タグ

2016年1月14日のブックマーク (7件)

  • 時事ドットコム:「慰安婦はビジネス」=自民・桜田議員が発言

    「慰安婦はビジネス」=自民・桜田議員が発言 14日午前の自民党の外交関係合同会議で、同党の 桜田義孝 元文部科学副大臣が、韓国との慰安婦問題に関し、「職業としての娼婦、ビジネスだ。犠牲者のような宣伝工作に(日は)惑わされ過ぎている」と発言した。昨年末の日韓合意で政府は旧日軍の関与と責任を認めたばかりで、発言は波紋を呼びそうだ。  これについて、 菅義偉 官房長官は同日の記者会見で「いちいち議員の発言に答えることはすべきでない。昨年日韓の両外相が合意したことが全てだ」と述べた。  (2016/01/14-12:05) 2016/01/14-12:05 フォーカス D・ボウイさん 追 悼 ジェダイの騎士 だった 女性限定 寒中水泳 成人式 AKB48 世界で一番 うつくしいカオ 北朝鮮の 女性兵士 北朝鮮の 軍事力 東京 春夏 コレクション プロポーズは 「KSK」 デス・スターの 「うん

    時事ドットコム:「慰安婦はビジネス」=自民・桜田議員が発言
    el-condor
    el-condor 2016/01/14
    案の定の蒸し返しっすなー。この、政府合意に従えない国会議員に対して、政府与党は公式に何らか処分するんですかね。年末に合意して今問われてる「責任」は、そういうことだと思うんですけれどね。
  • ノルウェーの高出生率の裏側~男の二極化 - Think outside the box

    少子化対策の参考例としてよく引き合いに出されるのが北欧諸国です。下は日とノルウェーの合計出生率(TFR)ですが、日男女雇用機会均等が進んだ1980年代半ば以降、両国のTFRに差が付いたことが見て取れます。*1 北欧諸国が比較的高い出生率を維持している理由としては、 徹底した男女の雇用機会均等→女が子育てしながら働き続けることが容易な社会制度整備 結婚した夫婦と非婚同居(cohabitation)カップルの地位の同等化(→婚外子割合の増大:2013年には非婚カップルから生まれた婚外子の割合が44%と、夫婦の43%を上回る。残り13%はシングル。) 子育てにフレンドリーな社会の空気 などが挙げられています。 全体の数字からは、国民の大多数がハッピーに見えますが、詳細に見ると、「遺伝子を残す」ことに関して、男の二極化が進んでいることが判明します(→性淘汰)。*2 ノルウェーの政府統計機関(

    ノルウェーの高出生率の裏側~男の二極化 - Think outside the box
    el-condor
    el-condor 2016/01/14
    "基本的には、女性は自分より劣った男を好きにはなれません"女性たちでこの考え方が支配的なうちは、男女平等など片腹痛いのではないかな。
  • 2016年 「競争より連帯を。人を出し抜くよりそっと支える社会」をめざそう

    Iranian security protect Saudi Arabia's embassy in Tehran, Iran, while a group of demonstrators gathered to protest execution of a Shiite cleric in Saudi Arabia, Sunday, Jan. 3, 2016. (AP Photo/Ebrahim Noroozi) 2016年が始まりました。「争いのない平穏な1年であってほしい」という願いとはうらはらに、年明け早々にサウジアラビアとイランの「断交」が発表されました。イスラム教の異なる宗派であるスンニ派とシーア派がそれぞれの国の政府中枢と支配層を占める大国同士の対立の激化は周辺諸国もまきこみ、シリア・イラクにまたがるIS(イスラム国)をめぐる情勢にも複雑な影響が懸念される事態が進んでいます

    2016年 「競争より連帯を。人を出し抜くよりそっと支える社会」をめざそう
    el-condor
    el-condor 2016/01/14
    経済成長を軽視するくだりは左派としていただけないなと思うのだけれど、それ以外はだいたい妥当なのでは。
  • Loading...

