タグ

ブックマーク / www.lifehacker.jp (236)

  • 「すぐやる人」になるために心がけておくべきこと | ライフハッカー・ジャパン

    1. 正確さ(アキュラシー=accuracy) 2. 迅速さ(スピード=speed) 3. 誠実さ(インテグリティ=integrity) (「はじめに」より) この3つが、自身の会社人としての行動の指針となってきたと記しているのは、『「すぐやる人」になれば仕事はすべてうまくいく』(金児昭著、あさ出版)の著者。信越化学工業で38年間にわたり、経理・財務の実務を担当してきたという人物です。 そんな経験からいえるのは、上記の3つが国・企業・家庭を運営していくうえで欠くことのできないものでもあるということ。 この三つは、個別に成り立っているわけではなくて、それぞれが互いに関連し合っています。正確にやろうとすれば迅速さや誠実さが必要となってくるし、迅速に行うにも、正確さや誠実さが伴わなければなりません。そして、誠実であろうとすれば、正確さや迅速さも自ずとついてくるはずなのです。(「はじめに」より)

    「すぐやる人」になるために心がけておくべきこと | ライフハッカー・ジャパン
  • ドバイで3Dプリンターだけで建設されたビルが完成 | ライフハッカー・ジャパン

    3Dプリンター技術にはまだそれほど長い歴史があるわけではありませんが、さまざまな用途に応用されるようになってきています。とうとうドバイには、3Dプリンターだけで建設されたビルが完成しました。CNETの報道によると、この3Dプリンターで建設されたビルの面積は2700平方フィートで、印刷には17日かかったそうです。 上の動画から、このビルの様子を見てみましょう。 18人の建設チームの残りは設置作業員、電気技術者、機械技術者などで、従来の方法と比較すると建設費と人件費で半分ほどのわずか14万ドルという予算でビルを完成させることができました。 アラブ首長国連邦(UAE)のMohamed Al Gergawi内閣総務大臣は次のように述べています。 これは世界初となる3Dプリンターで建設したビルで、それもただ作って終わり、というわけではありません。社員が働くオフィスとして、きちんと機能するビルなので

    ドバイで3Dプリンターだけで建設されたビルが完成 | ライフハッカー・ジャパン
  • 大切なのは「3秒」の間。相手に伝わる会話のテクニックを知ろう | ライフハッカー・ジャパン

    マイロハスより転載:伝えたいときに限ってうまく伝わらないと感じたことがある人は、もしかしたら、気持ちがはやるばかりに早口になっているかもしれません。新年度で、あたらしい出会いが多いこの時期だからこそ、話し方を見直してみませんか。 大切な話の前には3秒の間をとる 大切な内容であればあるほど、早く相手に伝えたいという気持ちはだれにでもはたらきます。でも、そこで勢いこんで話してしまうと、言葉だけが空回りし、内容がきちんと伝わらないことも多いのです。 そこで重要なのが「間」です。 たとえば、ラジオなどをつけたまま作業しているときは、聞こえているだけで、内容を聞いてはいませんよね。ですが、突然3秒ほど音がなくなると「あれっ! 」と、人は注意を払います。それによって次に発せられる言葉を待つことになり、話を聞く態勢ができるのです。 これは日常の会話でも同じ。相手が聞く態勢になっているときと、いないときで

    大切なのは「3秒」の間。相手に伝わる会話のテクニックを知ろう | ライフハッカー・ジャパン
  • 35歳まで英語をしゃべれなかった僕が英語を話せるようになった方法 | ライフハッカー・ジャパン

    というわけで、今回は僕の英会話勉強法を紹介してみました! ベルリンでも外国人が多いエリアに住んでいるのでドイツ語より英語のほうが実用的なのが現状 ベルリンに住んでいるのでドイツ語も勉強中ですが、現在もどちらかというと英語の学習に比重を置いています。というのも、ベルリンは国際色豊かな街で英語が通じやすいからです。僕はベルリンの中心部にあるMitte(ミッテ)というエリアに住んでいるのですが、外国人アーティストが多く住み、ITスタートアップがたくさんあるためか、散歩をしているとドイツ語よりも英語のほうが聞こえてきます。僕はベルリンに住む色々な国籍の人との交友関係がありますが、彼らとの会話ももっぱら英語です。若い人や移民が多く集まる旧東ベルリンにおいては、これが一般的ではないかと思います。 単語帳アプリ『単語Box』 単語や言い回しの表現を定期的に繰り返し学習するために単語帳アプリを使用していま

