2012年1月9日のブックマーク (20件)

  • 中日新聞:かご漁甘エビ解禁 富来漁港で初水揚げ:北陸写真ニュース:北陸中日新聞から(CHUNICHI Web)

    トップ > 北陸中日新聞から > 北陸写真ニュース > 記事 【北陸写真ニュース】 かご漁甘エビ解禁 富来漁港で初水揚げ Tweet mixiチェック 2012年1月9日 今季のかご漁で初水揚げされた甘エビ=8日、石川県志賀町で 甘エビを生きたまま出荷できる「かご漁」による今季の初水揚げが八日、石川県志賀町西海風戸の富来漁港であった。 餌のニシンを入れた円筒形のかごを海中に沈める漁で、エビの身を傷めずに取れる。県内では県漁協西海支所だけで行われている。 かご漁は六日午前零時に解禁され、漁船十隻が朝のうちに沖合へ向かい、かご八千個を沈めた。八日は残り四千個を沈め、仕掛けていたかごを引き上げた。 夕方に帰港した組合員は、漁船の水槽から身が透き通った体長一三、四センチほどの甘エビなどを網ですくっては、漁港の水槽に入れる作業に追われた。 甘エビは「能登とき海老(えび)」のブランド名で九日に出荷し

    el-pescador
    el-pescador 2012/01/09
    (中日)甘エビを生きたまま出荷できる「かご漁」による今季の初水揚げが八日、石川県志賀町西海風戸の富来漁港であった。
  • マリモ:日本起源か…渡り鳥を介し欧米へ? - 毎日jp(毎日新聞)

    北半球の各地に生息するマリモは、日が起源である可能性が高いことが、北海道釧路市教委の「マリモ研究室」の研究で分かった。同研究室の若菜勇学芸員が約10年間、世界各地のマリモのDNAを収集・解析し、最も古いタイプのマリモが日に集中しているのを突き止めた。渡り鳥を介して欧米に広まったとみられるという。 若菜学芸員は02年ごろから、日とアイスランド、カナダ、西シベリアなど世界各地のマリモの標約1200点をデータベース化するとともに、生体試料34点のDNAの変異の度合いを比較した。 その結果、国の特別天然記念物に指定されている同市の阿寒湖のマリモをはじめ、国内の個体の多くが、変異が起こっていない「祖先型」であることが判明。琵琶湖の個体は変異後の「進化型」としては最も古いタイプだった。 一方、欧米の個体の大半は、琵琶湖よりも新しい進化型だった。アイスランドの湖など一部には祖先型があり、これらは

    el-pescador
    el-pescador 2012/01/09
    (毎日)マリモ:日本起源か…渡り鳥を介し欧米へ?「何となくヨーロッパ発祥かなと考えていたので、予想外の結果に驚いている。今後は進化の道筋や、球形化する性質をどう獲得したのかなどの研究を進めたい」
  • 大川小保護者説明会、公開を : 宮城 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    元高校教諭ら真相究明に署名活動 津波で児童74人が死亡・行方不明になった石巻市立大川小学校での避難時の行動について真相究明を求め、美里町の元高校教諭・工藤章人さん(64)ら3人が7日、仙台市などで署名活動を始めた。 工藤さんらは、石巻市教委が今月22日に予定している保護者向けの説明会を公開するよう求めている。工藤さんは「学校、市教委はまともな調査を行わず、何の教訓も残そうともしていない」と批判し、独自に遺族や学校関係者から聞き取り調査を行っている。 署名は来週中に境直彦教育長あてに提出するとともに、唯一生き残った教員が説明会に出席するよう求める申し入れも行うという。

