タグ

2012年10月28日のブックマーク (4件)

  • スカイツリー:電波障害、想定以上…機能移転大幅遅れ- 毎日jp(毎日新聞)

    東京タワー(333メートル)から東京スカイツリー(634メートル)=今年5月開業=への電波塔移転が、当初予定の来年1月から大きくずれ込む見通しとなったことが27日、NHKなどへの取材で分かった。スカイツリーから電波を出した場合、想定以上の障害が発生する恐れが強く、対策に時間がかかるため。NHKと在京民放5社の放送事業者には、視聴者の多い昼間に東京タワーの電波を止めて、スカイツリーの障害の全容を把握すべきだとの声もあり、視聴者を巻き込んだ大きな混乱も予想される。 放送事業者は東京タワーから電波を関東広域圏に送出している。東京タワー開業から50年以上たち、周囲に高層ビルが建ち並んだため、ビル陰などによる電波障害の解消や新たな観光名所を目指して、約650億円かけてスカイツリーが建設された。 スカイツリーのアンテナは東京タワーより200メートル以上高い位置にあり、ビル陰などによる受信障害は大幅に減

    elephant09
    elephant09 2012/10/28
    あれほど大々的に盛り上げておきながら全然連携が取れてなかったんかい!個々の技術者のレベルが高くても上がこれなら外国の企業にホイホイされるのも自然な流れだったのかも。
  • ★本田宗一郎氏「韓国人とは関わるな」発言について|☆杉野洋明 極東亜細亜研究所~韓国企業勤務経験者の呟き~

    こんにちは!杉野洋明です。 ここ数日間の報道を見ていると、トヨタの品質問題がアメリカで取り沙汰されています。 自動車産業は、今まで日の経済を牽引してきた産業であるわけで、今後の動向が気になります。 そこで、今回は、自動車についてのお話。 さて、ホンダについてネットで調べてみると、以下のような文章がコピペで出回ってます。 「かつて、田技研の創業者、田宗一郎氏が技術支援の為に、台湾韓国技術支援に行きました。暫くして、台湾から、「日と同じものが作れるようになりました。是非見に来てください!」と連絡が入りました。そして暫くして韓国からも連絡が。「日と同じものが作れるようになりました。もう来なくてもいいです。」 そして韓国田とのライセンス契約を一方的に解消し、エンジンからデザインまで全くのコピー品を”韓国ブランド”として販売を始めました。 田宗一郎氏は大変失望してこう話したそうで

    ★本田宗一郎氏「韓国人とは関わるな」発言について|☆杉野洋明 極東亜細亜研究所~韓国企業勤務経験者の呟き~
    elephant09
    elephant09 2012/10/28
    そもそもの話、こういうデマって信じてる側の方が一方的に損をするだけなんじゃないかと思うんだけどね。韓国サイドが本気で反証したらどうにもならんし。
  • Kindle上陸が日本の出版に問いかけるもの まつもとあつし寄稿 - 週刊アスキー

    10月24日アマゾンのKindleがついに日に上陸した。“電子書籍元年”と謳われた2010年から2年。そして“まもなく”とサイト上に告知が出てから4ヵ月。その間、楽天のkoboが登場し既報のとおり様々な話題を提供した。GoogleのNexus7が人気を博したことも記憶に新しい。米国23日にはiPad miniがお披露目され、そして日26日にはタブレットとPCの融合を図った新OS『Windows8』が発売される。2010年に登場したiPadが切り拓いたタブレット市場だが、2012年10月はコンピューターの歴史の中でもタブレットが普及期への第二幕を迎えた時として記憶されることになるのではないだろうか。 Kindleがいつどのように上陸するのか、様々な憶測があった。Koboのように電子ペーパー(ただしこちらは暗いところでも読めるライトを内蔵)を搭載したKindle Paper Whiteだけ

    Kindle上陸が日本の出版に問いかけるもの まつもとあつし寄稿 - 週刊アスキー
  • フジテレビはもう見ない

    でもこの前のサッカーの日ブラジル戦は見てしまった。あれはしょうがないよな。それ以外はフジテレビは見てない。 俺はまだフジテレビという巨大権力と戦えてるよな。

    フジテレビはもう見ない
    elephant09
    elephant09 2012/10/28
    ホント昔の左翼学生と同じノリになってるんだなぁ。