    35歳まで英語をしゃべれなかった僕が英語を話せるようになった方法 | ライフハッカー・ジャパン
  • 相手の気分を害することなく「指摘する」ためのテクニック | ライフハッカー・ジャパン

    なにげなく使っていた言葉が、気づかないうちに相手を戸惑わせたり、場合によっては不快にさせたりすることはよくあるもの。たとえば個人的には、とても気になるのが「あなた」という言葉の使われ方です。もちろんそこには敬意が込められている場合が多いわけですが、大前提として「対等もしくは目下のものに対して」使うべき言葉であるということは、あまり知られていないからです。 ともあれ、そのような単語レベルのみならず、日常のちょっとした言葉づかいにも気は使いたいところ。でも、"なにが正しくてなにが失礼なのか"は、なかなか見極めにくいものでもあります。そこで活用したいのが、『その日語、大人はカチンときます!』(ビジネス文章力研究所編、青春文庫)。「『ちゃんとした言い方』一発変換帳」というサブタイトルからも想像できるとおり、日常生活のなかで相手を不快にさせないための表現をまとめた文庫です。 書は、間違えがちな言

    相手の気分を害することなく「指摘する」ためのテクニック | ライフハッカー・ジャパン
  • ストレスを減らし、もっと幸せに、もっとクリエイティブになれるシンプルな方法とは? | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:もしシンプルでコストもかからず、やストレスを防ぎ、生産性を上げ、頭が冴えて自制力を上げられるだけでなく、血圧のような健康指標を改善できる方法があると聞いたらどう思いますか? きっと迷うことなく、その錠剤や飲み薬、習慣を取り入れることでしょう。 Jill Suttie氏がアメリカの研究機関Greater Good Science Centerに最近寄稿した論文によれば、こうしたメリットをすべて得るためには何の努力もいらないし、一銭もかからないのだそうです。 やるべきことはただ1つ──もっと多くの時間を自然の中で過ごす。 Suttie氏は論文の中で、調査結果を記す前に次のように述べています。 科学者たちは、人間が自然の中にいることは脳と行動に深く影響し、不安や悩み、ストレスを取り除き、注意の幅やクリエイティビティ、他者とつながる能力を高めるのだということに気がつき始めています。 さ

    ストレスを減らし、もっと幸せに、もっとクリエイティブになれるシンプルな方法とは? | ライフハッカー・ジャパン
  • 「従うべき」情熱と「従うべきではない」情熱 | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:キャリアについてのアドバイスをめぐっては、長年、次のような議論が熱く繰り広げられてきています。かたや「自分の情熱に従え!」と言うカウンセラーがいるかと思えば、「情熱に従うなどバカげている。そんなことをするのは一文無しの負け犬になりたい人間だけだ」と反論するカウンセラーがいるのです。 さて、どちらの言い分が正しいのでしょう? 情熱に従うことは、何かに熱中し、最終的に成功するうえで必要不可欠な要素なのでしょうか? それとも、情熱を人生という舞台の中心に据えるのは、不幸と破産する可能性を招くレシピなのでしょうか? たぶん、どちらの考え方も正しくありません。これは、インターネットフォーラム「Big Think」に先日投稿された動画の中で、ペンシルベニア大学の心理学者、Scott Barry Kaufman博士が取り上げている興味深いキーポイントです。この動画の中でKaufman博士は、「

    「従うべき」情熱と「従うべきではない」情熱 | ライフハッカー・ジャパン
  • 大きく成功している人に共通する「8つの習慣」 | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:何をもって成功というかは人によって違います。しかし、成功が立派な家や高級な車を持つことでも、より良い世界に変えることでも、自分の専門分野で価値のある仕事をすることでも、その目標を達成する手助けとなる共通の習慣はあるのでしょうか? 成功の意味がどんなことであれ、成功するチャンスを著しく増やす行動や考え方というのは、どのようなものなのでしょう? これは、Q&Aサイト「Quora」にある人が投稿した質問です。このシンプルな質問「大きく成功した人に共通する習慣というのは何ですか?」に対して、エイブラハム・リンカーンや『7つの習慣』で有名なスティーヴン・コヴィーから、ボリウッドスターやライフハックまで、幅広い言葉を引用したアドバイスがたくさん寄せられました。 溢れるほどの回答を分類すると、多くの回答者が大きく成功するのに役立つとアドバイスしている、いくつかの行動や習慣を発見しました。今回は