    el-pescador
    el-pescador 2012/01/09
    (読売)大川小保護者説明会、公開を 元高校教諭ら真相究明に署名活動 「学校、市教委はまともな調査を行わず、何の教訓も残そうともしていない」
  • 食物連鎖を数値化、イワガニは2・5…人間は? : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    動植物の「べる・べられる」という物連鎖の関係を、数字で分かりやすく分類する新手法を、海洋研究開発機構が開発した。 複雑な生態系を理解する一助になりそうだ。 物連鎖は、光合成でエネルギーを得る植物を底辺に、肉動物を上位にしたピラミッドで表される。しかし、海藻、貝、魚と様々な動植物をべるカニは、どこに位置づけられるのか、詳しくはわからなかった。同機構の力石嘉人主任研究員らは、物連鎖の上位にいくほど、細胞内の2種類のアミノ酸に含まれる窒素のうち、窒素15というタイプが一定の割合で増える点に着目。植物を1として生物を原則1~5にランク付けする手法を開発した。 その結果、イワガニは小魚と動物プランクトンの中間の2・5、小魚と動物プランクトンの両方をべるスルメイカは3・6と判明。陸上生物でもブロッコリーが1、青虫が2、アシナガバチが3と判別できた。人間の場合、生活にもよるが、2前半~

    el-pescador
    el-pescador 2012/01/09
    (読売)食物連鎖を数値化、イワガニは2・5…人間は? 食物連鎖の上位にいくほど、細胞内の2種類のアミノ酸に含まれる窒素のうち、窒素15というタイプが一定の割合で増える点に着目。
  • 宮古・浄土ケ浜を皮切りに復旧 陸中海岸国立公園

    環境省は、東日大震災で大きな被害を受けた陸中海岸国立公園について、宮古市の景勝地・浄土ケ浜を皮切りに復旧を進める。通行止めとなっている宮古市日立浜町の海岸遊歩道を2012年度内に全て復旧する方針。国が東北地方の太平洋沿岸の自然公園を「三陸復興国立公園」(仮称)に再編する構想を掲げる中、浄土ケ浜を含む一帯の海岸遊歩道の機能強化も図る考えで、被災地の「観光復興」に向けた大きな一歩となりそうだ。 陸中海岸国立公園は久慈市から気仙沼市までの太平洋側約180キロにわたる地域。中でも浄土ケ浜は、文化審議会が11月に国の名勝に指定するよう答申するなど県を代表する景勝地となっている。 震災で甚大な津波被害を受けた同公園の総被害額は約18億円。これに対し、同省は被災した施設の集中的な再建を行うため、早期復旧が必要と判断した浄土ケ浜から整備を推進する。復旧費として3次補正予算に6億円、12年度予算でも11

    el-pescador
    el-pescador 2012/01/09
    (岩手日報)宮古・浄土ケ浜を皮切りに復旧 陸中海岸国立公園 陸中海岸国立公園は久慈市から気仙沼市までの太平洋側約180キロにわたる地域。
  • 有明海ノリ:00年冬以来の不作か 深まる漁師の苦悩 - 毎日jp(毎日新聞)

    有明海のノリ養殖の被害が広がっている。国営諫早湾干拓事業(諫干)の潮受け堤防排水門の開門運動につながった00年冬の不作以来の規模だと訴える漁師もいる。県は昨年秋以降の高水温など複合的な要因としているが、排水門に近い漁場の漁師は調整池からの淡水排出が原因と訴える。「このままでは生活できない」。なかなか開かない排水門へのいらだちとともに、漁師の苦悩は深まっている。【柳瀬成一郎、蒔田備憲】 「調整池からの淡水排水をやめてほしい」「原因究明を」。昨年12月26日の県庁。ノリ漁業者ら約40人が水産部の担当者に詰め寄った。担当者は「できるだけ支援をしたい」と返すのが精いっぱい。 特に被害を受けているのが、有明漁協(島原市有明町)のノリ養殖だ。今季は17人が取り組むが、ノリが網に根付かずほぼ全滅。伸びても網から落ちるのだという。漁協は昨季約1億7500万円の売り上げがあったが、篠塚光信さん(53)は「今

    el-pescador
    el-pescador 2012/01/09
    (毎日)有明海ノリ:00年冬以来の不作か 深まる漁師の苦悩 排水門に近い漁場の漁師は調整池からの淡水排出が原因と訴える。
  • エラー - Miyanichi e-press

