2025年6月10日のブックマーク (17件)

  • 自分が傲慢だということに35歳になって気づいたが、どうやって謙虚になればいいかわからない

    自分に自信がなく、自分自身を見下していたが当に見下していたのは他人だということに気づいた。 ネットで調べてみた。「傲慢 直し方」と。 するとだいたい以下の2つが出てくる。 1. 他人に感謝すること 2. 他人の意見を素直に受け入れること 3. 弱い自分を受け入れること この2つを心の底からできている人なんているのだろうか。 そう思うことすらももう傲慢なのだろうか。 特に、弱い自分を受け入れろって、それ当にできるんだろうか 自分と向き合って結論なんか出せるんだろうか 先が見えない、暗闇の中にいるみたいだ 俺はもう、だめかもしれない ありがとう

    自分が傲慢だということに35歳になって気づいたが、どうやって謙虚になればいいかわからない
    eggman
    eggman 2025/06/10
  • 参政党のこと

    近年、辻立ちなどよく目にする。 なんというか、スピリチュアルと右派が絶妙に混ざってる感じがして、個人的にその手口よく見つけたなーと思ってる。 オーガニックとか自然派とかを全面に出しつつ、陰謀論や反ワクチンの要素もちょっとずつ混ぜてて、気付いたら「日を守れ」みたいなナショナリズムにも繋げていく。 こういうの、世の中に漠然とした違和感とか不安を抱えてる人には刺さるんだろうなと思う。 参政党のやり方でうまいと思うのは、「自分の頭で考えろ」ってスタンスを強調してくるところ。 正直、それっぽい話を並べて「みんなも自分で考えてみて!」って言われると、自分でたどり着いた結論のような気になってしまう。 実際はうまく誘導されてるだけかもしれないのに、「自分だけは他人に流されてない」って思いたい人にとっては最高に心地いい仕組みなんだと思う。 双方向っぽい街頭演説とか、参加型コミュニティみたいなのも、その感覚

    参政党のこと
    eggman
    eggman 2025/06/10
  • 性能3倍になって6年ぶりに帰ってくる。490gの7型UMPC「GPD MicroPC 2」

    性能3倍になって6年ぶりに帰ってくる。490gの7型UMPC「GPD MicroPC 2」
    eggman
    eggman 2025/06/10
  • はじめてボーナスの振り込みが10万円を超えた。 人によっては大したことな..

    はじめてボーナスの振り込みが10万円を超えた。 人によっては大したことないんだが、メンタルやられて大学中退して、相当長いこと住民税非課税レベルの低所得だったので、自分としてはよくここまできたなあって感じ。 前の会社の「今年は!なんと!契約社員のあなたにも!ボーナスがあります!」って前置きされて、明細見たら3000円だったことを思い出すと、ほんと……。 なお、受け取ったボーナスは賃貸の更新料で消えます。

    はじめてボーナスの振り込みが10万円を超えた。 人によっては大したことな..
    eggman
    eggman 2025/06/10
  • 【朗報】macOS 15.4でsortコマンドのソート順がまともに修正されました! 〜 マーズとマーキュリーの間にジュピターが割り込んでいた理由 - Qiita

    【朗報】macOS 15.4でsortコマンドのソート順がまともに修正されました! 〜 マーズとマーキュリーの間にジュピターが割り込んでいた理由sortgrepmacOSUnicodePOSIX はじめに 以前の macOS は sort コマンドで日語を含む Unicode 文字を正しくソートできませんでした。また grep コマンドでも正規表現の文字の範囲に正しくマッチできないという問題もありました。この記事ではその問題と理由を明らかにし、その原因がどこにあるかを確認します。なおこの問題は 2025年3月31日にリリースされた macOS 15.4 で修正されたようで(ただし別のバグがあります。補足2参照)、この記事に明らかにしている問題は macOS 15.3 以前の話です。 この記事は元々「macOS の sort コマンドのソート順はデタラメだ!」というタイトルだったのですが、

    【朗報】macOS 15.4でsortコマンドのソート順がまともに修正されました! 〜 マーズとマーキュリーの間にジュピターが割り込んでいた理由 - Qiita
    eggman
    eggman 2025/06/10
  • 「急がない旅」のニーズにお応えして「東日本のんびり旅パス」を発売します。~新幹線・特急列車では見逃してしまう地域の魅力を発見する旅の提案~