    大きく成功している人に共通する「8つの習慣」 | ライフハッカー・ジャパン
  • 私たちがいつも不安を感じてしまう理由とその対処法 | ライフハッカー・ジャパン

    いつだって、キリンが何か行動すれば(何をべるか、外敵を避けるためにどこで眠るか)、その結果はすぐに現れます。キリンであるあなたは、研究者たちが即時収穫環境(Immediate Return Environment)と呼ぶ世界に生きているのです。そこは、行動の結果が、即時の利益となって現れる世界です。当然、あなたの生活は、今という瞬間に強くフォーカスしたものとなります。 遅延収穫環境 今度は元に戻って、休暇でサバンナを訪れている人間になってみましょう。キリンとは違い、人間は遅延収穫環境と呼ばれる世界を生きています。 あなたが今日行う選択は、すぐには結果が現れないものばかりです。今日がんばって働けば、何週間か後に良い給与となって返ってきます。今お金節約すれば、定年後の蓄えが充実します。現代社会は多くの面で、未来のある時点まで報酬を遅らせることで出来上がっているのです。 私たちが抱える問題に

    私たちがいつも不安を感じてしまう理由とその対処法 | ライフハッカー・ジャパン
  • 意識しておきたい相手に「誤解されやすい言葉」 | ライフハッカー・ジャパン

    言葉を発するに至るまでの事情や気持ちは、人以外は正確に知ることはできません。(中略)言葉はとても不確かなもので、その言い方ひとつで、人間関係をよくもするし、悪くもします。だから自分が言葉を発するときには、気持ちの部分や事情を、丁寧に説明する努力が必要です。(「はじめに」より) こう語るのは、『好かれる人が絶対しないモノの言い方』(渡辺由佳著、日実業出版社)の著者。テレビ朝日のアナウンサーを経て、現在はフリーアナウンサー、話し方講師、企業向けセミナー講師などとして活躍する人物です。 書ではそのようなキャリアに基づき、言葉が生まれる前の「気持ち」を掘り下げつつ、まわりの人への「モノの言い方」を紹介しているわけです。 好かれる人は、まわりの人への配慮を言葉できちんと表現できる人です。むやみに相手を不愉快な気持ちにさせたり、相手を傷つけたりするような言い方をせずに、言いづらいことや自分の要望

    意識しておきたい相手に「誤解されやすい言葉」 | ライフハッカー・ジャパン
  • 作業に向いているのは刺激的な場所よりも◯◯な場所 | ライフハッカー・ジャパン

    私にとって一番作業効率が良いのはカフェです。でも、特に刺激的な環境というわけではありません。実際、私が行くカフェはうるさくて居心地が悪い場所が多いですが、そこにいる間はいつもより仕事を効率的に早く終わらせることができます。ライターのAsher Stephenson氏はこのことについて、「目新しさ」がカギだと持論を展開します。私たちは多くのエネルギーと時間を、インスピレーションの湧きそうな作業場所選びに費やして、生産性を高めようとします。しかし、Stephenson氏は、単純に馴染みがない新しい場所で働きさえすればどこで働こうが関係ないのだと指摘します。 カフェで作業する利点は、自宅やオフィスにいるときのように、作業を遮る誘惑がない環境を提供してくれることにあります。馴染みのない場所に行き、そこで仕事を終わらせることは自分にとって目新しいことです。それは、カフェでNetflixを6時間立て続

    作業に向いているのは刺激的な場所よりも◯◯な場所 | ライフハッカー・ジャパン
  • 時間をかけずに読書の質を高める3つのコツ | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:ビル・ゲイツやウォーレン・バフェット、リチャード・ブランソンに彼らの成功の秘訣を尋ねたとしたら、おそらく3人とも読書について言及するでしょう。人生で成功を収めたいのなら、をたくさん読むことだということは、彼らだけでなく他の有名人たちも声をそろえて勧めています。 活字に触れる時間を増やすことはもちろん良いことですが、すぐに内容を忘れてしまうのでは、たとえ1日中読書をしていても意味がありません。逆に、たった30分間集中して読書するだけでも、内容について深く考えたり、重要な着想を後々まで覚えていられるというのなら、非常に意義深いと言えます。 では、どうしたら読書の質を高めることができるのでしょうか? 先日のBlinkistの記事では、読書法について触れ、多くの素晴らしいアドバイスが紹介されていました。そのうちのいくつかは次のようなものです。 1. 個人的な観点を見い出す 「著書『Br