    el-condor
    el-condor 2016/01/14
    挺対協は日本のみならず韓国軍による性犯罪の告発もやってるから、韓国の権力、特に保守にとっては目の上のタンコブ的なものであったわけだよな/というわけで韓国政府の恣意的な警察権力の利用は最悪、と言っておく
  • Excel方眼紙とスクショペタペタエビデンスのあるシステム開発の現場とは? - Tbpgr Blog

    経緯 Twitterで以下のような流れの会話がありました。 @tbpgr Excel方眼紙やスクショとはどういった仕事のことなんですか?てぃーびーさんのRTしたツイートの流れがよくわからないので教えてほしいです!— 学生 (@yuutarou22) 2016, 1月 13 確かに 学生さんたちに届けこの想い。 といっておきながら呟いている内容は体験した人にしか分からないので これでは届くはずがないですね。 ※ここでいう学生さんはツイッターの相手の 学生さん(@yuutarou22さん) ではなくて、一般の システム開発業界を志す学生さんたち です。 @yuutarou22 巻き込みリプを避けるためにあらためて個別にツイート。説明、長くなりそうなのでブログエントリで説明しますね。今日の夜書きますー。— てぃーびー (@tbpgr) 2016, 1月 13 ということで システム開発におけるE

    Excel方眼紙とスクショペタペタエビデンスのあるシステム開発の現場とは? - Tbpgr Blog
  • 翻訳: 似て非なる Phoenix と Rails(原題『Phoenix is not Rails』) - Qiita

    Phoenix の開発者である Chris McCord さんが 2015/11/18 に書いた記事「Phoenix is not Rails」の翻訳です。 僕は Rails 未経験の状態で Phoenix を始めたクチなのですが、最近 Rails もやるようになり、両者を比較して考えることが多くなってきたので、いい機会だと思い翻訳してみました。 誤訳があれば編集リクエストを頂けると幸いです。 まえがき 昨年12月、ブライアン1は年次総括で 開発を Elixir と Phoenix に移行する計画を公表しました。それから1年、実際に Rails から Phoenix へ移行してみて分かったのは、この作業はそれほど大変ではないということです。というのも、Phoenix は Rails と非常によく似た作りをしているからです。もちろん、フレームワークのきちんとした理解にはそれなりの学習が必要で

    翻訳: 似て非なる Phoenix と Rails(原題『Phoenix is not Rails』) - Qiita
    el-condor
    el-condor 2016/01/14
    EctoとActiveRecordも、使ってて結構思想が違う感あるのよねー。Ectoについてもこういうドキュメントあると良いなーと思ったのだけど、あるのだろうか。
  • 蓮池透氏が安倍首相の“逆ギレ”国会答弁に堂々反論!「安倍さんは議員バッジより先にブルーリボンを外すべきだ」 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    元家族会・蓮池透氏インタビュー(前編) 蓮池透氏が安倍首相の“逆ギレ”国会答弁に堂々反論!「安倍さんは議員バッジより先にブルーリボンを外すべきだ」 「私が申し上げていることが真実であることはバッジをかけて申し上げます。私の言っていることが違っていたら、私は辞めますよ。国会議員を辞めますよ」 1月12日の衆院予算委員会で、「北朝鮮による拉致被害者家族連絡会」(家族会)元副代表の蓮池透氏の著書について問われた安倍晋三首相は、こう声を荒らげた。 蓮池氏の著書とは先月発売されたばかりの『拉致被害者たちを見殺しにした安倍晋三と冷血な面々』(講談社)。同書では、安倍首相のついたいくつもの嘘が明らかにされ、「首相は拉致問題を政治利用した」と主張されていることから、民主党の緒方林太郎議員が安倍首相に「拉致問題を利用したのか」とこの問題をぶつけたのだ。 すると、安倍首相は「議論する気すら起きない。そういう質

    蓮池透氏が安倍首相の“逆ギレ”国会答弁に堂々反論!「安倍さんは議員バッジより先にブルーリボンを外すべきだ」 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    el-condor
    el-condor 2016/01/14
    このインタビューについては、リテラGJと言わざるをえない。タイトル煽りはともかく内容としては良い。