タグ

2017年1月5日のブックマーク (14件)

  • 【PRESTO CARD完全ガイド】これを読めばプレストカード達人!

    (PR記事)AIG損保の海外旅行海外留学保険の魅力まとめ10 利用している人が増えてきているプレストカード。 そこで今回は、「まだ持っていない」「持ってるけどよくわかってない」という方に向けて、「どこで買えるの?」「どうやって使うの?」等、 WHAT’S PRESTO CARDを徹底的にご紹介します! PRESTO CARD(プレストカード)って? 日でいうSuicaやPasmoのような電子カード運賃支払いシステム。 現在はトロント近郊と、ハミルトンエリア、オタワで導入されています。 紙状のチケットやトークンなどで支払う代わりに、プレストカード一枚でTCC、Go Transit(Train & Bus)、UP Expressを利用できます。また、 TTCは割引価格で乗車できる GoTansitは列に並んでチケットを買わなくてもOK などなど、トロントの移動が便利にお得になります。 トロ

    【PRESTO CARD完全ガイド】これを読めばプレストカード達人!
  • 新潟資料ネット、「糸魚川大火で被災された皆様へ」を発表

    2016年12月22日に新潟県糸魚川市で発生した「糸魚川大火」を受け、新潟資料ネットが、「糸魚川大火で被災された皆様へ」を発表し、瓦礫の下敷きになったり、雨雪や放水に濡れたりして扱いに迷った歴史資料に関して、市の文化財担当係や新潟資料ネットに相談するよう呼びかけています。 また、2016年12月28日に行った、糸魚川市内の現地調査についての報告記事がウェブサイトに掲載されています。 新潟資料ネット http://www33.atpages.jp/resniigata/ ※「糸魚川大火で被災された皆様へ」とあります。 糸魚川の様子について(新潟資料ネット,2016/12/29) http://www33.atpages.jp/resniigata/modules/news/article.php?storyid=87

    新潟資料ネット、「糸魚川大火で被災された皆様へ」を発表
  • アンチ西野の皆様、明けましておめでとうございます。 : キングコング 西野 公式ブログ

    当初、出版社からは「初版は1万部」と言われていて、その数字は大変な判断ミスだと思ったけれど、「もっと売れますよ。これは機会損失です」と叫んだところで説得力がないので、自分で1万冊を購入して、発売日までに1万冊を手売りで予約販売することを約束したら、初版が3万部になり、よいスタートが切れた。

    アンチ西野の皆様、明けましておめでとうございます。 : キングコング 西野 公式ブログ
  • 映画「天使にショパンの歌声を」公式サイト

    ©2024『マッチング』製作委員会 / ©2024『カラオケ行こ!』製作委員会 / ©2023, Mystery Pictures, ALL RIGHTS RESERVED / Ⓒ 2023 NEXON Korea Corporation, B.A. ENTERTAINMENT, WALKHOUSECOMPANY ALL RIGHTS RESERVE / ©2024 『劇場版 再会長江』 ワノユメ / ©「漫才協会 THE MOVIE 〜舞台の上の懲りない⾯々〜」製作委員会 / ©2024 暁なつめ・三嶋くろね/KADOKAWA/このすば3製作委員会 / ©ぬじま・小学館/「怪異と乙女と神隠し」製作委員会 / ©2023 橘公司・つなこ/KADOKAWA/「デート・ア・ライブⅤ」製作委員会 / ©2022 古宮九時/KADOKAWA/Project Unnamed Memory / ©みか

    映画「天使にショパンの歌声を」公式サイト
  • 大学休むのに66万円…? 値下げ訴えた女性ブログ話題:朝日新聞デジタル

    大学を休むのになぜお金がかかるの? 留学や病気、経済的な理由で休学する場合にかかる費用の値下げを目指して奮闘した女性のブログが話題だ。休学費用は大学によって無料から数十万円と差がある。休学する学生が増える中、費用はどうあるべきか。 ブログを書いたのは神奈川県の会社員佐藤真央さん(26)。日女子大(東京都)に在籍していた2012年、世界旅行をするため1年間休学した。昨年10月、その時の体験を記録するためのブログに、休学費用値下げ交渉の経緯を書くと、ツイッターなどで転載が繰り返され、30万回以上閲覧された。 「66万円?」 佐藤さんが休学費用を知ったのは3年生だった11年夏。1年間休む場合、施設設備費と半額分の授業料の納付が必要と大学から説明を受けた。友人が通っていた大学より高いことに疑問を感じ、約50大学の費用を調べた。学生総会では、休学費用減額を盛り込んだ学則改正を訴えた。秋には嘆願書を

