タグ

2021年1月26日のブックマーク (12件)

  • 高須院長、「送迎車がドブにはまった」“救出待ち”の画像公開 JAFも出動

    高須クリニックの高須克弥院長が誕生日の26日、自身のツイッターを更新。送迎車が止まって身動きが取れない画像を公開した。 高須クリニックの高須克弥院長が誕生日の26日、自身のツイッターを更新。送迎車が止まって身動きが取れない画像を公開した。 「腹の減った独居老人。晩御飯べに外出。送迎車がドブにはまった」とつづり、1枚の写真を投稿した。 夜道、ヘッドライトがついたままの車がななめになったまま止まっている。車内から撮影した写真のようだ。 「JAFの助けを待っているかっちゃんなう」と、“救出待ち”であることを明かした。 その後、JAFが到着し、「救出してくれたJAF隊員と記念さしん」と隊員との2Sを投稿。迅速な救出に感謝した。 フォロワーからは「大丈夫ですか」「端に寄りすぎたのかな、、、」「道幅狭いのにドブに蓋は無いんですね」「お怪我などは御座いませんですか?」「災難でしたね」などの声が上がって

    高須院長、「送迎車がドブにはまった」“救出待ち”の画像公開 JAFも出動
    el-condor
    el-condor 2021/01/26
    ネトウヨなのに左に寄りすぎたのか
  • どうして「とりわけ」なのか?

    大抵、少し偉い感じの人たちが使う「とりわけ」という言葉。 お堅い文章の中でしか登場しないが、どうにかして使いたいと思い始めて、はや十年。一度も使えていない。 気づいた時には時すでにお寿司。 「特に」しか使えないのは我輩の偉い度が足りないからなのか。 文章書いている最中に使おうと思ったことがないのではないが、どうしても「とりわけ」を使うには適さない文章しか書けないからなのか。 とりわけ……、と無理にタイプしても、どうもしっくりこないので「特に」に書き直してしまう。 身分不相応な感じがつきまとう妙な言葉である。

    どうして「とりわけ」なのか?
    el-condor
    el-condor 2021/01/26
    服部若ぇな
  • 【マンガの裏側を語る!】『チェイサーゲーム』原作コラム デバッグルーム第41回 - チェイサーゲーム

    現代のゲーム業界を舞台にくり広げられるお仕事マンガ。月曜日配信予定。漫画掲載の翌月曜日には、原作者であるサイバーコネクトツー松山洋(まつやまひろし)社長のエッセイ「デバッグルーム」を配信。単行第5巻が好評発売中! 原作 松山洋 株式会社サイバーコネクトツー代表取締役/ゲームクリエイター/代表作『.hack』シリーズ、『NARUTO−ナルト− ナルティメット』シリーズ、『ジョジョの奇妙な冒険 アイズオブヘブン』/著書『エンターテインメントという薬』、『熱狂する現場の作り方』 作画 松島幸太朗 株式会社サイバーコネクトツー所属の漫画家/過去の主な作品『ショー☆バン(森高夕次 原作)』、『ストライプブルー(森高夕次 原作)』、『永遠の一手(伊藤智義 原作)』

    【マンガの裏側を語る!】『チェイサーゲーム』原作コラム デバッグルーム第41回 - チェイサーゲーム
    el-condor
    el-condor 2021/01/26
    発注権限を悪用した事例というのは以前に所属していた会社でもあったのでそれを思い起こすなどした。
  • 人類史上最速の物体は「核実験でふっ飛ばされたマンホールのフタ」

    世界にはいろいろなものの「世界最速記録」が存在しており、時速1000km超えの磁気浮上式鉄道から時速790km超えの自動車、時速約50kmのゴミ箱まで多種多様なものが速さで世界一となっています。しかし、人がこれまで作ってきたものの中で最速の物体は、飛行機でもロケットでもなく「核実験で吹き飛ばされたマンホールのフタ」だと、科学系ニュースメディア・ZME Scienceが解説しています。 The fastest man-made object is a manhole cover that was blasted into space by an underground nuclear test https://www.zmescience.com/science/news-science/fastest-manmade-object-manhole-cover-nuclea-test/ アメ

    人類史上最速の物体は「核実験でふっ飛ばされたマンホールのフタ」
    el-condor
    el-condor 2021/01/26
    時速20万kmということは雑に計算すると光速の1/5400ということでいいのか。結構なところまで行ったのだねえ。
  • 東京五輪、返上したら「二度と日本で五輪は開けない」長野五輪を招致した男が警告(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