    「Miyanichi e-press」に掲載の記事、写真、音楽等の著作権は宮崎日日新聞社または、各情報提供者らにあります。無断掲載、無断使用を禁じます。 (C) 2000-2018 Miyazaki Nichinichi Shimbun. All Rights Reserved.

    el-pescador
    el-pescador 2012/01/09
    (宮崎日日)定置網の網目広げ10年超 量より資源保護優先 延岡水産開発 全国的に漁獲量が低迷する中、乱獲を防ぐ資源保護の観点から国や専門家も高く評価。
  • 漁の再開を祈願 いわき市漁協久之浜支所 :: 福島県内ニュース :: KFB福島放送

    東京電力福島第一原発事故の影響で漁を自粛しているいわき市の久之浜港で8日、市漁業協同組合久之浜支所による神事のみの「出初め式」があり、関係者約40人が集まる中、漁の再開を祈願した。同支所によると、震災前に約40隻あった漁船は津波で約30隻に減少。例年は漁船に大漁旗を掲げて出港し、海上安全と豊漁を祈ってきたが、今回は出港さえも控えた寂しい出初め式となった。江川章支所長(64)は「新たな年を迎え、前向きに復興に取り組みたい」と決意を表明。神事を執り行った久之浜の諏訪神社宮司、高木美郎さん(56)は「1日でも早く元の海と普段の生活が戻ってほしい」と話した。

    el-pescador
    el-pescador 2012/01/09
    (福島放送)漁の再開を祈願 いわき市漁協久之浜支所 今回は出港さえも控えた寂しい出初め式となった。
  • 次代の力:広島・エネルギー最前線/5 「カキいかだ」ヒントに発電 /広島 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇広島大院准教授が研究 広島湾に浮かぶカキいかだから発想を得たのは5年ほど前。「海洋の力を利用した発電装置が作れないか」 風力、波力、振動力など身の回りにあるエネルギーを電気として利用する「環境発電(エネルギーハーベスト)」を研究する広島大大学院工学研究院の陸田(むつだ)秀実准教授(41)は、「カキいかだ型発電」のアイデアを実現させようと、09年から装置の研究を始めた。 曲げたり引っ張ったりすると電気が生じる特殊な「高分子圧電フィルム」(厚さ40~200マイクロメートル)と、ゴムなどの弾性材を交互に重ねた装置を独自に開発。浮きを付けたカキいかだの垂下部に縦と横に設置し、さらに複数の浮き同士をこの装置で結合させた。上から見ると三角形になる。 広島大の実験棟で10年9月、一辺2・2メートルの三角形に組んで実験したところ、1ユニット当たり毎時0・1~0・2キロワットを発電した。三角形を100倍の

    el-pescador
    el-pescador 2012/01/09
    (毎日)次代の力:広島・エネルギー最前線/5 「カキいかだ」ヒントに発電 「人が死んだり、自然が破壊される発電は論外。安全な電力源を使うべきだ」
  • 心に太陽を持て:/8 三陸の越喜来を支援する船橋の漁師 第二の故郷に恩返し /千葉 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇迷い断ち信念貫く…行動に真価 真価は行動にあり--。 船橋市の漁師、山浩司さん(29)が心に秘めている言葉だ。「行動しないと語れないし、誰もついてこない。動いてこそ得るものがある」。受験失敗、その後の路上生活。人生の挫折を経験して到達した結論だった。 10カ月前の東日大震災直後。青春時代を過ごした岩手県の漁師町に支援のために向かった。まるで故郷を思うように……。その気持ちは今も続いている。 □  □ 岩手県大船渡市東部にある越喜来湾(おきらいわん)に臨む越喜来地区。三陸のリアス式海岸の中にあり、住民はホタテやワカメの養殖など漁業で生計を立てている。北里大学水産学部(現海洋生命科学部)の学生として、2年生から3年間、同湾近くのキャンパスで過ごした。魚のサンプル調査などで漁師との交流があり、子どもたちには勉強を教えた。 千葉市のサラリーマンの家庭に生まれた。近所付き合いが希薄な都会生活と

