タグ

2008年9月17日のブックマーク (11件)

  • 変じゃない?“事故米”報道 - Chikirinの日記

    ミニマムアクセス米の“事故米横流し事件”に関する報道にあれこれ違和感を感じるちきりんです。現在マスコミが報道していることは“間違いではない”が、必要な情報をカバーしていないし、大事な点に焦点を合わせてない、と思う。 たとえばこの件でちきりんが知りたいのはこういうことだ。 (1)“基準の2〜6倍のメタミドホス”の意味 こういう報道が多いでしょ。これって“現在の日の規制基準値の○倍”という意味だと思うのだが、日は米に関しては特に基準値が厳しいのではないか、という気がするよね。 そうだとしても、理由はもちろんの安全のためだ!ということなのだろうが、実はこういった農薬基準をすんごく厳しくすることは「海外からの輸入を抑制するために非常に有効な方法」のはず。非関税障壁としても意味がある。 なので、「日の基準の2倍から6倍の農薬残留量」というのが、「世界の他の国では特になんの問題もない量」なのか

    変じゃない?“事故米”報道 - Chikirinの日記
  • シゴタノ! - 『レバレッジ・リーディング』をレバレッジ・リーディングする

    最近話題になっている『レバレッジ・リーディング』というを読みました。概要は以前から噂に聞いていたので、とりあえず「1時間で読み終えよう」という目標を立てて読み始めました。 読み進めながら、書かれていることを次々と採り入れつつ読み方を変えていったところ、半分の30分で読み終えることができました。 大げさな言い方をすると、このを読み始める前と、読み終えた今とでは「を読む」という行為のパラダイムが完全にひっくり返された、という感じです。 いろいろ書きたいことはあるのですが、今回はとりあえず概論のみで。 レバレッジ・リーディングしてみる このは、著者が提唱する「レバレッジ・リーディング」という手法を読者に“インストール”してもらうことを目的に書かれていると考えられます。「というのはレバレッジ・リーディングで読むことができるんですよ」というメッセージを言葉で説明するのではなく、実際に体験し

    シゴタノ! - 『レバレッジ・リーディング』をレバレッジ・リーディングする
  • 新人におくる、怠惰な社会人になるための7の方法 : ロケスタ社長日記

    はじめに なんだか会社のほうに新人さんが何人も入ってきて、いろいろ教育したりすることが多くなりました。 で、僕はいつも「怠惰な社会人を目指そう~」といっています。 新人さんは努力や気合いがありすぎて、無駄が多かったりするのですね。また上司もそういうのを好んだりするので、なおさらがんばっちゃいます。 というわけで、いかに怠惰に過ごすかを意識的に考えたほうが、ほどよかったりするのではないかと思っています。 以下、まとめ 1:やたらと努力でカバーしない 新人は割と「がんばります!」という宣言をして無駄な仕事までがんばってしまったりします。 その姿勢はそれはそれですばらしいのですが、努力に頼るとつらくなったときに一気にダメになるので、できるだけ努力をしないですむようにしましょう。 たとえば単純作業などをすごくがんばる人がいるのですが、結構無駄が多い。たとえば100箇所の誤字があるテキストを、いちい

    新人におくる、怠惰な社会人になるための7の方法 : ロケスタ社長日記
  • 今からでも遅くない!アルゴリズム入門---目次

    高速なハードウエア,至れり尽くせりのユーザー支援機能を備えた開発ツール,高機能なクラスライブラリやフレームワークなどなど,近ごろのプログラムを書くためのお膳立ては,とても充実しています。しかし,どんなに環境が整っても,ソフトウエアを作るには何らかのアルゴリズムに従って問題を解きほぐし,プログラムにするという作業が相変わらず必要です。 そこで特集では,まずPart1で身近な例からアルゴリズムというものに迫ってみます。皆さんが普段接している便利なソフトやサービスがどのような仕組みで動いているのか,その仕組みをのぞいてみましょう。教科書で勉強するようなアルゴリズムの話とはちょっと違うものも出てきます。中には,サービスの重要な要素をプログラムで処理せず,手作業に頼って実現しているものもあります。実用ソフトの世界で当に使いやすいものを作るには,アルゴリズムだけわかっていてもダメなことが少なくない

    今からでも遅くない!アルゴリズム入門---目次
  • 技術SkillUP < ITpro SkillUP : ITpro

    Copyright (C) 1995-2010 Nikkei Business Publications, Inc. All rights reserved. このページに掲載されている記事・写真・図表などの無断転載を禁じます。著作権は日経BP社、またはその情報提供者に帰属します。 掲載している情報は、記事執筆時点のものです。