    「中止という選択肢はありませんよ。今も、準備は着々と進んでいます」(東京五輪の運営に携わる関係者) 7月23日に予定されている東京五輪の開会式まで、あと半年を切った。収まることのない新型コロナウイルスの感染拡大を受け、にわかに中止や再延期について報じられるようになってきたが、1月21日、国際オリンピック委員会(IOC)のトーマス・バッハ会長は「7月に開催しないと信じる理由は、現段階では何もない」と発言し、その可能性を否定した。 しかし、五輪の中止・再延期を望む声は根強い。NHKの世論調査(1月13日発表)によれば、東京五輪・パラを開催すべきか、という質問に対し、合わせて77%が「中止すべき」「さらに延期すべき」と回答。「開催すべき」の16%を大きく上回った。 ただし、中止を決めたら今度は、大きな経済損失が発生するのでは、との指摘がある。宮勝浩・関西大名誉教授の試算によれば、大会が中止され

    東京五輪、返上したら「二度と日本で五輪は開けない」長野五輪を招致した男が警告(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
    el-condor
    el-condor 2021/01/26
    それで良いのでは>”二度と日本で五輪は開けない"/他所の国でやれ本邦国民の血税を使うな。
  • 政府、税制改正法案を閣議決定 コロナ打撃に住宅、車減税 | 共同通信

    政府は26日、2021年度税制改正の関連法案を閣議決定した。国会に提出し、3月末までの成立を目指す。新型コロナウイルス感染拡大による経済的な打撃を緩和するため、住宅や車の減税を延長する。コロナ後も見据え、デジタル化や脱炭素化を後押しする法人税の優遇措置も新設する。 住宅ローン減税は控除が13年間受けられる特例の入居期限を22年末まで延ばす。 車検時の自動車重量税を軽減する「エコカー減税」は2年間延長。 企業向けでは、デジタル化でクラウドサービスなどを活用して外部と連携を高める場合に、投資額の最大5%を法人税から差し引く。

    政府、税制改正法案を閣議決定 コロナ打撃に住宅、車減税 | 共同通信
    el-condor
    el-condor 2021/01/26
    法人税の優遇って、事業を畳むか否か検討するレベルの業績の企業には届かず、相変わらず業績の良い企業だけに利得のある措置で、どう考えても的外れでは。
  • 学内からは「理不尽な解任」 旭川医大、院長は漏洩否定:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    学内からは「理不尽な解任」 旭川医大、院長は漏洩否定:朝日新聞デジタル
    el-condor
    el-condor 2021/01/26
    こういう腐敗は、教授会に意思決定機関としての力があった時代にはあり得なかったことで、「大学改革」が腐敗を齎らした事例の一よな。
  • 豊岡製ガウン、膨らむ在庫 医療現場救ったかばん業者窮地

    在庫の医療用ガウンを持つタニー・パックの宮口正人取締役(左)と、服部の入梅功・衛生商品担当マネジャー=豊岡市元町 新型コロナウイルスの感染拡大で医療用ガウンが不足したことを受け、兵庫県の依頼で生産体制を整えた同県豊岡市のかばんメーカーが、生産継続の是非を巡ってジレンマに陥っている。経済活動を再開させた中国の安い輸入品に押され、豊岡製ガウンが不良在庫となる恐れが出ているためだ。流行の「第3波」による需要増に備えてひとまず生産を続ける方針だが、「今後の見通しが立たなければ、やめざるを得ない」と頭を抱える。(森 信弘) 豊岡市は国内最大のかばん産地だが、コロナ禍で需要が激減。その中で、同市のかばん卸製造の「服部」が4月、品薄となった医療用ガウンの生産を県から依頼された。 培ってきた技術を有効活用して医療現場を支えるため、服部など豊岡の3社はガウン生産に協力することを決めた。ポリ袋を製造する「タニ

    豊岡製ガウン、膨らむ在庫 医療現場救ったかばん業者窮地
    el-condor
    el-condor 2021/01/26
    こういうのが続くと、緊急対応で物資生産を要請してもどこの企業も応じなくなるよねえ。こういう時の一定数の随契を法制化しても良いのではないかと思うけれど。
  • 石原伸晃氏の入院に疑念の声「なぜ無症状で」 野党議員:東京新聞 TOKYO Web

    立憲民主党の小川淳也衆院議員は25日の衆院予算委員会で、新型コロナウイルスに感染し、入院した自民党の石原伸晃元幹事長に発熱やせきなどの症状がないことに関して、国民の間に疑念の声が出ていると紹介した。「症状がある人が入院できないのに何で無症状で即、入院できるんだという声もある」と語った。

