タグ

2013年4月20日のブックマーク (8件)

  • 電王戦第五局 - たっくとコロの毎日

    三浦八段とGPS将棋の対戦でした。 対局後のインタビューでGPS開発者(チームGPS)のお一人である金子さんが「ソフトの将棋は一局単位だと出来不出来の差がある」と仰ってましたが、その「出来のいい方」、それもMAXに近い実力が出たのではないでしょうか。同じく局後三浦先生が「(家で指してた)GPSの強さが引き出せず申し訳なかった」旨の発言をされていましたが、私の目には三浦先生は十分すぎるほどソフトの実力を引き出した、加えて言うなら三浦先生が対戦したからこそこれだけの強さが出たと思っています。 将棋は矢倉脇システムから後手のGPSが前例のない仕掛け、三浦先生はそれを真っ向から咎めに行き、玉を囲っていた金銀を四段目まで押し上げ、そのスクラムをそのまま押し込めるか、その網が破れるかの勝負となりました。結果的にはその網が破れ最後は一方的内容となりました。最強の力同士がぶつかって「ゴリッ」という音が響い

    電王戦第五局 - たっくとコロの毎日
    embedded
    embedded 2013/04/20
    #電王戦
  • 第2回将棋電王戦第5局(三浦弘行八段 vs GPS将棋)の感想 - 将棋のブログ

    4月20日に千駄ヶ谷の東京将棋会館で第2回将棋電王戦第5局(三浦弘行八段 vs GPS将棋)が行われ、102手でGPS将棋が勝ちました。五番勝負はコンピュータ将棋の3勝1敗1分。 <阪田の観戦記> ショッキングな出来事でした(>__ ※赤いラインは75手目。検討陣もその手を境に優劣が入れ替わったように見ていたらしい。 ※終局間際の98手目にグラフがブレているのは形勢をもどしたのではなく、終局間際のコンピュータにありがちな現実逃避。大盤解説会場のボンクラーズも92手目で130に戻った。 <電王戦関連のおすすめサイト> 第2回将棋電王戦: 詰将棋メモ ↑いろいろな見地からの記事などを素早く見つけることができます。関連記事第2回将棋電王戦第5局(三浦弘行八段 vs GPS将棋)の感想第2回将棋電王戦第5局(三浦弘行八段 vs GPS将棋)の予想第2回将棋電王戦に登場する三浦弘行八段とは?GPS

    embedded
    embedded 2013/04/20
    #電王戦
  • 第2回将棋電王戦 エンディング PV

    第2回将棋電王戦 エンディング PV [ゲーム] 第2回将棋電王戦 エンディング PV5週に渡り開催された第2回将棋電王戦プロ棋士5人 VS 5つの最強コン...

    第2回将棋電王戦 エンディング PV
    embedded
    embedded 2013/04/20
    #電王戦 エンディング。冒頭の真っ暗でBGMだけの部分でもういろいろな場面を思い出す。
  • 電王戦終わる。

    A級棋士の三浦八段も負け、ですか。 △GPSの△75歩▲同歩△84銀はこの形では新手法の仕掛けですか、これで決定的に悪くならないのならば新定跡誕生です。 以下▲77銀と埋めるまでは相場ですが、△64角と引いて特に狙いはないけど先手に価値が高い手がない、と。この△64角と引くところまで△75歩と仕掛けた段階で見通しているんですね。 電王戦が創設されて、昨年は米長先生が負けた。今年は現役棋士が出るとは言え、自分のところに回ってくるのは当分は先だと思っていました。来年以降のことはもちろん何も決まっていませんが、その見解は甘過ぎたようです。 再び今日の将棋。66手目△74歩▲同歩△64歩って、そんなんで手になるの?って感じですが、えらく細い攻めを繋ぐんですね。驚きました。

    embedded
    embedded 2013/04/20
    #電王戦 第五局の渡辺竜王のコメント。「これで決定的に悪くならないのならば新定跡誕生です。」
  • ドメインパーキング

    blogzine.jp

    embedded
    embedded 2013/04/20
    #電王戦 三浦八段のエピソード
  • 第2回将棋電王戦第5局(三浦弘行八段 vs GPS将棋)の予想 - 将棋のブログ

    第2回将棋電王戦の最終決戦がいよいよ明日に迫って参りました。 人類側にとっては最終局を1勝2敗1分で迎えて大ピンチ。 なにせ、第2局と第4局ではたった一人の元東大生が作った将棋ソフトを相手に1敗1分だったのに、最終第5局では東大関係者がチームを組んで作った上に学内に設置してある670台のPCを連結してグルングルン言わせながら、たった一人の棋士を倒しにくるというのだからたまったものではありません(>_A級棋士の三浦八段が明日勝つ確率は8割近いと予想します。 ところで第4局までは米長永世棋聖が電王戦PVで予告したとおりの展開になっています。 (【ニコニコ動画】米長邦雄永世棋聖インタビュー 第2回将棋電王戦) 米長永世棋聖は詰むやつ詰まざるやのような観戦者が好むような白熱した展開になっては人間側が勝てないことを予告しています。 第2局、第3局がまさにその展開でした。 そして、「つまらん将棋だなと

    embedded
    embedded 2013/04/20
    #電王戦
  • GPS将棋とは? - 将棋のブログ

    最近でこそ大規模クラスタで有名なGPS将棋ですが、2009年の時は比較的普通のマシン設定で優勝しています。(参加チームの中では良い部類といった程度のマシン) そしてその後製作者側がWINDOWSでも動かせるプログラムを無料公開したことから、多くの将棋ファンにその名が知れ渡りました。(大会用のOSはLinux) しかし、私の独断ですが同じオープンソースのBonanzaに比べると利用者は少なかったように思います。(そのオープンソースをダウンロードするだけでは遊べず、将棋所などそれを動かすソフトも必要なこともあり少し敷居が高かったことも理由にあるかもしれません) 再びその名が轟き渡ったのは2012年の世界コンピュータ将棋選手権の時です。 東京大学にあるPC787台を使用しているとのことで、優勝する前日から同大会を知る人には話題になっていました。 そして2次予選の時から圧倒的な強さを披露し、戦で

    embedded
    embedded 2013/04/20
    #電王戦
  • 第2回将棋電王戦に登場する三浦弘行八段とは? - 将棋のブログ

    第2回将棋電王戦第5局に登場する三浦弘行八段について、調べたことや私が知っていることをまとめてみました。 <クラス> 竜王戦 1組(1組-7期) 順位戦 A級(A級-12期) <昇段履歴> 1987年 6級 1989年 初段 1992年10月1日 四段 1995年4月1日 五段 1996年10月1日 六段 2000年4月1日 七段 2001年4月1日 八段 <タイトル戦登場4回、獲得1回> 棋聖戦登場3回、1回獲得。(1995年から3期連続、1996年に獲得) 名人戦登場1回。(2010年) <その他棋戦の優勝2回> 第29回新人王戦 優勝(1998年度) 第52回NHKテレビ将棋トーナメント 優勝(2002年度) 参考サイト・・・日将棋連盟 三浦弘行八段は第2回将棋電王戦に登場する棋士の中ではダントツで一番強い棋士です。 第4局までに登場した棋士は全員が順位戦Cクラスの下位の棋士でし

    embedded
    embedded 2013/04/20
    #電王戦