    フリーエリア図 2 0 2 5 年 6 月 1 0 日 東日旅客鉄道株式会社 「急がない旅」のニーズにお応えして「東日のんびり旅パス」を発売します。 ~新幹線・特急列車では見逃してしまう地域の魅力を発見する旅の提案~ 「東日のんびり旅パス」 フリーエリア内の普通・快速列車の普通車自由席及び BRT が土休日を含む連続する3日間乗り降り自由です。 3 連休などを利用しながら、普通・快速列車で時間を味方にした「のんびり旅」を楽しんでみませんか。 ⑴ 利用期間︓2025 年 7 月 1 日(火)~12 月 26 日(金) ※8 月 10 日(日)~19 日(火)を除く。 ⑵ 発売期間:2025 年6月 18 日(水)5:00~12 月 24 日(水)23:50 (利用開始日の1ヶ月前から当日までの発売) ⑶ 有効期間:購入時に指定した利用開始日から連続する3日間 ⑷ 利用内容:JR 東日

    eggman
    eggman 2025/06/10
  • 競馬場で起きたアイドルイベントの乱闘騒ぎ、力ずくで最前列を剥がす役+ケンカを止める役、全員が雇われたグル?アイドル界隈の「最前管理」の状況が怖すぎる

    FRUITS ZIPPER【Official】 @FRUITS_ZIPPER 原宿から世界へ。 ASOBISYSTEMアイドルプロジェクト「KAWAII LAB.」より2022年4月にデビュー。#ふるっぱー #FRUITSZIPPER 📩→fruits_zipper@asobisystem.com fruitszipper.asobisystem.com FRUITS ZIPPER【Official】 @FRUITS_ZIPPER FRUITS ZIPPER出演イベントにおけるマナーについて 観覧マナーに関するご案内(すべてのイベントにご来場予定の皆さまへ) いつもFRUITS ZIPPERを応援いただき誠にありがとうございます。 主催公演・外部出演イベントを問わず、すべてのライブ・イベントを安心・安全にお楽しみいただくため、以下の観覧マナーを必ずご確認ください。 マナーを守れない一部

    競馬場で起きたアイドルイベントの乱闘騒ぎ、力ずくで最前列を剥がす役+ケンカを止める役、全員が雇われたグル?アイドル界隈の「最前管理」の状況が怖すぎる
    eggman
    eggman 2025/06/10
  • まるで遺跡のような佇まいの沖縄県・名護市役所、老朽化のため建て替えるそう…今のうちにぜひ見に行きたい

    nomugi-松産の旅人- @CtvTub53 ついに来れた... 知らなきゃ誰も現役の市役所とは思わない圧倒的佇まい... 来ることができて当に良かった。 pic.x.com/iuqL1zllzL 2025-06-06 13:01:01 nomugi-松産の旅人- @CtvTub53 長野県松市(旧波田町)出身埼玉在住の限界会社員。「あの街」の質を追い求めてます。/吹奏楽経験者/温泉ソムリエ/信州(主に松平・中南信)・北陸・関西・四国/酒・音楽一人旅・路上観察・建築・民俗・城下町・地方都市・集落・山村・漁村・離島・温泉・銭湯・文化・商店街・団地・船・バス・商業施設

    まるで遺跡のような佇まいの沖縄県・名護市役所、老朽化のため建て替えるそう…今のうちにぜひ見に行きたい
    eggman
    eggman 2025/06/10
  • 食べ物のことになると「人格が変わる」。“食尽族”の掟ポルシェさんに聞いた「好みの店」の探し方 - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。

    べ物のことになると人格が変わる」というDJ・コラムニストの掟ポルシェさんに、お店の探し方や外へのこだわりを伺いました。 お店を支えるのはコミュニケーション LINE公式アカウントなら 一度来たお客様を逃さない! 詳しくはこちら べ物に惜しみなくお金や時間を使う人、いわゆる「フーディー」たちは、行くお店をどのように選んでいるのでしょうか。 今回話を伺ったのは、へのこだわりを綴った著書『尽族』(リットーミュージック刊)を持つ掟ポルシェさん。自他共に認めるいしん坊で、に対する並々ならぬ想いを独自の視点で発信し続ける掟さんが惹かれ、夢中になるお店とは。 掟ポルシェさん 1968年北海道生まれ。1997年、男気啓蒙ニューウェイヴバンド、ロマンポルシェ。のボーカル&説教担当としてデビュー。音楽活動のほかに男の曲がった価値観を力業で文章化したコラムも執筆し、雑誌連載も『別冊少年チャンピオ

    食べ物のことになると「人格が変わる」。“食尽族”の掟ポルシェさんに聞いた「好みの店」の探し方 - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。
    eggman
    eggman 2025/06/10
  • もし今、先生がゼロから新しく証券会社や銀行のオンラインサイトを設計するとしたら、認証周りはどのように設計しますか?パスキー一択ですか? | mond

