う。閲覧だけでなく、感想まで貰って視力が戻る。 2009/04/28 21:51 Permalink 雑記 サイト運営に関する或る暗い話 2

    eclucifer
    eclucifer 2009/04/28
    そうして次は、感想をもらえることが当たり前の認識になり、これだけしかもらえないのだと欲が出て根っこを見失ってしまうのだ。
  • Web拍手-冬眠して春を覚えず

    Web拍手について自分が最近考ていたことを書く。Web拍手は便利なものだ。元祖家はweb拍手公式サイト。類似のもの*1にははてなスターなどがある。コンセプトは「気軽に管理人を応援できる」こと。1クリックでも良い。つまり挨拶やら〆の言葉はもちろん、文さえいらないという簡略化されまくったコミュニケーションツール。個人的には自販機あたりと同じで、殴る蹴る*2とかしない限り、改めて考えるようなマナーはない気がする。「コメントもあると嬉しいです」など添えるのは管理人の自由だけど、《強制》はいただけない。「読み逃げ厳禁」とか書いちゃう人には「北風と太陽」を思い出してもらいたい。押すのも押さないのも閲覧者の自由。ただ、管理人(作者)のモチベーションに繋がることなので、作品(記事)が良かった場合、さらに「次を期待」する場合にも押すことをオススメしたい。どれだけ良かったと思っても、伝えなければ作者はそう

  • [雑記]20090115の1 - 天の響き>日記

    「サイトの横幅」再論:950px時代のウェブデザイン[絵文録ことのは]2009/01/14リキッドデザイン問題は max-width と IE6 用 expression で解決 - eclucifer blogとか読んで。このサイトのメイン部分はどうなってたかなあ…と、CSS開いてみてみました。「自分の場合」というだけの話です。こうでした。margin:0px auto; width:80%; min-width:750px; max-width:1200px;たしか2行目以外はIE6が対応してません。「80%指定で頑張ってください…」と呟きながら、CSSを書いた覚えがあります(expressionは一瞬だけ採用したんだけど、なんとなくやめた)。ちなみにminは漫画2ページ並べたときに「これくらいあればいーや」と思ったサイズだったような気がします。ちょっと大きいかもしれないなあと思いつつ

  • 愛用しているフリーソフトまとめ-冬眠して春を覚えず

    愛用しているフリーソフトまとめ - eclucifer blogを見て、自分も書いてみます(便乗という)。WebFirefox 3素のIE→DonutP→Sleipnirと経て辿り着いたブラウザ。常駐プログラムではないのに常時起動している摩訶不思議な存在なくてはならない存在。Thunderbirdメーラー。なんとなくデザインが好きです。Jane Style2ちゃんねる専用ブラウザ。漫画関係のスレをよく読んでます。オマケ:Firefoxで使用中のアドオンこの前、まとめを書いたけど、あれから削った。All-in-One SidebarMake LinkQuickNoteScreengrab!Tab Mix PlusViewSourceWith制作(Web制作やテキスト系創作)TeraPadサイトを作り始めた頃、CGI配布サイトでおすすめされていて使い始めたテキストエディタ。正規表現は使えないけ

  • TINAMI 使ってみた雑感-冬眠して春を覚えず

    TINAMI登録して1ヶ月とまだ短いのですが、pixivとの違いもあって、なかなか面白かったので、軽く雑感をば。※使い込めていない部分が多いので、機能等の記述に間違いがあるかもしれません。いいかも!と思った点ランキングが総合/オリジナル/二次創作と分けて見られるネット上のイラスト関連って二次創作のほうが盛んな(需要がある)印象を持ってるので、オリジナルが陽の目を見る機会が増えるのはいいなあ、と。あとは自分がオリジナル好きなので。ランキングに「ルーキーランキング」がある「ルーキー」の定義は《クリエイター登録から1ヶ月以内、もしくは「お気に入り」登録が20人以下》 掘り出し物探しに良さそう+単純に「これなら自分もランクインできるかも!」という期待感を持てて嬉しかったので(笑)。漫画用のページがある漫画も描く自分には嬉しい仕様です(pixivでもその気になれば漫画だって投稿できるけど、ひと手間か

  • タスクバーぷち改造-冬眠して春を覚えず

    ぷち過ぎてPC使い慣れている人には縁のない話かもしれません。対象はWindows XPです。とりあえず、特にいじってない人のタスクバーってこんな感じですかね。 タスクバーを広げるタスクバーの上で右クリック→「タスクバーを固定する」をOFFにします。それからタスクバーの上端にカーソルを持っていくと、矢印の形が変わりますので、上方向にドラッグするとサイズが変わります。 もう一度、「タスクバーを固定する」をONにすると、そのサイズで固定されます。ちなみに2段分の高さにすると、通知領域の時計が日付と曜日まで表示できるようになります。クイック起動「クイック起動」とは確かデフォルトだとIEのアイコンだとかが表示されている部分。タスクバーの右クリックメニューでいうと、「ツールバー>クイック起動」です。チェックをOFFにすると消えます。タスクバーの固定をOFFにした状態で、右側の点線あたりにカーソルを持っ

    eclucifer
    eclucifer 2008/12/18
    タスクバーはいつも二段にしてる。 作業している間はソフトいっぱい起ち上げるので、一段だとグループ表示になるのが面倒でヽ(`д´)ノ|あと、地味に日付曜日時間の表示が便利w
  • 「送る」の送り先を増やす-冬眠して春を覚えず

