タグ

ブックマーク / morizyun.github.io (4)

  • Dockerでよく使うコマンドまとめ

    🐯 docker run/start/stop/rm/commitの概念図docker run/start/stop/rm/commitの役割の概念図です。 参考元:Dockerにおけるコンテナのライフサイクル 😀 docker psdocker psはDockerコンテナの状態を確認するコマンドです。

    Dockerでよく使うコマンドまとめ
  • トレタさんのRails + Dockerハンズオンが本当に勉強になった! 

    Dockerの説明を「Introduction · Dockerの基礎」に書きました。よければご覧ください。 4/12(火)に開催された『トレタ社内勉強会 “Dockerの上でRailsアプリを動かす ハンズオン”』 にDockerを勉強したくて無理にお願いをして、ハンズオンに参加させてもらいました。 感想としては @masuidrive さんの作られた資料の密度がすごく高かったのと、 説明が丁寧だったのでDockerAmazon ECS等の大切な部分の概要を知ることができました! 🚜 トレタさんの勉強会資料 🐹 下準備の手順 トレタ社内勉強会 “Dockerの上でRailsアプリを動かす ハンズオン” セットアップ資料 DockerRails開発環境を作るワンライナー - Qiita 😎 Dockerのメリット Vagrantよりも軽量でキャッシュが有ればすぐに立ち上がる パフ

    トレタさんのRails + Dockerハンズオンが本当に勉強になった! 
  • DBの基礎 - コネクションプーリングについて

    コネクションプーリングについて、わかっていないことが多すぎたので、ちょっとだけ調べたことをメモで残しておきます。 今はまだ触りレベルしかわかっていなのいので、もう少しちゃんと分かるようになりたい! 😀 [スライド] データベースの羅針盤 コネクションプーリングを調べている過程で偶然見付け足資料 『データベース技術の羅針盤』。 とにかくわかりやすくて、俯瞰的にDBの業界を知ることができる資料。すばらしすぎる。 🎂 コネクション・プーリングとは?DBのコネクションを一定数確立しておいて、それを使いまわす手法のこと。 DBへの接続に必要となるオーバーヘッドをカットしてWeb/DBの双方の負荷を下げる。 また、WebとDBの接続を使いまわすことで同時接続数を節約する。 用意した、コネクション数を超えたアクセスは、コネクションに空きがでるまで待たされる。 以下はOracle関連の話ですが、基

    DBの基礎 - コネクションプーリングについて
  • test-kitchenでインフラのTDDに挑戦[Rails/nginx/MySQL/rbenv]

    これまでVagrantやChefをつかってインフラのコード化を勉強してきましたが、今回はさらに一歩進めてServerspecを使ったインフラのテストと、『test-kitchen』を使ったTDDにチャレンしてみました! 慣れてくるとtest-kitchenのコマンドで設定をやり直し => インフラのテストがソースコードを書くような感覚で、インフラを構築できるのがすごく心地良かったです。 ようやくですが、localのvagrantと『AWS EC2』、『Digital Ocean』に対応しました。コマンドひとつでChefを適用したり、Serverspecでリモートの環境をテストできます! (05-02 08:35) Rubyサーバ・デプロイまでのチェックリストを追加 🐝 今回のソースコードVagrant/Digital Ocean/AWS EC2上にnginx/MySQL/rbenv/Ru

    test-kitchenでインフラのTDDに挑戦[Rails/nginx/MySQL/rbenv]
  • 1