    大学休むのに66万円…? 値下げ訴えた女性ブログ話題:朝日新聞デジタル
  • 京都市オープンデータポータルサイト KYOTO OPEN DATA

    市の財源確保のための広告を掲載しています。広告をクリックすると外部サイトへリンクします。広告内容に関する質問等につきましては、直接、広告スポンサーにお問い合わせください。当ページでの企業広告に興味のある方はこちらの バナー広告に関するページ をご覧ください。 京都市総合企画局情報化推進室統計解析担当 〒604-8571 京都市中京区寺町通御池上る上能寺前町488番地 京都市役所分庁舎B1階 TEL: 075-222-3216

    京都市オープンデータポータルサイト KYOTO OPEN DATA
  • 「日本の貧困対策は、食への危機感が欠けている」 日本初のフードバンク設立者が訴える

    まだべられるのに処分される品を集めて、べ物に困っている人々に届ける社会福祉活動、それが「フードバンク」だ。日での先駆けとなった「セカンドハーベスト・ジャパン」創設者のマクジルトン・チャールズさんは「募金や寄付を募る営業は一切しません」と語る。その理由とは…

    「日本の貧困対策は、食への危機感が欠けている」 日本初のフードバンク設立者が訴える
    egamiday2009
    egamiday2009 2017/01/05
    「わずか月1〜2回の『こども食堂』は、一体誰のためのものなのか」
  • 大火前の糸魚川 動画に : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    egamiday2009
    egamiday2009 2017/01/05
    「希望する市民がいれば配布も検討している」
  • 謎の囲碁棋士「Master」の正体は「AlphaGo」 Googleが発表

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています Google DeepMindの共同創立者であるデミス・ハサビス氏が1月5日(日時間)、Twitterを更新。年末年始に世界のトップ棋士を続々撃破していた謎の囲碁アカウント「Master」は、囲碁ソフト「AlphaGo」の新バージョンだと明らかにした。 声明によると、同社ではAlphaGoの改善作業に取り組んでおり、ここ数日はネット上で非公式のテストを行っていたという。「東洋囲碁と野狐囲碁で『Magister』『Master』と対戦した方、そして観戦して楽しんでもらった皆さんに感謝します」。テストが完了したことで、今後は囲碁の団体・専門家と協力して、2017年内に格的な(持ち時間の多い)“公式戦”を実施するとしている。 無敗のMaster 囲碁アカウント「Master」の戦績は、「野狐囲碁」で30勝0敗、東洋囲碁を含めると60勝

    謎の囲碁棋士「Master」の正体は「AlphaGo」 Googleが発表
    egamiday2009
    egamiday2009 2017/01/05
    「黄門様の名を騙る偽者め!」と思ったら本当に黄門様でした、っていう回の水戸黄門みたい。
  • 公文書整理の専門家、公的資格創設を政府が検討 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    政府は、「アーキビスト」と呼ばれる公文書の保存や整理にたけた専門家を認証する公的資格制度を創設する方向で検討に入った。 公文書館の利活用促進が狙いで、国立公文書館が今年度内に業務内容や必要な能力を定めた職務基準書をまとめる方針だ。 アーキビストは、歴史資料管理の専門家で、公文書や資料が歴史的に重要かどうかを見極めて受け入れの是非を判断したり、利用者が資料を使いやすいよう整理・保存したりする。外交や安全保障など機密性の高い公文書を扱うのも特徴だ。 民間機関による認証制度はすでにあるが、「認証時に求められる能力と実務がマッチしていない」(関係者)との指摘があった。 政府は今後、公的な認証制度の制度設計を進め、2017年度中に基計画が策定される新国立公文書館(東京・永田町)が完成するのに合わせ、導入したい考えだ。将来的に国家資格とすることも視野に入れている。

    公文書整理の専門家、公的資格創設を政府が検討 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • キュレーションメディアのライター必見! 今年あなたに振りかかる2つのリスクと解決策 - 畳之下新聞

    2017年、あなたがキュレーションメディアのライターを続けているのはなぜですか? 記事が読まれる喜び、つまり承認欲求が満たされることでしょうか。 記事を書くことによって得られる収入でしょうか。 それとも他の何かでしょうか。 今年は、キュレーションメディアにとって厳しいスタートになることは間違いありません。 昨年末から続くキュレーションメディアの諸問題について、著作権者側から見た報道や記事が溢れていますが、ライター目線の情報は乏しいのが現状です。 キュレーションメディアのライターであるあなたに向けて、今年降りかかる可能性があるリスクと、その対処についてお伝えします。 あなたに降りかかるかもしれないリスク あなたは、他者が著作権を持っている写真や文章など許諾を得ずに使用して、キュレーションメディアの記事を書いて来たライターだとします。 あなたには2つのリスクがあります。 損害賠償請求をされる

