タグ

2015年8月31日のブックマーク (14件)

  • もしも人生が1冊の本ならば、あなたの物語を「退屈」にしないで | ライフハッカー・ジャパン

    上記の項目を自分に問いかけてみると、今の立ち位置が、もっと良くわかるようになるかもしれません。自分を変えるモチベーションになる答えがあると良いのですが、「うわ~、自分はおもしろみのない人間だなあ」と実感することになるかもしれません。でも、どうか、退屈な人にはならないでください。 恐れるのをやめよう:一体全体あなたは何を恐れているのでしょうか。拒絶されることですか? 恥をかくことですか? 馬鹿みたいに見えることですか? 失敗することですか? さあ、腹を据えて試しにやってみましょう。何を恐れているにせよ、言いわけするのはやめましょう。ひとたび「それ」をしてみると、どれだけ簡単なことだったかわかるはずです。その経験は、次に恐れに直面したときの助けになるでしょう。「恐れに屈してはいけません。でなければ、自分の心に話しかけられなくなるでしょう」―パウロ・コエーリョ(ブラジルの小説家)> インナーチャ

    もしも人生が1冊の本ならば、あなたの物語を「退屈」にしないで | ライフハッカー・ジャパン
    eduard
    eduard 2015/08/31
    つまらない生活に慣れすぎている自分への、いい教訓だった。怖い。でも変わっていきたい。
  • 守ってはいけない、iOSのデザインルール4つ

    ページコントロール(ドット)、ページトップの「送信」、プラス(+)アイコン、並べ替えアイコンの4つは、テストでユーザビリティ上の問題を引き起こすことの多いiOSデザインパターンである。 4 iOS Rules to Break by Aurora Bedford, Raluca Budiu, Kara Pernice, and Amy Schade on July 9, 2015 日語版2015年8月31日公開 巨大ソフトウェア会社(たとえば、AppleMicrosoftGoogle)はユーザーとデザイナー双方のためにデザインガイドラインを作成している。 おかげで、デザイナーや開発者側は、恵まれた条件のもとで、きちんとしたものになることが期待できるインタフェースの作成を始められるようになり、まったく新しいUI要素を考案する(そしてテストする)必要がない。 一方、ユーザー側も、すべての

    守ってはいけない、iOSのデザインルール4つ
    eduard
    eduard 2015/08/31
    わかりにくいので避けたほうがいいiOSのUI。なるほど。
  • 【やじうまWatch】あの愛生会病院のサイトがリニューアル。あまりにも普通すぎる装いに戸惑いの声

  • 最近の増田はゆるすぎる

    すぐうんこもらしやがって。 だらしないんだよ。 俺くらいになるとうんこが出るくらいの力み具合と、おならが出るときの力み具合のさじ加減は完璧だ。 自分のケツの機微くらい、自分で管理しやがれ。 ここに到達するまでに数多のパンツを失う事になるだろう。 だが得られるものも、大きいはずだ。 俺はこの高みからずっと増田を応援し続けている。 這い上がってこいよ! 積み重ねたパンツの数だけ、強くなれる。

    最近の増田はゆるすぎる
  • 広告大好き♥ - ちるろぐ

    * こんちは。3度の事より広告を見るのが大好きなライターのチルドです。 広告を見るのって楽しくないですか? 僕は毎朝、新聞を読みますが、おなじくらいの興味をもってチラシを見ています。はじめはどんな業種のチラシが入っているかチェックして、それから内容を穴があくほど精査します。最近は求人情報やパチンコが多いですね。週末になると大型スーパーや家電量販店も参戦してくるので、もうカーニヴァルですよ。 また、業者がなぜチラシを打ったのか想像してみると新しい発見があります。背景にある思惑に思いを馳せることで、世情がとても身近に感じられるんです。つまり、チラシは情報の宝庫なんです。それを見逃すなんて、なんと勿体無いと思ってしまいます。 ウェブ広告 同じようにインターネットにも広告があふれています。僕はスマートフォンからネットを閲覧しているのですが、みなさんそれぞれの工夫で広告を掲載しています。むろんコン

    広告大好き♥ - ちるろぐ
  • 「おわハラ」ではなく、年齢差別を終わらせよう  週刊プレイボーイ連載(208) – 橘玲 公式BLOG

    内定を出した学生に就職活動を終わらせるよう強要する「おわハラ」が問題になっています。なぜこんなことが起こるかというと、高齢化による人手不足もあるでしょうが、いちばんの原因は、安倍政権の要請を受けた経団連が、「学業優先のため新卒の選考は8月から」という指針を出したことでしょう。 これはたんなる指針なので、経団連に加盟する大手企業は無視できないとしても、外資系や中小企業には関係ありません。そのためこれらの企業は、従来どおり4月から選考をはじめ、次々と内定を出して採用活動を終えています。ところが今年は、そのあとに金融など大手企業の選考があるのですから、これは人事担当者にとって大問題です。 内定を出した学生が大手企業に採用されたとすれば、入社を断ってくるのは8月後半や9月になってからです。それによって予定人数が足りなくなれば、そこからもういちど採用活動をやり直さなければなりません。その手間やコスト

