タグ

2017年3月31日のブックマーク (5件)

  • 森友学園報道が下世話な理由

    連日メディアを騒がせている森友学園関連のニュースに、果たして、どんなスタンスで向き合ったら良いのかについて、この10日間ほど、あれこれ考えていたのだが、いまだに結論が出ない。 たぶん、うまい答えは見つからないのだと思っている。 とりあえず、今回は、この事件がどうしてこんなに騒がれているのかについて考えてみることにする。 森友事件については、当初から 「あからさまな人格攻撃じゃないか」 「とてもじゃないがマトモな政治報道とは思えない。ただのスキャンダリズムだ」 「登場人物のキャラが立っているから、テレビ用の画面(え)になりやすいというだけのことで、ニュースとしてはベタ記事レベルのネタに過ぎない」 「こんな事件を掘り下げるより、もっと人員と予算を割り当てるべき取材先はほかにいくらでもあるんじゃないのか?」 「北朝鮮が大変なことになっているのに、こんなことに時間を費やすなど正気の沙汰ではない」

    森友学園報道が下世話な理由
    egamiday2009
    egamiday2009 2017/03/31
    「下世話なニュースに視聴者の関心が集まっているのは、現在の政局を動かしているものが、…いじましくもみみっちい揚げ足取りの応酬であることを視聴者があらかじめ知っている」
  • 「科学よりも風評」「安全より安心」な日本人の感情論が科学を停滞させる | 文春オンライン

    自分の得意分野でニュースがあるとテレビや新聞雑誌の取材を受けたり、情報番組に呼ばれたり、月に2度ほど朝の番組でコメンテーターをやったりする私ですが、一番困るのは「得意でない話を振られたとき、自分でもクソみたいなコメントを言わざるを得なくなる現象」というものがあります。とりわけ、どこかに台風が来た、地震が起きた、殺人事件があった、大変な交通事故だ、いろんな問題が起きたとき、MCの大御所から「どう思いますか」とか振られるわけですよ。もうね、ただただ「お大事に」としか言えなくなるわけです。面白いことを言おうとすれば不謹慎だし、何も語れなければ置物扱いされてしまいます。洪水が起きて家の前の道が濁流になっている映像を必死になって伝えているレポーターを見て「うわ、住人も仕事で現地行くディレクターさんもレポーターも大変だな」と思うけど、意見を求められる私に洪水の知識などあるはずもない。でも、メディアとい

    「科学よりも風評」「安全より安心」な日本人の感情論が科学を停滞させる | 文春オンライン
  • 新理事長より皆様へ 塚本幼稚園幼児教育学園

  • 近大の新図書館、松岡正剛氏が監修 24時間対応の自習室は日本の大学初!

    近畿大は28日、東大阪キャンパス(大阪東大阪市小若江)内で4月6日にオープンする新エリア「ACADEMIC THEATER(アカデミックシアター)」を報道陣に公開した。同エリアは、約2万2千冊のマンガが並ぶ新図書館を含めた5つの施設で構成されており、学生の学習支援強化を図ることなどが狙い。 中核施設となる新図書館「BIBLIOTHEATER(ビブリオシアター)」は、一般図書約3万冊を33のテーマごとに並べた同館1階の「ノア33」、マンガ約2万2千冊を含め新書や文庫など約4万冊が並ぶ2階の「ドンデン」などで構成。同館を監修した編集工学研究所の松岡正剛(せいごう)所長は「今までにない大学の図書スペース」としている。 この新図書館を取り囲むように、日の大学では初めてとされる24時間対応の自習室(約250席)などが入る4つの施設を配置。このうち「オープン・キャリアフィールド」には自治体との

    近大の新図書館、松岡正剛氏が監修 24時間対応の自習室は日本の大学初!
  • 正気ですか?「パン屋は愛国心が足りない」という道徳教育の愚(辻田 真佐憲) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)

    「パン屋背徳事件」を永遠に記憶せよ 日の道徳教育歴史に、新たなる1ページが付け加えられた。 小学校道徳の教科書検定で、文部科学省が「我が国や郷土の文化と生活に親しみ、愛着をもつ」(「学習指導要領」)との点が足りないと指摘し、ある教科書会社が「パン屋」を「お菓子屋」に書き換えたというのである(3月24、25日付新聞各紙報道)。 このシンボリックな一件は、「パン屋背徳事件」とでも名づけて、永遠に記憶されるべきだ。 由来、道徳教育はつねに政治に翻弄され、ときにでたらめな議論や記述が横行してきた。今回の事件もさほど驚くべきことではない。おそらく今後も似たようなできごとが繰り返されるだろう。 それをできるかぎり防ぐためには、われわれが道徳教育に関心を持ち、これを継続して批判・検証していくほかない。そこで、今回の「パン屋背徳事件」を奇貨として、道徳教育歴史を振り返り、今後の展望を考えてみたい。

    正気ですか?「パン屋は愛国心が足りない」という道徳教育の愚(辻田 真佐憲) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)
    egamiday2009
    egamiday2009 2017/03/31
    「道徳教育はつねに政治に翻弄され、ときにでたらめな議論や記述が横行してきた…それをできるかぎり防ぐためには、われわれが道徳教育に関心を持ち、これを継続して批判・検証していくほかない」