    el-pescador
    el-pescador 2012/01/09
    (毎日)三陸の越喜来を支援する船橋の漁師 第二の故郷に恩返し /千葉 千葉市のサラリーマンの家庭に生まれた。近所付き合いが希薄な都会生活と違い、田舎暮らしは人情味にあふれ、地元の人たちと濃密な日々
  • 社説:2012 激動の年 多様な地方へ舵切る時 - 毎日jp(毎日新聞)

    el-pescador
    el-pescador 2012/01/09
    (毎日社説)激動の年 多様な地方へ舵切る時 電力を惜しげもなく使った豊かな大都市の繁栄が、安全でない原発を地方に立地する犠牲の上に成り立つ矛盾も身にしみたはずだ。にもかかわらず…
  • 早摘みワカメをオーナー制へ - 中国新聞

    広島市西区の井口漁協は、広島湾のブランドとしてPRしている早摘みワカメのオーナー制度を始める。オーナーは、種付けした約1・5メートルのロープを買い取り、漁港で収穫を体験できる。刈りたての柔らかい生ワカメを味わってもらい、知名度アップを図る。 漁協の組合員8人が八幡川河口約100メートル沖で生産する。海面からつり下げたロープには、長さ約30センチまで育ったワカメが連なる。ことしは、海藻をべる魚アイゴが多くて心配されたが、水温低下に合わせて順調に生育しているという。 オーナーは、13千円で先着50人を募る。今月下旬、長さ50センチくらいに成長するワカメを包丁で刈り取ってもらう。1のロープから3~5キロを収穫できる見通し。 同漁協では昨年、通常より1カ月早い1月下旬に収穫するワカメを「いのくち生わかめ『はつみ』」と命名。量よりも味の良さを売り物に、低迷する販売の回復を目指す。井口漁協=電話

    el-pescador
    el-pescador 2012/01/09
    (中国新聞)早摘みワカメをオーナー制へ オーナーは、種付けした約1・5メートルのロープを買い取り、漁港で収穫を体験できる。刈りたての柔らかい生ワカメを味わってもらい、知名度アップを図る。
  • 地震時に外出の人は避難遅れる - NHK岩手県のニュース

    NHK岩手県のニュース 盛岡放送局 地震時に外出の人は避難遅れる 東日大震災で地震が起きた時に外出していた人は自宅にいた人に比べてすぐに安全な高台などに避難しなかったケースが多いことが岩手大学の調査で分かりました。専門家は一緒にいない家族の安否を確かめたいという不安があったためで、今後の対策に生かすことが必要だと指摘しています。 調査を行ったのは岩手大学の広田純一教授らで、地域の防災対策に役立てるため東日大震災でどのような行動をとったのか、田野畑村の住民170人を対象に聞き取り調査を行い、およそ80%にあたる132人が地震発生時に浸水のおそれのある地域にいました。このうち自宅にいたのは90人で、そのなかで指定された避難所や高台に避難したのは78人と、87%がすぐに安全な場所を目指して避難していました。 これに対して、職場や外出先などにいた42人のうちすぐに避難したのはわずか11人で

    el-pescador
    el-pescador 2012/01/09
    (NHK岩手)地震時に外出の人は避難遅れる 「1人で逃げることが難しい子どもやお年寄りの安否を心配しなくても済むよう学校や高齢者施設などを安全な高台に移す対策が必要だ」
  • 【グラフで見るアジア】水産物生産量 中国が世界の2割強占める - SankeiBiz(サンケイビズ)