    石原伸晃氏の入院に疑念の声「なぜ無症状で」 野党議員:東京新聞 TOKYO Web
    el-condor
    el-condor 2021/01/26
    で、石原氏の持病らしい不整脈の程度と、そのCOVID-19におけるリスクオッズは如何程なのかな。まずはその説明が石原氏から必要なのではないかなあ。
  • えいち・えむ・えす・ゆりしーず on Twitter: "この記事読んでNHKが「10人副作用が出ました!」と「大喜び」してるように思える人、ちょっとインターネットおやすみした方がいいのでは…… モデルナのワクチン接種 400万人中激しいアレルギー反応10人 | 新型コロナウイルス |… https://t.co/iE5PjvQRDG"

    この記事読んでNHKが「10人副作用が出ました!」と「大喜び」してるように思える人、ちょっとインターネットおやすみした方がいいのでは…… モデルナのワクチン接種 400万人中激しいアレルギー反応10人 | 新型コロナウイルス |… https://t.co/iE5PjvQRDG

    えいち・えむ・えす・ゆりしーず on Twitter: "この記事読んでNHKが「10人副作用が出ました!」と「大喜び」してるように思える人、ちょっとインターネットおやすみした方がいいのでは…… モデルナのワクチン接種 400万人中激しいアレルギー反応10人 | 新型コロナウイルス |… https://t.co/iE5PjvQRDG"
    el-condor
    el-condor 2021/01/26
    ホンマそれ。ワクチンの普及、特に防疫上不可欠なものを実施するのに必要なのは、危険性の主張を封じたり有害事象とワクチンとの関係を無闇に否定することではなく、手厚い無過失保証制度だと思うけれど。
  • 関ケ原の戦いで西軍が勝った世界線に住んでる

    結論から言うと、東軍が勝った世界線に住んでる人かわいそう。 以下、ざっくり現代までの歴史を書いていく。 徳川家康は関ケ原で討ち死に。徳川秀忠は切腹。両者の首は一条戻橋に晒される。徳川家は結城秀康が引き継ぐも実質滅亡。 その後関東には何人か大名が移り住んだが誰も定着せず荒れ野のまま。 関東なんて今もほとんど人が住んでいないド田舎の話は誰も興味がないと思うので話を元に戻す。 関ケ原の戦い後、小早川秀秋が関白になるも5年で病死。その後は豊臣秀頼が関白になる。日は上杉、宇喜多、毛利、島津などが各地域を100年ほど分割支配し、相互監督をはたらかせていたが、戦争が起こらず、外国との交易も進み商業が発展していったので時代遅れな武士は次第に消えていった。その代わりに交易で利益を上げた大名が豊臣を中心に貴族化していく。というわけでこちらの歴史の授業ではいちいち武将の名前なんて覚えない。そちらではやたらと武

    関ケ原の戦いで西軍が勝った世界線に住んでる
    el-condor
    el-condor 2021/01/26
    甘い考察。西軍側の大大名の陣容が残念すぎて、豊臣官僚層を支えるのは無理筋。自国統治すら儘ならない宇喜多筆頭に毛利上杉小早川もねえ。そして豊臣氏の統治といえば正史の関ヶ原後は徳川頼みだったわけで。
  • 大阪市福祉保健センターの封筒のこと - govenvelope log

    いっぱしの自治体封筒評論家として、Twitterでは書ききれないことを考えたので、取り急ぎ筆を執っている。ただし、あくまで「外部からなんとなく調べられる範囲」での記事となるため、正確性は担保できない。齟齬があれば是非教えていただきたいです。 maidonanews.jp 概要 大阪市各区役所に属している大阪市福祉保健センターの長3封筒裏面広告が、内容物(新型コロナウィルス感染者に対する書面)に照らし合わせて、不適切なものだという指摘が市民からなされており、保健福祉センターは内容物に相応しい封筒を用いるよう努めることとしている。 福祉保健センターの封筒 「まいどなニュース」でも記載されているように、特段、新型コロナウィルス感染者へ向けた文書を郵送するためだけに製作されたものではなく、よくある広告入り封筒として機能していたと考えられる。市(及び保健福祉センター)として、個別の意図はなく、大阪

    大阪市福祉保健センターの封筒のこと - govenvelope log
    el-condor
    el-condor 2021/01/26
    "その自治体がどういう姿勢でもって封筒を製作しているのか"ひいては自治体が市民に向き合う姿勢が端的に現れる場でもある。これは、維新市政が、本当は市民生活に一切関心がない、という事実の端的な証左では。