  • 『新人SEのための「プログラムが動く仕組み」---目次』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『新人SEのための「プログラムが動く仕組み」---目次』へのコメント
  • プログラミングの10大基礎知識---目次

    ソースコードを書き上げて,コンパイルが通るか通らないか,ドキドキした経験はありませんか? コンパイラがそっけないエラー・メッセージを吐き出して止まってしまうとがっかりしてしまいますね。思わずコンピュータに文句を言ってしまう人もいるかもしれません。 コンパイラは,あなたが書いたプログラムのソースコードを,コンピュータが実行できるマシン語に翻訳してくれる大切なプログラムです。第1回では,コンパイラがどうやってあなたのソースコードを読み,マシン語に翻訳するのか,その仕組みを見てみましょう。 第1回 プログラミング言語 第2回 OSの機能と役割 第3回 ハードウエア 第4回 変数,配列とデータ型 第5回 データ構造 第6回 アルゴリズム 第7回 データベース 第8回 ネットワーク 第9回 セキュリティ 第10回 心構え

    プログラミングの10大基礎知識---目次
  • 矢沢久雄のソフトウエア芸人の部屋

    言葉の常備薬[2]仕事がつらくなったとき,つまらなくなったとき [2008年09月26日] 仕事をつらいと思ったことがない人は,滅多にいないでしょう。つらくはないが,何となくつまらないと感じたこともあるでしょう。そんなときは,どうしていますか。一人で悩んでいないで,「このモヤモヤを解消してくれる言葉はないだろうか」という話題で,誰かと話をすることをお勧めします。私が皆さんの友人なら,以下の言葉を紹介するでしょう。 言葉の常備薬[1] 仕事を始めるとき,仕事が失敗したとき [2008年08月21日] 今回から「言葉の常備薬」というテーマで記事を書かせていただきます。これは,仕事のやり方や社会人としてのあり方など,ふだん自分に言い聞かせている言葉を集めようという試みです。このテーマを思い付いたきっかけは,扇子忠さんの著書『弱者だから勝てる「伝説の営業マン」と呼ばれて』に感銘を受けたことです

  • 矢沢久雄の情報工学“再”入門

    ITエンジニアの皆さんなら,一度は「情報工学」を学んだことがあるかもしれない。しかし,その知識をしっかり身に付けている人は少ないのではないだろうか。連載では,プロフェッショナルの必須知識と言える情報工学の様々な理論について解説していく。 第1回 アルゴリズムと計算量---「計算量理論」を理解し,アルゴリズムを評価する 第2回 形式言語とオートマトン---「文」のルールを知り,機械に解釈させる 第3回 符号化理論---あらゆる情報を数値で扱う「符号化」理論を知る 第4回 ブール代数---論理を「1」と「0」で表す「ブール代数」を理解する 第5回 グラフ理論---要素同士のつながり方を「点」と「辺」で分析する 第6回 オペレーションズ・リサーチ(OR)---数学モデルを駆使して,経営戦略を立案する 第7回 集合論---数学の「集合論」にRDBの正体を見る 第8回 RDBの正規化理論---から

    矢沢久雄の情報工学“再”入門
  • 矢沢流 これで納得!オブジェクト指向入門---目次

    OOPは,「Object Oriented Programming」すなわち「オブジェクト指向プログラミング」の略語です。OOPは,1970年代に考案されたプログラミング手法ですが,最近になって再び注目を集めています。注目されているだけでなく,OOPを避けて通ることができない状況になっています。なぜなら,今後主流となりそうなプログラミング環境の選択肢が,UNIX系OS上のJavaか,Windows上の .NETのいずれかだからです。 矢沢流 これで納得!オブジェクト指向入門 第1回(上) 矢沢流 これで納得!オブジェクト指向入門 第1回(下) 矢沢流 これで納得!オブジェクト指向入門 第2回(上) 矢沢流 これで納得!オブジェクト指向入門 第2回(下) 矢沢流 これで納得!オブジェクト指向入門 第3回(上) 矢沢流 これで納得!オブジェクト指向入門 第3回(下)

    矢沢流 これで納得!オブジェクト指向入門---目次
  • 矢沢久雄の早わかりGoFデザインパターン 目次:ITpro

    VMware問題でIIJNTTコムなどが大幅値上げ、クラウド料金が2~3倍になる場合も 2024.06.14

    矢沢久雄の早わかりGoFデザインパターン 目次:ITpro