タグ

言うとマネジメントに関するegamiday2009のブックマーク (5)

  • 声明 政府決定「日本学術会議の法人化に向けて(令和5年12月22日)」に対する懸念について~国民と世界に貢献するナショナル・アカデミーとして~

    声 明 政府決定 「日学術会議の法人化に向けて (令和5年 12 月 22 日) 」 に対する懸念について ~国民と世界に貢献するナショナル・アカデミーとして~ 令和6年(2024年)4月23日 日 学 術 会 議 この声明は、日学術会議第 191 回総会において決定したものである。 政府決定「日学術会議の法人化に向けて(令和5年 12 月 22 日) 」に対する懸念について ~国民と世界に貢献するナショナル・アカデミーとして~ 令和6年4月 23 日 現代社会において、人類は、気候変動、新型コロナウイルスによるパンデミック、武力紛 争をはじめ深刻な危機に直面し、学術がこれらの課題の解決に向けて果たすべき役割は、ま すます大きくなっている。そこで、日学術会議は、令和3(2021)年4月 22 日に「日 学術会議のより良い役割発揮に向けて」 (以下「より良い役割発揮」という。

    egamiday2009
    egamiday2009 2024/05/08
    ときに政府方針に批判的である必要
  • 日本学術会議への病的な干渉〈学術のゆくえ〉隠岐さや香=思索のノート|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト

    学術会議の会員6人を菅義偉前首相が任命拒否した事件から2年がたとうとしている。実は、この事件はまだ終わっていない。理由なく会員になることを拒否された6人の問題は片付かないまま、政府は学術会議の体制改革を検討しているのである。今現在もその内容をめぐり政府内部で攻防戦が続いている。 何にそんなにもめているのか。まず、自民党の一部保守派には、時に政府の方針に合わない見解を出す学術会議を国の機関ではない形態にしたいとの意図があった。だが、それは通らず、ひとまず8月上旬には新聞各紙で「国の機関として存続」との報道があった。そこで次に争点となり結論の出ていないのが…

    日本学術会議への病的な干渉〈学術のゆくえ〉隠岐さや香=思索のノート|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト
    egamiday2009
    egamiday2009 2022/09/26
    “自民党の一部保守派には、時に政府の方針に合わない見解を出す学術会議を国の機関ではない形態にしたいとの意図があった。”
  • 投票廃止、任期撤廃の筑波大 「軍事研究ゴーサイン」の学長再任への消えない不信 | 毎日新聞

    学長選考を巡って昨年混乱のあった筑波大学=茨城県つくば市で2020年3月16日午前9時12分、吉田卓矢撮影 日最古の教員養成機関「師範学校」をルーツとし、1973年に開学した筑波大学。並木道が美しいキャンパスで昨秋、学長選考を巡ってトラブルが勃発した。「選考過程が不透明」「一党独裁の国のようだ」。学長に「造反」した一部の教職員と、大学側との対立は今も続く。日有数の名門大学で何が起きたのか。【吉田卓矢/統合デジタル取材センター】

    投票廃止、任期撤廃の筑波大 「軍事研究ゴーサイン」の学長再任への消えない不信 | 毎日新聞
    egamiday2009
    egamiday2009 2021/02/16
    「大学執行部を批判すれば、大学の名誉や信用を傷つけたと言われて、懲戒処分を受けるかもしれない」
  • 任命拒否巡る国立大学長アンケ、6割超が回答せず 国の「顔色」うかがい沈黙 | 毎日新聞

    政府による日学術会議の会員任命拒否問題に絡み、全国の国立大学長86人を対象に毎日新聞がアンケートを実施したところ、6割超の53人が回答せず、回答した33人中22人が報道する際に匿名を希望した。「『学問の自由』への侵害」ともいわれる任命拒否問題について実名での回答は11人にとどまり、見解を示さない学長は6割を超えた。この結果に対し、識者は「大学側の畏縮(いしゅく)の表れではないか」と指摘する。 調査は、任命拒否について菅義偉首相が「総合的、俯瞰(ふかん)的な活動を確保する観点から判断した」と説明した10月5日の内閣記者会インタビューなどの発言を踏まえて10月上~中旬、全国の国立大学長にメールで質問書を送った。 回答しなかった53人のうち、大学を通じて理由を説明した16人からは「国立大という性質上、難しい」「センシティブな話だ」といった声が出た。回答者33人のうち匿名を希望する22人に理由を

    任命拒否巡る国立大学長アンケ、6割超が回答せず 国の「顔色」うかがい沈黙 | 毎日新聞
    egamiday2009
    egamiday2009 2020/12/24
    これである。「大学名を出せば差別的措置を取られる」と「制裁」を恐れる学長も3人いた。」
  • クール・ジャパン、稼ぐ文化、表現への圧力......安倍政権7年半の文化政策を振り返る

    クール・ジャパン、稼ぐ文化、表現への圧力......安倍政権7年半の文化政策を振り返る7年半に及ぶ安倍政権が終わりを告げた。この長期間、文化政策では何がなされ、何がなされなかったのか。 文化政策の専門家である作田知樹とともに回顧する。 2012年からおよそ7年半に渡る安倍政権が終わりを告げた。この間、日文化政策では何がなされ、また何がなされなかったのか。Arts and Lawファウンダーで文化政策実務家・研究者の作田知樹とともに回顧する。 ──作田さんはこの7年半を概観し、どう評価しますか? まずはその前提として、安倍政権前から振り返る必要があります。民主党政権時代には「埋蔵金」探しを前提とした「事業仕分け」があり、国民から幅広く支持されました。このなかで、国際文化交流を担ってきた国際交流基金からは基財産の一部が国庫に返納させらされたほか、海外拠点の整理や政府観光局(JNTO)との

    クール・ジャパン、稼ぐ文化、表現への圧力......安倍政権7年半の文化政策を振り返る
    egamiday2009
    egamiday2009 2020/09/01
    “公的施設でもクレームを恐れて忖度が行われて、さらに「異なる意見を封殺しようとする声」が次第に大きくなり、平穏とは言い難い手段により文化の現場が少なくとも一部破壊された”
  • 1