    国連糧農業機関(FAO)がまとめた2008年の統計によると、漁獲量と養殖を合わせた水産物の生産量はアジアの主な国・地域で中国が最も多く、3479万トンにのぼった。2位は721万トンのインドネシア、3位は日で546万トン。中国は世界でもナンバーワンで、1億5911万トンとされる世界の生産量のうち2割強を占める計算になる。 中国では水産物の生産量が年々伸びている。経済成長に伴う所得の増加に伴って欧米型の生活スタイルが浸透するにつれ、肉とともに魚などの水産物が卓をにぎわすようになったためだ。 中国統計年鑑によると、都市部で生活する中国人の水産物の年間消費量は、1人当たり平均で7.6キロだった2000年と比べ、05年には約65%増の12.5キログラムに伸びた。都心部との経済格差が大きい農村部でも、消費量は確実に増えている。1990年の2.1キロから2009年には5.2キロと、約20年かかり

    el-pescador
    el-pescador 2012/01/09
    (SankeiBiz)【グラフで見るアジア】水産物生産量 中国が世界の2割強占める 旺盛な国内需要を満たすため、近海の水産物を根こそぎとってしまう乱獲が横行
  • 北朝鮮漂流船:乗組員「金正日総書記死去は知らず」と話す - 毎日jp(毎日新聞)

    海上保安庁の職員が乗り込み、巡視艇にえい航される不審船(右)=島根県隠岐の島町沖で2012年1月6日午後4時47分、社機から幾島健太郎撮影 島根県の隠岐諸島沖で見つかった北朝鮮の漂流船の男性乗組員3人が、「昨年12月12日に漁のため出港した。将軍様(金正日<キム・ジョンイル>総書記)が亡くなったのも(保護されるまで)知らなかった」と事情聴取した海上保安庁に話していることが、関係者への取材で分かった。 同庁によると、3人は漁の途中でエンジンが故障して漂流したと説明。乗っていた木造船にはGPS(全地球測位システム)はあったが、漁具はなかった。金総書記の死去が北朝鮮の国営メディアで発表されたのは12月19日だった。 保護された3人は帰国を希望しているとされ、同庁は8日も鳥取県境港市沖に停泊している巡視船内で事情を聴いた。

    el-pescador
    el-pescador 2012/01/09
    (毎日)漂流船の男性乗組員3人が、「昨年12月12日に漁のため出港した。将軍様が亡くなったのも知らなかった」
  • サメののどにエイとげがぐさり ケンカか? エイもヒレかまれ全治1カ月 神戸の水族館 - MSN産経ニュース

    神戸市須磨区の須磨海浜水族園で、サメの一種「シロワニ」がのど元にとげを刺したまま悠々と泳いでいる。同水族園によると、飼育担当者が5日に発見したが、3日たった8日も抜けておらず、気をもんでいる。 水族園によると“容疑者”は体幅約90センチ、大きな翼状のひれが特徴の「マダラトビエイ」。4日夜、同じ大水槽で暮らすシロワニとけんかし、しっぽの付け根にあるとげを刺したとみられる。 シロワニはアジやサバをべて暮らす大型のサメ。エイのとげは護身用で、毒もあるが、効いたかどうかは不明だ。引き抜くと傷が広がる恐れがあり、同園は自然に抜けるのを待っている。 エイの右ひれにもかまれたような傷があり、全治約1カ月。抜けたとげは再び生えるという。広報担当の中山寛美さんは「自然界では通常、両者は出会わない。めったにないことで、元気があり余っていたのではないか」と話している。英バージン・ブランソン会長、ジンベイザメに

    el-pescador
    el-pescador 2012/01/09
    (産経)サメののどにエイのとげがぐさり ケンカか? エイもヒレかまれ全治1カ月 神戸の水族館 「自然界では通常、両者は出会わない。めったにないことで、元気があり余っていたのではないか」
  • 【日本よ】石原慎太郎 地球は滅びるだろう - MSN産経ニュース

