タグ

2011年5月30日のブックマーク (17件)

  • 無印良品ネットストア、収納家具をサイズで探せる「収納サイズ検索」開始 - はてなニュース

    無印良品の通販サイト「無印良品ネットストア」で、5月27日(金)から新コンテンツ「収納サイズ検索」がスタートしました。部屋の空きスペースの幅や高さを入力すると、サイズに合った収納家具や収納用品が表示されます。 ▽ 収納サイズ検索|無印良品ネットストア 「収納サイズ検索」では、「横幅」「高さ」「奥行」の3つの数値を入力することで、ネットストアで販売中の商品から、希望するサイズのものだけを絞り込めます。 数値の入力は、手動もしくは画面上のスライダーを使って行います。それぞれ1cm単位で指定が可能です。数値を変えると、右側に表示されている商品が該当するサイズのものに瞬時に切り替わります。 各商品のサムネイルをクリックすると、値段やサイズなどが表示されます。「詳細を見る」をクリックすれば、商品ページに移動します。チェックした商品は、最新9件まで画面左下の閲覧履歴に表示されます。 文: 飯塚朋子 関

    無印良品ネットストア、収納家具をサイズで探せる「収納サイズ検索」開始 - はてなニュース
  • 東日本大震災:津波でぬれた書類 160万ページ分乾燥 - 毎日jp(毎日新聞)

    公文書や契約書などの乾燥作業に追われる樫根烈社長=奈良市都祁友田町の関西保存科学工業で2011年5月26日、高瀬浩平撮影 従業員10人の中小企業が、カップラーメンを製造する真空凍結乾燥法(フリーズドライ)の技術を使い、東日大震災による津波で水にぬれた重要書類を乾燥させている。法務局が保管している土地台帳や大手企業の契約書、特許文書などが多く、乾燥させた書類は、約2カ月間でA4サイズ換算で約160万ページ分にも上る。 奈良市の「関西保存科学工業」(樫根烈(いさお)社長)。90年に創業し、乾燥作業だけでなく乾燥機も製造。文書や文化財の保存に特化して、奈良文化財研究所(同市)に文化財用としては世界最大の乾燥機(直径1.6メートル、長さ6メートル)を納入。木簡や井戸枠などの保存に活躍している。04年のスマトラ沖大地震時も、同型の乾燥機をインドネシアのアチェ州に納めた。 機械内で書類を氷点下40度

  • 福島県の避難所に行ってきました - Nessun dorma!

    5月はじめ、福島県会津若松市の避難所に1週間勤務した。 3月11日に東日で地震があり、被害のひどさをテレビや新聞で知った。 東京方面の友人たちは帰宅難民になったり、職場が被災したりといろいろな被害を受けていた。私は、飲み会や遊びの予定がなくなったり、あるいは関西は元気に過ごさないと!と言ってあえて実施してみたりした。 でも、一番被害のひどかった東北地方には、私の家族や、親戚や、親友なんかはいなかった。そもそも1回くらいしか訪れたことがなくて、なじみがなかった。1か月たって、テレビ番組も元に戻り、関西で節電しても意味がないと報道され、毎日の生活は何の不足もなく、日に日に地震のことは他の国で起こったことのように遠くのできごとになっていった。いや、もともとそうだった。 震災後すぐに、医療関連の、また図書館関連の災害対策ボランティアチームなんかが、何か役に立てることはないかと動き出していた。私も

    福島県の避難所に行ってきました - Nessun dorma!
  • eoblogサービス終了のお知らせ

  • 変化の時代と大学図書館 : 本の紹介 - bunny-s-memo

    「大学図書館問題研究会京都支部報」211号(2003/2)掲載 「の紹介」の第二回目も、前回にならって、テーマに沿って何冊かのに触れる形をとらせていただきたいと思います。並べたからひねり出したこのテーマ、なんとか脱線せずに、最後までご紹介できていればいいのですが・・・。 今、大学は大きな変化の中にあると言われる。もっとも、「変化」は今に始まったことではないし、これからも続いていくものであろう。しかし、さまざまな方向からの変化の波が、形や大きさを変えて打ち寄せているのは、どうやら確かなことのようである。 『大予測10年後の大学:日の大学はここまで変わる』1) このは、社会構造や経済構造の変動、「大学」に対する期待の変化などの状況のもと、日の大学の今後を予想する。少子化による大学経営の危機、国立大学の法人化、授業形態のあり方など、複数の著者が多様なテーマを論じており、現在の大学をめ