    「送る」というのは下図のように、ファイルやフォルダの上で右クリックをしたときに出てくるメニューのひとつです。 ここで「マイドキュメント」を選択すると、ファイルがマイドキュメントフォルダへコピーされます。この送り先に、テキストエディタやブラウザを設定することが出来ます。テキストエディタに送った場合、ファイルがそのエディタで開かれるという、そんな仕組み。「htmlファイルをそのまま開くとブラウザが起動するけど、今回は直接エディタで開いて編集したい」ような場合に便利です。そういうことをしないなら別にいらない小技かも。送り先に設定されているフォルダやアプリケーションらは、とあるフォルダの中にそのショートカットが入っているのです。とあるフォルダはどこにあるのかというと、特に何もいじっていなければ、WindowsXP HomeEditionの場合 C:\Documents and Settings\ユ

  • フォルダを常にエクスプローラで開く-冬眠して春を覚えず

    内容はWindowsXPでの場合です。まず、エクスプローラってのは下図のように、フォルダ内容の横に階層表示されているフォルダ一覧です。 デフォルトのままではフォルダを開いてもこうはなりません。エクスプローラを起動するにはおもにフォルダのメニューバーから「表示>エクスプローラ バー>フォルダ」でエクスプローラにする。Windowsのスタートメニューから「すべてのプログラム>アクセサリ>エクスプローラ」でエクスプローラを起動する。の2つの方法があります。しかし、毎回フォルダを開いてから設定するのは面倒です(ツールバーにボタンを表示させることも出来ますが、それも面倒…)。エクスプローラから起動して、目的のフォルダまで行くのも面倒です。これを目的のフォルダを開いた時点でエクスプローラ表示にする方法を以下に示します。メニューバーから「ツール>フォルダオプション」を開くメニュータブで「ファイルの種類」

  • pixiv本買った-冬眠して春を覚えず

    お絵描きのたしす! ←挨拶pixiv買いました。pixiv現在、新規登録停止中。ただし、ユーザに「招待」してもらえると登録できる。100%ムック pixivで学ぶイラストテクニック集通称「pixiv」(だと思っている)。Part1 Making & Techniques : 1ユーザ4~12ページのメイキング。Part2 Pin-Point Skills : 1ユーザ1~4ページのメイキング。Part3 Site & Tool Guide : pixivスタートガイドは漫画形式。ペイントツールの紹介。用語集。イラスト関連サイト。コラム付録CD出版社の目次にはPart1のメイキングを描いているユーザの名前しか出ていませんが、Part2、スタートガイド、コラムもpixivユーザが描いています。*1Part1はレイヤーモードやフィルタ処理など細かく説明してあったりして*2、好きなユーザのメイ

  • drawrメモ 2-冬眠して春を覚えず

    drawrむずかしくて挫折したけど、数日経て、気分転換に戻ってみました。分かったことや変わったことを自分用に。repost line自分の絵にrepostするには、目的の絵のURLhttp://drawr.net/show.php?id=xxxxxxをhttp://drawr.net/repost.php?id=xxxxxxに書き換える。「show」→「repost」repost作品の描画再生は、repostユーザが描いた部分だけ(どこまでがrepost元の絵で、どこからがrepostユーザの手によるかはここで分かる。元絵を見れば分かるけど、元絵が削除されてる場合もあるので)。自作品へのrepostがあると赤文字通知がくる。自作品にrepostした場合もくる。#repost絵に対してrepost元の絵に対するいい呼び方はないんだろうか…。「reposted絵」で通じるだろうか。公開範囲選択

  • Firefox3:使用中アドオン@2008.10-冬眠して春を覚えず

    トラックバックURL http://www.ten-hibiki.com/tblog/trackback/33 トラックバック トラックバックはまだありません。

  • drawrメモ-冬眠して春を覚えず

    ちょこちょこ触って、だいぶ慣れたような気になったので。前回のような走り書きでなく、ちゃんと書いてみる。 http://drawr.net/pixivの姉妹サイト。pixivのIDでログインすることができる。イラストSNSで簡易お絵描きツール(Flash)を備えている。ローカルからのアップロードはできない。描くマイページの自画像の上にある「絵を描く」からお絵描きツールが起動する。キャンバスサイズ縦方向にのみ可変。ツール最上段の「NARROW」(小さくする)、「WIDE」(広くする)、「MAX」、「MINI」で調整する。「MINI」はデフォルトでは表示されておらず、「MAX」をクリックすると「MINI」が表示される。UNDO現在は1回だが、複数回できるように修正される予定。→5回まで可能に修正(2008/10/02 22:35頃)CLEARキャンバスの全消去。CLEARはUNDOできない。実

  • drawrに関する初見メモ-冬眠して春を覚えず

    drawrpixivを運営するクルーク株式会社が提供する新サービス「drawr」と「draw」はどっちが正しいんだろ? ページタイトルは「draw」、ロゴは「drawr」になっている。→ページタイトルが修正されました。「drawr」のようですね。pixiv IDでログインお絵描きツールで絵を描いて投稿する描画過程が再生できるpixiv:お気に入りユーザ → drawr:フォローpixiv:ブックマーク → drawr:お気に入りコメントがつけられる(コメントも描く)点数はない作品はviews(閲覧数)・plays(再生数)・like(お気に入り登録数)・repost・コメント数が表示されるハートを押すとお気に入り登録されるトップには「new」(新着)と「hot」(人気?)の作品が表示されている新着画像のRSSが配信されているヘルプがない?マイページ最新フォローしているユーザを含めた新着画像

  • ほーむぺーじ-冬眠して春を覚えず

    eclucifer
    eclucifer 2008/09/27
    閲覧者はサポーターですね、わかります|関係ないが、ハンドルネームもね、頭が頭痛みたいな感じで気にはなるが、ハンドルだけだとどうも車を思い出してしまうので、つい 「 ハンドルネーム 」 って言っちゃう。