    時間をかけずに読書の質を高める3つのコツ | ライフハッカー・ジャパン
  • 語尾に「っ」を入れよう。人に伝わり、自信も身につく「発声法」とは? | ライフハッカー・ジャパン

    自分の声や話し方が好きではなく、それが自信のなさにつながっているという方は、決して少なくないはず。けれど自分を変えようとすればするほど、さらに心にブレーキがかかってしまうものです。 しかし、自分を変えようなどと思う必要はなく、ちょっと声を変えてみればいいだけなのだと説くのは、『よく通る声、伝わる声に5秒で変わる! ビジネスがうまくいく発声法』(秋竹朋子著、日実業出版社)の著者。ビジネスボイストレーニングスクール「ビジヴォ」代表として、多くのビジネスパーソンの声指導を行ってきたという人物。声はわずかな努力で変えることができるというのです。 ほとんどの人は見た目ばかりに気をとられています。髪型や服装や持ち物にはお金をかけているのに、声をチェックする人はまずいません。ですから、素敵な声の持ち主になれば、ライバルと大きく差をつけられるってことです。(「プロローグ 声は5秒の意識で変わる」より)

    語尾に「っ」を入れよう。人に伝わり、自信も身につく「発声法」とは? | ライフハッカー・ジャパン
  • メンタルが強い人がやっている5つの日課 | ライフハッカー・ジャパン

    人が成功できるかどうかにおいては、「生まれつきの才能」よりも「根気強さ」のほうが重要だと科学的に証明されています。心理療法士のAmy Morin氏によると、メンタルを鍛えるステップとして、ルーティンに習慣を付け足すことをすすめています。では、日常生活にどんな行動を組み込めば、根気強さを高めることができるのでしょう? Morin氏が、Business Insiderに語ったところ、この点に関して9つの習慣を挙げました。ここに、手始めに彼女が提案している習慣のうちいくつかをご紹介します。 1. 自分の感情を監視する 一般に、精神的に強いということは感情を抑えることだと思われていますが、そうではありません。Morin氏が強調するのは、感情に目を向け、確認するということです。真の精神的な強さとは、「四六時中、自分の感情をモニタリングし、感情が思考や行動にどのように影響しているのかを認識することです

    メンタルが強い人がやっている5つの日課 | ライフハッカー・ジャパン
  • 暇を見つけては本を読む:テック系番組の人気ホスト、ベロニカ・ベルモントの仕事術 | ライフハッカー・ジャパン

    敏腕クリエイターやビジネスパーソンに学ぶ仕事術「HOW I WORK」シリーズ。今回は、さまざまなテック系番組でホストを務めるベロニカ・ベルモント(Veronica Belmont)さんにインタビューしました。 オンライン上のテックカルチャーをさらっと見るだけでも、ベロニカ・ベルモントさんがいかに人気者かがわかるでしょう。彼女は10年近く、CNETとともにポッドキャストや動画のホストや制作を続けています。ほかにも、Revision3の「Tekzilla」やEngadgetの「Dear Veronica」など、あちこちから引っ張りだこの状態です。 これだけたくさんのものを生み出しているにもかかわらず、を読んだり最新のテックニュースをチェックしたり、週末に山登りにでかけたりしているベルモントさん。いったいどうやって時間を作っているのでしょうか? 気になる仕事術を聞きました。 場所:カリフォル

    暇を見つけては本を読む:テック系番組の人気ホスト、ベロニカ・ベルモントの仕事術 | ライフハッカー・ジャパン
  • 成功している人が土曜日のスケジュールを埋めている理由 | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:皆さんのカレンダー、週末は空白ですか? それはあまり良くないかもしれません。 来週火曜日の予定はいかがでしょうか? ちらっとカレンダーを見ると、きっとたくさんのミーティング、外出、集中的な作業や特定のプロジェクトのために設けられた時間があることでしょう。では来週の土曜日は? 手帳を見たら予定がなく真っ白ということはありませんか? 大抵の人にとってそれは普通のことです。週末は結局のところ、自由時間なのですから。週末とは、リラックスや仕事(やアポイントメント)のないときを楽しむものですよね。余暇に対するそのような態度は一見もっともですが、生産性向上に関する専門家の中には、とても成功している人の自由時間の取り扱い方は、それとはかなり違うと言う人もいます。 土曜日の予定を空白にしない 起業家であり作家でもあるBen Casnocha氏は最近のブログで、影響力のある心理学者で『Flow』の