    「おわハラ」ではなく、年齢差別を終わらせよう  週刊プレイボーイ連載(208) – 橘玲 公式BLOG
  • 寄与の不可能性に対して量をこなす「現実への逃避」をしはじめたら黄信号 - 太陽がまぶしかったから

    photo by bugmonkey アウトプット過多になりつつある ここのところで業がかなり忙しくなったり、ライターとしての締め切りを常に抱えている状態なのにブログもブログで日に数書くのが当たり前になっていて、あまりよい状態ではない気がする。 ここのブログも1日で7回目の更新。どれも数千文字単位。サブブログとかツイッターとか原稿とかも書いているし、メールの往復もして、実は会社のリモートワークでも文書を書き続けていた。 そこまで書きたいことがあるのかといえば、そんなこともないのだけど、とにかく写真を貼ってキーボードを打って送信ボタンを押すという作業を続けてしまう。もしかしたらハイパーグラフィアなのかもしれない。 業であれライティングであれ、それでお金を頂くのであれば「量をこなす」という段階は卒業してなきゃいけないし、ひとつひとつのクオリティのが余程大事なのだけど、どうにも大量のTOD

    寄与の不可能性に対して量をこなす「現実への逃避」をしはじめたら黄信号 - 太陽がまぶしかったから
  • サイゼのマズさは良いマズさ - 食べるそして考える

    まだサイゼネタで引っ張るか、という話でもあるのだが、どうしても最後に一言付け加えておきたいことがあったので、贖罪の意味も込めてここで記しておきたい。 贖罪、というのは理由がある。 前回前々回と私はずっと「主力商品であるパスタやドリアは避けるべし」と言い続けた。 しかし私はそれらを決して憎んでいるわけではない。 むしろ愛していると言っていい。 無論、私はそれらを「とてもおいしい」と思っているわけではない。 しかしそれは言わば「好ましいおいしくなさ」だと思っているのも確かなのだ。 世の中の安チェーンやコンビニなんかには、確かにおいしいものもあるが同時においしくないものもずいぶんたくさんある。 そうやって世に溢れる安くておいしくないものの中で、サイゼリヤにおいての安くて(あまり)おいしくないものは少し毛色が違うような気がしている。 どう違うのか、そのイメージをお分かりいただくためにショートストー

  • 「永遠の輝き」が世界で安くなっている理由

    「明らかに潮目は変わった。中国のバブルが崩壊するようなことがあれば、価格はもっと大きく下がるだろう」。宝石輸入商社・諏訪貿易のバイヤーである原田信之取締役はこう漏らす。価格が下がっているのは、「永遠の輝き」と称される、ダイヤモンドだ。 ダイヤの取引は、鉱山会社が研磨業者に原石を卸し、その後磨かれたものが卸業者や宝飾品メーカーに売られる。これがさらに指輪やネックレスに加工されて、私たちの手に渡ってくる。 これまであまり下がることのなかったダイヤモンド。だが、海外の研磨業者からの卸価格(1カラットの標準品)は、1年前には8000ドル近かったものが、現在は7000ドル程度まで下がった。価格維持の影の役者だった鉱山会社デ・ビアス(南アフリカ共和国)も今春、ついに研磨業者へ渡す原石の値下げに踏み切ったという。背景にあるのは、米国に次ぐ世界第2位のダイヤ需要国に成長した中国をはじめとする、新興国での需

    「永遠の輝き」が世界で安くなっている理由
  • 意思決定時に強く信じれば信じるほど真逆の結果を招いてしまう「バイアス」とは?