    昔々一休和尚は、正月には杖の柄の先に骸骨を載せて辻説法をし、「正月は冥土への道の一里塚」と説いたそうだが、年の明けた今昨年暮れのある出来事を思い返すと新年早々縁起でもない話だが、やはりこの地球は間もなく滅びるような気がする。昨年十二月のダーバンでのCO2に関する世界会議の体たらくはどういうことなのか。会議を延長して得られた合意とは、重病の病人に手当てをしないことへの合意としかいいようない。 地球温暖化の元凶であるCO2の多量排出国であるアメリカ、シナ、インドの三国がごねた末のごね得の所産以外の何ものでもありはしない。彼らが納得するための案を今後四年かかって二〇一五年に作成し、それをさらにその五年先に稼働させるという決定が何の足しにもなりはしないことは自明であって、その間、これから九年の間温暖化は加速されて進み、異常気象は最早異常なものではなしに正常なものとなっていく、いや既になっている。 

    el-pescador
    el-pescador 2012/01/09
    (産経)石原慎太郎 地球は滅びるだろう 子供心の関心で読んだが、この今、欲望にかまけて実は幼稚化してしまった人類にはまだとてもその能力もなければ発想もありはしない。
  • 妨害活動を陸から支援 「SSと豪団体は一緒の組織」+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    オーストラリア南西部沖で、日の調査捕鯨船団の監視船「第2昭南丸」に接近する反捕鯨団体「シー・シェパード」のボート=撮影日不明(ロイター=共同) 第2昭南丸に乗り込んだ活動家3人が所属するオーストラリアの団体「フォレスト・レスキュー」は、シー・シェパード(SS)との密接なつながりが指摘されている。豪メディアによると、「フォレスト」の他のメンバーは森林伐採阻止などの行為で逮捕歴があるといい、環境保護系の過激団体として知られる。 団体HPには、SS代表のポール・ワトソン容疑者とメンバーが一緒に写っている写真が掲載されている。8日の声明ではSSの活動を支えるとし、乗り込みについて、第2昭南丸の航行を阻むためとの理由も明かしている。 第2昭南丸は抗議船スティーブ・アーウィン号を追尾して位置を把握、捕鯨船団に近寄らせない役割を担っており、第2昭南丸の航行を阻むことは、SSへの大きな援護となる。 豪州

    el-pescador
    el-pescador 2012/01/09
    (産経)妨害活動を陸から支援 「SSと豪団体は一緒の組織」第2昭南丸に乗り込んだ活動家3人が所属するオーストラリアの団体「フォレスト・レスキュー」
  • 河北新報 東北のニュース/原発事故影響は? ツバメの巣集め生態系調査

    原発事故影響は? ツバメの巣集め生態系調査 東京電力福島第1原発事故で放出された放射性物質が生態系に及ぼす影響を調べるため、山階鳥類研究所(千葉県)が、全国からツバメの巣を集めている。  ツバメは、放射性物質がたまりやすい水たまりの泥などで巣を作る。鳥類は物連鎖の上位にあり、餌を通じ高い被ばくをする可能性もあるため、個体に異常がないかの調査も検討している。  研究所によると、ツバメは春先、主に東南アジアから日に飛来。夏に繁殖し、秋には戻っていく。  巣はカラスなど天敵を避けるため、民家の軒下など人間の生活圏に作る。水たまりや水田の泥をくわえて運び、くちばしで塗り固めていく。  チェルノブイリ原発事故後、原発周辺で羽が白くなったり、短くなったりしたツバメが見つかったという報告もあるといい、岩見恭子研究員は「巣が汚染されていれば、ひなに悪影響が及ぶことも考えられる」と言う。  福島県内の野

    el-pescador
    el-pescador 2012/01/09
    (河北)原発事故影響は? ツバメの巣集め生態系調査 山階鳥類研究所(千葉県)ツバメは、放射性物質がたまりやすい水たまりの泥などで巣を作る。鳥類は食物連鎖の上位にあり、餌を通じ高い被ばくをする可能性も
  • 北國新聞社 | ふるさと不足に読んで効く

    北陸の代表紙。ニュース速報、石川と富山のニュース、コラム「時鐘」を掲載。

    el-pescador
    el-pescador 2012/01/09
    (富山新聞)志賀町の富来漁港で8日、かご漁による甘エビが今季初水揚げ 傷みが少なく生きたま ま揚がるのが特徴で6日に解禁となった。