タグ

2014年8月11日のブックマーク (3件)

  • IT部門が没落すればIT業界の大概の問題は片付く

    言っていることは分かるが、解決する方法が見当たらない――。SIビジネスを主力とする日IT業界の構造的問題点を45にわたって指摘した「記者の眼」に対して、読者から多数のコメントを頂いた(関連記事: IT業界の人月商売、多重下請けがもたらす45の害毒)。その中で最も多かったのが、「じゃぁどうする」だった。 IT業界における、多重下請け構造を前提とした人間商売の問題は、実に根が深い。もう四半世紀以上の昔から言われていることだ。IT業界の心ある人が「何とかしなければ」と思いつつ、どうにもならなかったことだ。だから読者の皆さんが「解決策が無い」と考えても無理からぬことである。 だが私は、あと数年でIT業界の問題があらかた解決してしまうのではないかと楽観している。なぜなら、IT業界に人月商売と多重下請け構造を生み出した“諸悪の根源”である発注元、つまりユーザー企業が大きく変わるからだ。 こう書くと

    IT部門が没落すればIT業界の大概の問題は片付く
  • “セクハラやじ”と「5人に1人が結婚できない」ニッポン社会の未熟度:日経ビジネスオンライン

    高校生の頃、通学電車の中で疲れ切った“おとうさん”たちを見る度に、「結婚って……、誰でもできるんだなぁ」と、失礼極まりないことを思っていた(す、スミマセン)。 恋愛、ウェディングドレス、花嫁、結婚……。そんな桃色(?)の未来を夢見る女子高生だった私は、電車の座席に座ったときに目立つ“ずり下がった下”に、「あちゃぁ~~~」と深いため息をつき、 「こんなオジサンでも、結婚してるんだよね……(泣)」 と、がっかりしていたのだ。 そして、今。結婚は、“誰でも”できる、ものじゃなくなり、 「男性の5人に1人が、生涯一度も結婚しない」 ことが明らかになった。私が高校生だったときには、3%にも満たなかった生涯未婚率が、20%を超えたのだ。 「過去の男性観」に苦悩する男たち しかも、「男性の幸福感」は女性より低く、特に、が主婦の場合、夫の「幸福度」が極めて低かったのである。 ダンナが300円の牛丼ラン

    “セクハラやじ”と「5人に1人が結婚できない」ニッポン社会の未熟度:日経ビジネスオンライン
    elitto
    elitto 2014/08/11
    "長い人生で、「アナタがいてくれてよかった」と言ってもらえる人になったほうが、どれだけ価値あることか。と"
  • 私の相場観

    2017年12月31日10:45 カテゴリ 物質の時代から生命の時代へ すでにこのブログでも告知していましたが、年明けの1/5に新刊が出ることになりました。 タイトルは、『2018年 資主義の崩壊が始まる』(かんき出版)です。 私はこのたび発刊する拙著の中で、資主義が崩壊する歴史的な必然性について明かしました。 かつてこのブログでも、資主義が成長の限界に突き当たった理由を、「物質」と「生命」の違いという視点から考察したことがありました(2014/4/7 「『生命』の次元から経済を捉えなおす」) しかし、今読み直してみると、資主義というシステムが持つ限界をまだ十分に捉えきれていなかったことがわかります。頂上に辿りついてはじめて、当時はまだ5合目くらいのところで記事を書いていたことがわかります。 このブログの中で指摘したように、技術革新を生み出す「人間」の生命力が衰えていくことが、資

    私の相場観
    elitto
    elitto 2014/08/11
    景気ウオッチャー投資法