    変化の時代と大学図書館 : 本の紹介 - bunny-s-memo
  • 正しくない言説を載せた本も定位置に置くべき:消極的自由主義の観点から - 書物蔵

    2013.2.3注記:かきかけで放っておいたものを最低限加筆し公開することにす。 このの話。 水からの伝言 : 世界初!!水の氷結結晶写真集 / 江勝編著 ; IHM総合研究所 [編]<ミズ カラノ デンゴン : セカイハツ ミズ ノ ヒョウケツ ケッショウシャシンシュウ>. -- (BA42419073) 東京 : 波動教育社 東京 : I.H.M.(発売), 1999.6- 冊 ; 26cm -- [vol.1];vol.2 注記: 英文併記 ; 子書誌あり ISBN: 4939098001([vol.1]) ; 4939098044(vol.2) 別タイトル: 水からの伝言 : 今日も水にありがとう ; The message from water ; 水からの伝言 : 世界初水の氷結結晶写真集 ; The message from water : thank you again

    正しくない言説を載せた本も定位置に置くべき:消極的自由主義の観点から - 書物蔵
  • J-wave 5/29 GROWING REED 「国会図書館って何ですか?」 #jwave

    J-wave 2011/5/29 24:00-25:00 GROWING REED 岡田准一 「国会図書館って何ですか?」 ゲスト 国立国会図書館長 長尾真 続きを読む

    J-wave 5/29 GROWING REED 「国会図書館って何ですか?」 #jwave
  • 日本古典資料調査記録データベース

    古典資料調査記録データベースとは? 概  要 このデータベースは、当館が創設以来、全国の研究者の協力により行ってきた他機関・個人等に所蔵される古典籍資料の調査に際して記録した調査カードの情報を公開するデータベースです。 検索対象 調査カードに記載された(1)所蔵者名, (2)作品名, (3)編著者名, (4)蔵書印等, (5)序・跋・刊記・奥書等の各項目の検索ができます。 検索対象のデータは調査カードの記載によります。編著者名等のデータは記載漏等により検索されない場合があります。 備  考 ・所蔵者名は調査時点の所蔵者名です。現在の所蔵者と異なる場合があります。 ・データベースの対象となった古典籍の利用の紹介等は行っておりません。閲覧・利用については各所蔵者に直接にその可否、条件等をご確認下さい。 ・検索された資料の中には、当館で画像を保管しているものもあります。「日古典籍総合目録

  • 圷美奈子著『清少納言』[コレクション日本歌人選](笠間書院) | 笠間書院

    6月8日発売予定です(取次搬入)。 コレクション日歌人選 007 清少納言[圷美奈子著] ISBN978-4-305-70607-2 C0092 定価:体1,200円(税別) 四六判・並製・124ページ うたの森に、ようこそ。 柿人麻呂から寺山修司、塚邦雄まで、日の代表的歌人の秀歌そのものを、堪能できるように編んだ、初めてのアンソロジー、全六〇冊。「コレクション日歌人選」の第4回配、清少納言です。 谷のカエデが一せいに逆光線で緋に燃えたち、ああ清少納言の好きな色! と思いーー田中澄江 清少納言(せいしょうなごん) 『源氏物語』の時代のやや前に生き、おなじみの宮廷随筆『枕草子』を残した女房。中関白(なかのかんぱく)道隆の娘中宮定子(ていし)サロンのトップ女房として活躍。紫式部からは才ばしった嫌みな女性とされたが、和漢の故事に通じ、その機知に富んだやりとりや、自然を感覚的にとらえ

  • 18歳から22歳までの4年間で(かろうじて)わたしが学んだこと - インターネットもぐもぐ

    2011年春学期がはじまって4年生になった。もう4年か。どこにいっても最高学年だ。 1年生の飢えたような目を見て今年も同じように、楽しい大学生活になればいいね、まだまだ先は長いぞ、と思う。 もう同学年以外は後輩しかいないわけで、数年前の自分を振り返って今思うこと書いとく。 「まだ1年生なんだ!えらいね!」と言われ続けてたときとはずいぶんいろいろ変わったわけで。 多分あと1年後のわたしは今この感情をすっかり忘れていると思うから、自分への忘備録。大学卒業したらまた“1年生”に戻るんだもんね。後輩たちへのアドバイス…と言えるほどのことでもない、あくまで個人的な経験則です。 1.興味関心・やりたいことなんて変わる 2.すごい人と会って話してる俺、は別にすごくない 3.顔と名前を覚えてくれてる先生を増やすこと 4.自分のことは自分で説明しなきゃ誰もわかってくれない 5.ちょっと緊張するけど正直に相談