    これは要件により変わるというのが回答になります。以下長くなりますが、お付き合い下さい。 オンラインバンキングの方は、不正取引との長い戦いの歴史があり、それでいて不正アクセスによる被害が減らないという現状があります。「こうすれば安全になる」という理屈は、長い歴史の中である程度知見が溜まっているはずですが、「利用者が使いこなせないのでその方式は普及していない」という手法もあります。その代表例として、トランザクション認証を挙げたいと思います。トランザクション認証については、私の過去のブログ記事をお読みください。 https://blog.tokumaru.org/2015/04/blog-post_28.html みずほ銀行のトランザクション認証を試してみた既に報道されているように、インターネットバンキングに対する不正送金事件が多発しています。 警察庁は2015年2月12日、2014年(平成26

    もし今、先生がゼロから新しく証券会社や銀行のオンラインサイトを設計するとしたら、認証周りはどのように設計しますか?パスキー一択ですか? | mond
    eggman
    eggman 2025/06/10
  • 半年ほどアメリカに住んだ感想

    住んだと言っても出張でキッチン付きホテルに長期滞在しただけなのでアパートを借りたとかそういう類ではないけども。雑感を書きなぐる。 ■生活しやすいか 海外では生活しやすい部類ではないだろうか。 普通にスーパーはあって物は買えるし。良いところはウォルマートやターゲットなどのアメリカでデパートと称されているものは料から家電、家具、服、カー用品、薬など ほぼ全部がひとつの店舗に揃ってて買えるところ。買い物はしごする必要がない。 品揃えは品専門スーパーのほうが当然いいけど。 あと物価がそもそも高いのは仕方ないね。 米や醤油などは日系スーパーにいけばあるが、ちょっと良い料品店に行くだけでも買える。 米は当然カリフォルニア米だけど別に悪くない。そのまま米に何も乗せずにべるのはちと難しいかもだけど。 家は…一般的なアパートも見せてもらったが泊まっていたホテルとあまり変わらないかった。 ある程度の価

    半年ほどアメリカに住んだ感想
    eggman
    eggman 2025/06/10
  • ニコニコ生放送がサービスを再開するまでの記録 - dwango on GitHub

    はじめに こんにちは、ニコニコ生放送 バックエンド開発マネージャーの yanagi です。 2024 年 6 月 8 日、ドワンゴはランサムウェアを含む大規模なサイバー攻撃を受け、「ニコニコ」全サービスの停止を余儀なくされました。もちろんニコニコ生放送も例外ではなく、2024 年 8 月 5 日にサービスを再開するまでの約 2 ヶ月もの間、その影響を受ける形となりました。 この記事は、サイバー攻撃を受けたニコニコ生放送がサービスを再開するまでの道のりを記録したものです。 今回の復旧作業から学んだ教訓は、「日頃の実践・鍛錬が重要」ということです。今回のような状況においても、物事への取り組み方は日頃からニコニコ生放送内で実践されているものと大きく変わりありませんでした。 ありのままに言えば、ニコニコ生放送には今回のようなできごとを想定した訓練や対応体制は備わっていませんでした。今までに経験した

    ニコニコ生放送がサービスを再開するまでの記録 - dwango on GitHub
    eggman
    eggman 2025/06/10
  • CD を買わなくなった理由|小野島 大

    たまたま見つけた記事。どなたがお書きになっているか知らないが、言いたいことは100%わかります。 でも個人的にCDに戻りたいとは全く思わない。CDを買うのは、ストリーミングでもデータ販売でもヴァイナルでも出てないときか、ブックレットやおまけのBlu-rayなどが欲しいときだけ。つまりほとんどない。 音楽を聴くためにCDケースを棚から出してディスクを取り出し、プレイヤーにセットしてからトレイが閉まるのを待ち、ようやく音が鳴る。そんな一手間かける“余白“と“余裕“が、そして一連の流れそのものが僕にはCDの魅力と感じるのだ。 わかる。わかりますが、所蔵CDが万単位になると、そんな悠長なことは言ってられなくなるんですよ。もちろん万単位のCDを整理整頓分類して、目当てのものがすぐに探し出せるような、そんな体制を完璧に整えていれば別だが、そんな広い部屋には住んでないし、仕事や日々の雑事のかたわら、整理

    CD を買わなくなった理由|小野島 大
    eggman
    eggman 2025/06/10
  • プログラミング素人がゲームを作りSteamで販売するまでの話|あっばあばばぁ