    By kris krüg 育った環境や文化、経験などさまざまな要素からなるフィルターのことを心理学用語で「バイアス」といい、意思決定の際に大きな影響を与えると言われています。バイアスには数多くの種類があるのですが、その中から「自分が信じているのとは真逆の結果を招いてしまうバイアス」について、カナダにあるカールトン大学の認識科学部のJim Davies准教授が詳しく解説しています。 Why You’re Biased About Being Biased - Facts So Romantic - Nautilus http://nautil.us/blog/why-youre-biased-about-being-biased 1953年にヨーク大学の心理学者のMerrill Carlsmith氏とLeon Festinger氏が行ったある実験で「認知的不協和」というバイアスの一種が発見さ

    意思決定時に強く信じれば信じるほど真逆の結果を招いてしまう「バイアス」とは?
  • リア充アピールをすることは自分を大きく見せること

    mixiという文化が生まれ、周りが楽しそうな写真をアップする中で、自分はそういう楽しい遊びが少ないことを知った。 それがとても惨めなことであると誤認して以来、充実した写真をアップすることは他人より優れているアピールをしているに他ならないと思っている。 mixiに楽しそうなプリクラや自撮り、BBQや海水浴をしている風景の写真を友人達が日々アップしているのを眺めていると当に気が狂いそうだった。 自分もそういう楽しいアピールをしないといけないと思い込むようになった。 周りは自分以上にずっと楽しいことをしている。 でも自分にはその周りと同じくらい楽しそうな写真がないし、イベントにも参加してない。家でゲームしたり家族とご飯べに行ってたので、あまり友達と遊びには行かなかった。 中学2年にして私は、花火やスキーみたいなテンプレート的イベントを楽しめる=人生を楽しめている=人として優れている という概

    リア充アピールをすることは自分を大きく見せること
    eduard
    eduard 2015/08/31
    無理をせず、自然体で楽しめるものをすべきでは。そんなものあるのか知らないですが。もしあれば、欲しい。
  • 自己肯定感の高め方・高級ホテルのロビーに行く - ココクロニクル

    これは私の尊敬するワタナベ薫さんが推奨しているアイディアです。 ワタナベさんは更に「自分が持っている服で一番のオシャレをしていって、セレブになりきって、高級ホテルのラウンジで1杯1500円のコーヒーを飲みましょう」と仰っています。 これがね、実際やってみたんです。効果絶大なのでこうして書いています。 ロビーまで行くのに躊躇するとか、高級ホテルに行く服などないとか、色々言いたい事はあるでしょうが、なぜ高級ホテルで自己肯定感が高まるのかを考察してみました。「自分がお姫様扱いされる」からなのです。だから「お姫様扱いされるヘアサロン」でも「お姫様扱いされるエステ」でも、健全にお金が使えて、精神的に対等でいられる場所ならどこでもいいと思います。私はヘアサロンの美容師さんも、エステティシャンの方も、腕のいい店長をここ1〜3年は指名しています。 「店長クラスの人に施術してもらう、セルフイメージの高い私」

    自己肯定感の高め方・高級ホテルのロビーに行く - ココクロニクル
    eduard
    eduard 2015/08/31
  • どうしても部屋の掃除ができないあなたへ

    「この土日も掃除をすることができなかった・・・自分はなんてだめな人間なんだろう・・・」 そんな気持ちで日曜の夜を過ごしているあなた。 あなたは週末、こんなふうに考えていませんでしたか? 「今度こそ・・・今度こそ部屋を掃除するんだ! 家中をピッカピカにして・・・自分は生まれ変わるんだ!」 断言しますが、あなたは次の土日も何もできないでしょう。 なぜならその強いやる気こそが、あなたのやる気を削いでいるからです。 あなたはとても頑張り屋さんです。 高みを目指し、高い高い目標を設定してしまう。 ですがあなたの中にいるのは、『頑張り屋さんのあなた』だけではありません。 『怠け者のあなた』もいれば『遊びたいあなた』もいるし、 『高すぎる目標を前にすると萎縮してしまうあなた』もいるのです。 目の前にそびえ立つ高すぎる壁に、 『萎縮してしまうあなた』はとても怯えています。 「いやだ・・・怖い・・・何も見た

    どうしても部屋の掃除ができないあなたへ
  • 自滅する地方 ちょっと回答編 - シートン俗物記

    前々回のエントリーにだいぶ意見が寄せられたので、少し応えていきます。 えー、まず、私のエントリーはこれ単体ではありません。「自滅する地方」シリーズとしてタグを付けてありますので、ちょっと覗いてみてください。 私を都会者の発想、と云った人がいましたが、私の住んでいるのは沼津より田舎の中部地方ですから。 自滅する地方、とシリーズタイトルを付けた理由ですが、自治体が中心市街地活性化策と郊外化を同時に推し進めている事からそう名付けました。 もともと、中心市街地が空洞化するのは郊外化を進めたからです。道路新設・延伸・拡幅、そして区画整理事業を行なえば、自動車利用が便利で地価も安い郊外へ人が移動するのは当然です。当然起こり得る現象に対して、中心市街地活性化を行なっても効果があるわけがありません。また、この中心市街地活性化策の多くが、中心市街の道路新設・延伸・拡幅と区画整理事業、そして大規模複合施設建設

    自滅する地方 ちょっと回答編 - シートン俗物記