    18歳から22歳までの4年間で(かろうじて)わたしが学んだこと - インターネットもぐもぐ
  • error

    Your browser (or proxy) sent a request that this server could not understand. If you think this is a server error, please contact the webmaster. Error 400 www.unive.it

  • 中国の科学研究 はどうなっている? 日本はそれにどう向き合っていく? - 日々の記録

    「科学技術大国」中国の真実 (講談社現代新書) 伊佐 進一 中国の科学政策・研究現場の強みと弱み。それに日の科学界がどうつきあうべきか。恐れてばかりいるのではなく、日中国とお互い弱い部分を補完しあい、よきパートナーになれる可能性があると著者は主張する。 著者・伊佐進一氏は東大工学部を出て科学技術庁に入った後、ジョンズ・ホプキンス大大学院で中国研究をした後に自ら希望して中国大使館に3年間駐在した中国通。今は文科省で働くいわゆる官僚、官僚のなかにもこういう人がいるのだなと思いつつ読んだ。理論上の研究をした後に現場を見た方だけあって、臨場感に富んだ筆致で書かれている。現地での面白いエピソードもそこかしこに散りばめられていた。 「日中の協カプロジェクトを、より拡大していきましょう」という中国人に対して、何度、「日お金がないから……」と言ったかわからない。「政府が決断すれば、お金なんて後か

    中国の科学研究 はどうなっている? 日本はそれにどう向き合っていく? - 日々の記録
  • TFD<10 TIPS FOR EARTHQUAKE SAFETY>

    Back

  • Twitter / Furuhata Yasuo 古畑康雄: 中国の気鋭の日本研究者、劉檸さん@postdadai ...

  • 明星大学 | 110526 日本文化学科主催公開講座「世界から見た日本の価値」のお知らせ

    文化学科では、今年度、「世界から見た日の価値」というテーマのもと、国内外の研究者をお招きして全3~4回の公開講座開催を予定しています。 第1回は、フランス日学研究の第一人者で、さまざまな風土において生きる人間の現実を説明するための「風土学」提唱者として知られるオギュスタン・ベルク氏(フランス国立社会科学高等研究院教授)をお招きし、「風土と縁起」という題で、「風土」と、複雑な人間社会を表す仏教的概念である「縁起」についてお話しいただきます。 どうぞお気軽にご来聴ください。

    egamiday2009
    egamiday2009 2011/05/30
    オギュスタン・ベルク氏講演2011.7.9
  • 震災で休館の東電「電気の史料館・文書館」、再開めど立たず史料散逸懸念も/横浜:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    10万点に上る電気事業の歴史的資料を保存、公開する東京電力の「電気の史料館・文書館」(横浜市鶴見区)が、東日大震災で休館したまま、再開のめどが立たない。原発事故の補償のため東電は大規模なリストラに着手しており、両館の存続自体も白紙状態にある。専門家は貴重な資料の散逸を懸念するとともに、事故の説明責任を果たす場として、むしろ積極的に再生するよう望んでいる。 両館は東電の50周年を記念し、2001年に開館した。展示品の目玉である旧式の鉄塔、発電機などの実物や、前身である「東京電燈」の設立(1883年)以降、現在までの文書を所蔵している。一部は国の近代化産業遺産に認定され、研究者の来館も多い。 しかし、震災のあった3月11日以降、一般公開は中止に。高橋由多加館長は「原発事故を一日も早く収束させることを優先し、節電にも貢献するため」と説明する。 職員の一部は既に他部署へ異動し、現在は学芸員

    egamiday2009
    egamiday2009 2011/05/30
    「原発事故の補償のため東電は大規模なリストラに着手しており、両館の存続自体も白紙状態にある。専門家は貴重な資料の散逸を懸念する」
  • 新潮社の電子書籍

    成瀬は信じた道をいく 宮島未奈/著 唯一無二の主人公、再び。 読み応えますますパワーアップの全5篇!

    新潮社の電子書籍