タグ

2020年3月9日のブックマーク (7件)

  • 着物からKimonoへ。ロンドンで着物展開幕(若月美奈) | 繊研新聞

    ヴィクトリア&アルバート博物館で着物の展覧会「Kimono:Kyoto to Catwalk」が始まった。ヨーロッパで初めての格的な着物展で、江戸時代から現代までの日の着物から着物の影響を受けたデザイナーの作品まで、実物から小物、絵画など300点が展示されている。会期は6月21日まで。 ≫≫若月美奈の過去のレポートはこちらから それにしてもここ2〜3年、着物に関する取材をたびたびしている。ロンドンに移住して30年以上になるが、これほど着物に触れたことはない。 2年半前にこのコラムで「英国紳士に着物を」のタイトルで書いた「T-KIMONO」をはじめ、映画「ボヘミアン・ラプソディ」でフレディ・マーキュリー役のレミ・マレックが着用していた着物を提供した(衣装デザイナーのジュリアン・デイが購入)ヴィンテージ着物店「Furuki-Yo-Kimono」。 昨年10月、「スノーピーク」の欧州初の直営

    着物からKimonoへ。ロンドンで着物展開幕(若月美奈) | 繊研新聞
    egamiday2009
    egamiday2009 2020/03/09
    “19世紀後半から20世紀にかけてはリバティのような東洋にスポットを当てた百貨店で、ポール・ポワレやマドレーヌ・ヴィオネによるキモノドレスが販売された”
  • 普段選ばない本 読んでは(毎日新聞2019年5月4日朝刊東海ワイド面p19掲載)|是住久美子(これずみくみこ)

    はインターネットで買うので、図書館にはしばらく行ってないという人も多いのではないでしょうか。買って手元に置いておきたいは、好きな作家や好きなジャンルのだと思います。ネット書店は「このに興味を持った人はこんなもチェックしています」というレコメンド機能もあり、利用者の好みにあったを推薦してくれます。便利ですが、久しぶりに図書館に行って、普段読まないジャンルや作家のを手に取ってみませんか。 田原市図書館では、袋を開けるまでどんなが入っているか分からない「の福袋」という名付けたセットを貸し出しましたが、これが予想以上に好評でした。返時に、「自分では選ばないようなが入っていたけど、読んでみたら面白かったよ」という感想を多く頂きました。福袋ではなくても、図書館の棚の間をぶらぶら歩いて、自分では買わない、普段選ばないようなを読んでみると新たな発見がありますよ。私は最近、これまであ

    普段選ばない本 読んでは(毎日新聞2019年5月4日朝刊東海ワイド面p19掲載)|是住久美子(これずみくみこ)
    egamiday2009
    egamiday2009 2020/03/09
    梅棹忠夫
  • 世界のミュージアム入館料事情は? スペイン・アメリカの事例から

    世界のミュージアム入館料事情は? スペインアメリカの事例から論文『日の博物館はなぜ無料でないのか?―博物館法制定時までの議論を中心に― 』の著者で博物館制度に詳しい追手門学院大学教授・瀧端真理子が、スペインアメリカのミュージアム入館料制度を紹介。美術館の理念に迫る(稿の初出は2020年3月8日。値段などの数字は当時のもの)。 文=瀧端真理子 ニューヨーク近代美術館のユニクロ金曜無料ナイトのチケット(2018年2月23日) 撮影=筆者

    世界のミュージアム入館料事情は? スペイン・アメリカの事例から
    egamiday2009
    egamiday2009 2020/03/09
    これは参考になる。“どの館も多様な無料入館ないし割引制度をリストアップしている。…こうした手厚いスペインの文化政策は今後、調査研究すべき対象である。”
  • 「ネットで国際会議」に向き合ってみよう - digitalnagasakiのブログ

    このところ、COVID-19のために世界中で会議が中止・延期になってきています。かく言う筆者も、2月末くらいからほとんど出ずっぱりだったはずの予定がほぼなくなってしまい、自宅か職場近辺(自転車通勤)をうろうろしております。 イベントの中には、情報処理学会全国大会のように、大規模学会であるにも関わらずオンラインで開催してしまう例もでてきていて、さすが情報処理学会、と圧倒されるところです(身内褒めです)。 sites.google.com その少し前ですが、筆者は、3月上旬に、東京大学大学院の人文情報学拠点(いわゆるデジタル・ヒューマニティーズの教育研究をしているところ)のゼミで一緒に研究をしてきた小風尚樹氏と、ボストン近郊のマサチューセッツ州ノートン市にあるWheaton Collegeで開催されるワークショップに呼んでいただいて講演をする予定がありました。Wheaton Collegeには

    「ネットで国際会議」に向き合ってみよう - digitalnagasakiのブログ
    egamiday2009
    egamiday2009 2020/03/09
    “もう、「海外出張旅費(を払えるほどの研究費)を持っていない」ということがディスアドバンテージにならない”
  • 中韓からの入国制限発動 2週間待機要請、邦人も 新型コロナ(時事通信) - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルスの流入阻止に向け、政府は9日午前0時、中国韓国からの入国を制限する一連の措置を発動した。 両国発の航空機・船舶で到着した旅客に対し、2週間の待機と公共交通機関の利用自粛を要請することが柱。日人や乗り継ぎで両国を経由しただけの人も対象だ。 中国は日の対応に理解を示しているが、韓国は「非友好的で非科学的」と猛反発し、対抗措置を発表した。政府は3月末までの時限的な取り組みだと説明し、理解を求めたい考えだ。 一連の措置は香港とマカオも対象。入国翌日から14日間は自宅か予約したホテルで待機してもらう。移動に旅客機、電車、バス、タクシーは利用せず、自家用車やレンタカーを使うよう要請。移動・宿泊費は自己負担だ。政府はこれにより両国からの入国者総数の抑制を目指す。

    中韓からの入国制限発動 2週間待機要請、邦人も 新型コロナ(時事通信) - Yahoo!ニュース
    egamiday2009
    egamiday2009 2020/03/09
    「乗り継ぎで両国を経由しただけの人も対象」
  • 学会誌:投稿情報 - [ 専門日本語教育学会 ]

    『専門日教育研究』編集委員会から 『専門日教育研究』誌は、専門日教育学会会員の寄稿によって成り立っています。 誌発展のため、会員のみなさまからの投稿をお待ちしています。 投稿ご希望の方は、「投稿規定」および「原稿執筆要領」をご参照の上、7月31日までに投稿希望の旨をJTJE原稿受付窓口にメールでご連絡ください。 また、投稿の際には投稿票の添付が必要です。投稿票は下からダウンロードしてご記入の上、原稿に添えて8月20日までにJTJE原稿受付窓口にお送りください。 JTJE原稿受付窓口: E-mail:jnl-stje@kir.jp(送信時は全角@を半角に変えてお送りください) 投稿票ダウンロード ワード形式 PDF形式 専門日教育学会論文賞 将来性のある優れた論文を表彰し、今後の研究活動へのいっそうの励みとしていただくため、『専門日教育研究』第24号より論文賞を創設しま

  • トピックス|国際日本文化研究センター(日文研)

    egamiday2009
    egamiday2009 2020/03/09
    “日本研究をポストコロニアル研究の文脈に置き、日本の近代化をアラブ、インド、東アジアの経験と比較することによって、どのように地域研究としての日本研究を超えることができるかを問う”