    成功している人が土曜日のスケジュールを埋めている理由 | ライフハッカー・ジャパン
  • 遅刻しないために心がけておきたいこと | ライフハッカー・ジャパン

    cafeglobeより転送:親しい友人との待ち合わせ。いつも自分よりも早く到着し、笑顔で手を振り迎えてくれる人っていますよね。 彼女たちには、待ち合わせ以外の場面でも安心感を感じ、信頼を寄せてしまいます。そんな、焦らない、余裕ある女性の遅刻しない知恵を紹介します。 普段のメイクにかける時間を決めておく 出かける前に一番時間をかけることといえば、身支度。とくにメイクに関しては、気分次第で丁寧にマスカラを塗ってみたり...と、つい時間をかけてしまいます。 そこで、「ノーマルなメイクなら10分で済ます」と時間を決めておくようにするといいそう。こうすることで、ヘアセットなど次のプロセスに移る目安にもなりますね。 スマホでタイマーをセットしたり、朝だったらニュース番組の時間表示をみながらカウントダウンするように決めてしまえば、ダラダラと必要以上に時間をかけてしまうことを防げるかもしれません。 朝

    遅刻しないために心がけておきたいこと | ライフハッカー・ジャパン
  • 人生や仕事に迷いを感じている人に観てほしいTEDトーク7選 | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:みなさんには人生の目的がありますか? 多くの人は「成功したい」という思いがあっても、自分の人生仕事に最高の意味を与えてくれる目的を探している途中だったりします。今回は、そんな人におすすめしたいTEDトークを7つ集めてみました。 どれも、人生の目的や目標を見つける手助けをしてくれる、そして背中を押してくれるような素晴らしいトークです。ぜひチェックしてみてください! 1. ラリー・スミス:あなたに夢の仕事ができない理由 情熱とは最も深い愛情のことです。情熱とはあなたの持てる才能を最高のかたちで表現するための道具です。 ラリー・スミス氏の愉快かつ鋭いこのトークでは、人々が情熱を追い求めることをやめるために作り上げる「どうでもいい言い訳」を真っ向から批判します。 スミス氏はカナダのウォータールー大学経済学部の教授であり、生徒達に当に心から好きになれる仕事を探すようにとアドバイスしてい

    人生や仕事に迷いを感じている人に観てほしいTEDトーク7選 | ライフハッカー・ジャパン
  • 人に仕事を任せる上で知っておきたいこと | ライフハッカー・ジャパン

    『部下が絶対、目標達成する「任せ方」』(中尾ゆうすけ著、PHP研究所)の著者は上場企業の人事部に在籍していたころ、やる気に満ちた、たくさんの課長昇進者の姿を見てきたのだそうです。しかしその一方、職場のエースが課長になったとたん、期待に応えきれずモチベーションを落としていくという現実も目にしてきたのだとか。 課長になる人は、もともとその職場で活躍し、課長に推薦され、一定の試験や社内選考を経て、会社幹部に認められ人選された優秀者であるはず。にもかかわらず、なぜそうした差が生まれてしまうのでしょうか? 当然ながら、組織の目標達成のために課長がひとりでがんばるには限界があります。そこで部下に適切な業務を与え、目標を持たせ、「絶対部下に目標達成してもらう」ためのマネジメントを行うことが必要になるわけです。だからこそ、課長になる以前となったあととでは、仕事が大きく変わると考える必要があり、いままでの延

    人に仕事を任せる上で知っておきたいこと | ライフハッカー・ジャパン
  • なぜ物を捨てるのはこれほど難しいのか? | ライフハッカー・ジャパン

    私は必要以上の物を持っています。ここ数年ずっと物を減らそうと努力してきました。それでもまだ、古いボードゲームを捨てようとするときなど、いつかまたやりたくなるんじゃないか? とつい考えてしまいます...。どうして物を捨てるのはこんなに難しいのでしょうか? 今では、私自身の持ち物は、ひと部屋に収まってしまうほどまでに減っています。マットレスさえ持ち込めば、9平方メートルしかない私の事務所でだって住めるでしょう。もし私が独身だったら、今よりずっと小さな家で満ち足りていたと思います。 それでもまだ、私は必要以上の物を持っています。なぜこうなるのでしょうか? それを理解するにはまず、そもそも私が「なぜ」不必要な物を持っているのかを調べる必要があります。 どうして私は、もう読んでしまったや、結局読まない棚をいっぱいにしているのでしょうか? もう読んだをとっておく理由は、いつかまた読むつもり、

    なぜ物を捨てるのはこれほど難しいのか? | ライフハッカー・ジャパン