    キュレーションメディアのライター必見! 今年あなたに振りかかる2つのリスクと解決策 - 畳之下新聞
    egamiday2009
    egamiday2009 2017/01/05
    わかりやすい説得。「キュレーションメディアが、ライターであるあなたを助けてくれないということがわかりましたか?」「ライターであるあなたにできることは」
  • ゆりかごから墓場まで – 生物考古学が明らかにする江戸時代のあるおばあさんの一生

    生物考古学の発展 縄文時代や江戸時代など、過去の人びとの暮らしや生死を明らかにする研究分野というと、多くの方々は考古学や歴史学を思い浮かべるのではないでしょうか。そうした分野に加えて、生物考古学 (bioarchaeology)という研究分野があります。遺跡から出土した人骨や動物骨の形態を調べたり、DNAを分析したり、化学分析を実施したりなど、生物学や地球化学の手法を主に利用して、当時の人びとの生死、性、健康状態、集団構造など、考古学や歴史学上の研究課題に答えようとする分野です。 生物考古学の特徴のひとつは、そのアプローチの多様さです。ほかの分野の最先端の分析手法によって得られた知見を、考古学や文献史学の情報と組み合わせることで、従来の研究よりずっと鮮やかに、多方面から、過去の人びとの生き様を復元できるようになります。 今回、私たちは、同位体分析という手法を適用することにより、江戸時代の

    ゆりかごから墓場まで – 生物考古学が明らかにする江戸時代のあるおばあさんの一生
  • 研究室運営(研究室の運営方針)について(2015-2017) | 中村聡史研究室

    中村聡史研究室 明治大学 総合数理学部 先端メディアサイエンス学科: Human-Information Interaction / Lifelog / BADUI 中村研究室への配属を少しでも考える学生さん向けに、(ブラックとうわさを聞く)中村研究室はこういうところだよというメッセージとして。そして、他の研究室を運営されている方が少しでも運営の方法を公開してくれることを願って(もっといいやり方や、このやり方は破たんするよとか教えて欲しい!)、当研究室の運営方法について書いて公開してみます。長いわりに、まだたった2年そこらの経験に基づくものですので興味のある方だけどうぞ。 まず前提として、研究室には現時点で学生18人(今後30人程度にまで増える予定)に教員が私1人だけで、私が研究室運営(というか仕事)に割くことが可能な時間が平日土曜の8時半~17時半(思い返してみたらほぼ平日のみだ...)

    研究室運営(研究室の運営方針)について(2015-2017) | 中村聡史研究室
    egamiday2009
    egamiday2009 2017/01/05
    なんて誠実な人なんだろう。
  • 庵野秀明は樋口真嗣から映画を奪った・シンゴジラ簒奪劇のすべて。ジ・アート・オブ・シン・ゴジラを読む : シンジの“ほにゃらら”賛歌

    庵野秀明は樋口真嗣から映画を奪った・シンゴジラ簒奪劇のすべて。ジ・アート・オブ・シン・ゴジラを読む ジ・アート・オブ・シン・ゴジラはただのアートブックでも、映画制作を資料を並べながら解説するでもない。ここには庵野秀明という異物がいかに映画スタッフから憎まれ、嫌われながら、それでもなお映画の現場を蹂躙していったかの記録が残されている。 このは庵野秀明がいかにして現場の主導権を傍若無人に奪い取ったかのあまりにも赤裸々な記録なのだ。 そもそもシン・ゴジラ撮影現場での大混乱は庵野秀明自身も樋口真嗣やそのスタッフも庵野人が撮影現場に出張ってくるとは誰も考えていなかったことにある。 「(庵野は)脚とプリヴィズと編集だけやるから、現場は任せた」という話だった。-樋口真嗣監督(p482) しかしなぜか庵野は撮影現場につきっきりとなる。このことに騒然とする樋口組スタッフ。当たり前である。現場スタッフ

    庵野秀明は樋口真嗣から映画を奪った・シンゴジラ簒奪劇のすべて。ジ・アート・オブ・シン・ゴジラを読む : シンジの“ほにゃらら”賛歌
    egamiday2009
    egamiday2009 2017/01/05
    「当初スタッフは、ルーティンワークで動いていました。...スタッフの意識は「年に何本かある仕事の一本」なんです。ルーティンからは面白さも新しさも生まれにくいんです」