    おらああああ!!ゲーム完成させたぞおおおお!!!! という気持ちです。 ■自己紹介どうもあっばあばばぁゲームズです。 名前は色々考えたけどまぁ昔から使ってるし、もう色んなアカウントでも使ってて馴染んでるし…でそのまま使いました。 でも英語表記にするとABBAABABAAでゲームっぽいから…。 というわけでプログラミング素人がunityゲームを作って販売するまでの振り返り及び反省をし、後世に残そうと思います。 今初めてゲームを作り始めてる人や、いつかゲームを作りたい人の助けになれば幸いです。 作ったゲームはコレ。 #MadeWithUnityDay 丁度いいタイミングなのでありがたく使わせていただきます! 影の伝説ライクなFC風スコア消費型ハイスコアアクション[超忍伝-SUPER SHINOBI DEN-]を昨日リリースしましたー 初のゲーム制作で3年もかかりましたが完成できたのは間違いな

    プログラミング素人がゲームを作りSteamで販売するまでの話|あっばあばばぁ
    eggman
    eggman 2025/06/10
  • はじめての技術書典サークル参加 〜技術書典18 オフライン出展のふりかえり〜 - asya81のブログ

    はじめに オフライン出展に向けた準備 技術書典の定期イベントに参加 参加したイベント 完全手ぶらセットの申し込み 売り子さんの募集 宣伝 お店屋さんの準備 感想とふりかえり 分かったこと 良かったこと/嬉しかったこと 改善点/難しかったこと 次にやるとしたら おわりに はじめに 6/1に開催された 技術書典18のオフライン会場で「フィヨブーファンブック」を頒布してきました! はじめてのサークル参加で不安もありましたが、たくさんの出会いに恵まれ、楽しく参加することができました。 オフライン開催から1週間が経ち、ようやくふりかえりの記事を書き始めています。 を作る過程でたくさんの文章を書いたこともあり、入稿後しばらくは自分の中身を吐き出し切ったような感覚になり、また文章を書くには時間とパワーが必要でした。 「フィヨブーファンブック」とは、オンラインプログラミングスクール「フィヨルドブートキャ

    はじめての技術書典サークル参加 〜技術書典18 オフライン出展のふりかえり〜 - asya81のブログ
    eggman
    eggman 2025/06/10
  • そろそろ父を殺そうと思う(追記あり2)

    話は母がガンになったところから始まる。 就職と共に家を出て2年ほどして、母がガンにかかっていることを知った。最初はガンと言ってもピンキリだろうと呑気に構えていたら、余命半年も無いらしい。 母が心配していたのは、典型的な昭和世代の価値観をもつ父のことだった。今でこそ男性も家事をするのが当たり前の風潮があるが、私の親世代は全く異なり、母は専業主婦で父は家のことは何一つ出来ないような人だった。 医者の話によると母は半年以内には亡くなる。その後、父がどうなるかを想像すると、 ・二人暮らしから一人暮らしになる(下手したら後追い自殺するんじゃね?) ・酒に溺れる(弱いくせに酒飲み) ・まともに事をしないので体調を崩す(仕事が忙しいと昼を取らないなどのため痩せ型) と、ろくな未来が想像できないため、仕事を辞めて実家に帰ってきた。 まだ社会人3年目だったため、不安もあったが、「親の余命が残り少なかった

    そろそろ父を殺そうと思う(追記あり2)
    eggman
    eggman 2025/06/10
  • 100g未満で航空法の対象外のドローンを飛ばしていたら通報されて警察がきた→ガバガバ計測で警察署に行くことになった話

    yoshi@フォトグラメトリはまり中 @DXttenandesuka hoverair飛ばしてたら県警きた笑 通報があったそうです。 広い港の緑地公園なんだけど 施設管理者の行政に許可・承諾を得てる訳じゃないから詰められるとグレーではある。 2025-06-08 18:48:07 リンク Japan HOVERAir HOVERAir公式サイト - AI飛行カメラ いつでも、どこでも、あなた専属のカメラマン。HOVERAir X1 Smart - たった99gの超軽量、ドローンの免許不要。旅先も日常も、あなたを追いかけて、ドラマチックに切り取る|HOVERAir X1 PROMAX - 8K*の映像体験、折りたたみ式。カメラを超えた、AIで進化したドローン。 3 users 522

    100g未満で航空法の対象外のドローンを飛ばしていたら通報されて警察がきた→ガバガバ計測で警察署に行くことになった話
    eggman
    eggman 2025/06/10