タグ

2009年4月1日のブックマーク (27件)

  • 南京大虐殺を描いた『ジョン・ラーベ』、日本で上映禁止 (2009年4月1日) - エキサイトニュース

    中国ドイツ、日で上映を予定していた中国ドイツ、フランス合作の『ジョン・ラーベ』が、日での公開を断念したことが明らかになった。この中国版『シンドラーのリスト』は、国際的視点で南京大虐殺という歴史事件を正面から描いていることから、日での上映は全面的に禁止され、日映画配給会社も映画を見ることさえ断ったという。<br><br>【関連写真】<br>・<a href="http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0327&f=national_0327_027.shtml&pt=large" target="_blank">黒龍江の青年、旧日軍の遺物842点を南京に寄付</a>(2009/03/27)<br>・<a href="http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0303&f=co

    南京大虐殺を描いた『ジョン・ラーベ』、日本で上映禁止 (2009年4月1日) - エキサイトニュース
    emiladamas
    emiladamas 2009/04/01
    一般論としては、○○人役を演じるのは○○人でなくてはならない、という考えには同意しないけど。この場合は確かに日本人役は日本人が演じる意味があるだろうと思う。
  • New Evangelion Movie Trailer Live Action Final

    WEB: anataelproductions.com Facebook Page: https://www.facebook.com/AnataelProductions Twitter: https://twitter.com/AnataelPH Aquí está la continuación de mi trailer de Evangelion, gracias al éxito de la primera parte. He tardado en realizarlo 4 meses de mucho trabajo (algunos planos han sido creados por mi desde cero), y no tiene mayor intensión que motivar a los fans y que queramos más una adap

    New Evangelion Movie Trailer Live Action Final
  • YouTube - Evangelion Live Action Movie Trailer

    An hypothetical trailer of "Evangelion, the movie" built with snap-shots from different films. Un possibile trailer di "Evangelion, the movie" creato con scene di differenti pellicole. Ho fatto questo esperimento per tutti gli appassionati dell'anime che, come me, aspettano l'uscita della vera pellicola curata dalla Weta Workshop e ispirata all'omonima serie. La colonna sonora usata è Dethroned d

    emiladamas
    emiladamas 2009/04/01
    今日こそこれをブクマするにふさわしい。
  • 「金?細かいこと言うな!」 森田健作知事「戦略」かノーテンキか

    テレビウォッチ> 鈴木栄治? だれ? これが千葉県知事に当選した森田健作の名。きのう(3月31日)11時、千葉県庁で受け取った当選証書には名が記載されていた。 朝一番、車から降りた森田は、カメラに向かってさっそく決めのポース。健作節は健在だ。 「石橋たたいて渡らないのはだめ。たたいて大丈夫だったら渡ればいいんだよ。崩れたらって、崩れて落ちたら泳げばいいんだよ」 取材の長谷川豊に「いつもさわやか、いい顔をしてる」とサービス。 飯をいながらも、「オレはやると言ったらやるんだよ。熱い気持ちがなきゃ何もできねぇ」 具体的にどういうことをする? との問いには、「これから考えるんだよ(笑い)。『やる』から入るとうまくできる」(笑い) まあ底抜けに明るく能天気にすら見える。有権者はきっと、これを求めていたんだろう。青島幸男、横山ノックもそうだった。石原慎太郎だっておそらくそうだ。 森田の公約とい

    「金?細かいこと言うな!」 森田健作知事「戦略」かノーテンキか
    emiladamas
    emiladamas 2009/04/01
    “千葉県民が、森田知事に期待することの1位が「農漁業のPR」” まあ確かに千葉県は農業県でもあるし、道徳教育だのジェンダフリーと闘うだのされるよりはましだけど。ああもう。
  • http://d.hatena.ne.jp/throwS/20070514

  • 寛仁親王にはものすごく帝王学が欠けている気がすんじゃんな! 尊皇派マトモ亭後だしジャンケン斬奸録

  • YouTubeで見るソ連 - アケガタ

    ■[ソ連]YouTubeで見るソ連 「いかにも」なソ連 スターリン時代のプロパガンダ 赤の広場での式典ちょこっと映るのはブレジネフかな YouTube - Broadcast Yourself こうして見ると良くも悪くも「いかにもなソ連」というのはブレジネフに負うところが大きいのがわかる。 ソ連の科学は世界一ィィィィ!! ブラン ソ連の有翼往還宇宙船。スペースシャトルのパクリってゆーな。実は計画自体はまだ生きているので、そのうちロシアの有翼往還宇宙船を見られるかもしれない。 エクラノプラン エクラノプラン2 これは表面効果翼機(WIG)、ロシア語だとエクラノプランの映像。試作機のKMタイプ。これぞソ連という(原爆を「平和利用」するような)豪快さと、ソ連の大型機全般に共通する「何でこれが飛ぶんだ」という理不尽さがある。西側は「カスピ海の怪物」と呼び、冷戦後ソ連が表面効果翼機を実用化寸前までこ

    emiladamas
    emiladamas 2009/04/01
    ミサイルギャップの前には「ボマーギャップ」という議論もあった。実際にはそんなにたくさんの爆撃機をソ連は持っていないうえにICBMの信頼性も低く、フルシチョフのころのソ連は、ずっとアメリカの爆撃機におびえ
  • 帰ってきたカネゴンの78ちゃんねるまとめブログ

    コイン怪獣 カネゴン 帰ってきたカネゴンです。 お金べないと死んでしまう僕は、昨今の宇宙的な経済危機を目の当たりにし、生命の危機をひしひしと感じながら日々を一生懸命過ごしています。そこで、「どうせならば自分のやりたいことをやろう」ということでブログを再開しました。 最近は「カネゴン」という作品に出演しています。 「ニコニコ特撮 powered by 円谷プロ」で見ることが出来ますよ~。

  • 法的地位を保障するということ+電話でどうすんのかきいてみた(追記) - いしけりあそび

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    法的地位を保障するということ+電話でどうすんのかきいてみた(追記) - いしけりあそび
  • asahi.com(朝日新聞社):失業日系人に帰国旅費30万円 厚労省、再入国はできず - 就職・転職

    厚生労働省は31日、失業した日系人に、母国への帰国旅費として1人30万円(扶養家族には20万円)を支給すると発表した。雇用情勢の悪化で仕事を失い、日語が話せないために再就職が難しい日系人が急増しているため。4月1日から全国のハローワークなどで申請を受け付ける。  失業手当の受給期間が30日以上残っている人には10万円(60日以上なら20万円)を上積みする。ただし、旅費を受け取って帰国した場合、日系人の身分に基づく在留資格での再入国はできない。

  • ニュースな史点・2009/4/1

  • 駆逐艦「雷」と麻生鉱業? - Apeman’s diary

    最近熱心に語られている「軍国美談」に、駆逐艦「雷」がイギリス軍の漂流者(42年3月1日にスラバヤ沖で「雷」を含む日海軍の艦隊に撃沈された軍艦の乗組員)400名以上を救助した、というものがある。もちろん、これを「美談」とすることに別に異議はない。「美談」が同様なおこないを推奨するために語られるのであれば。対英米戦初期の日海軍には次のような事例もある。 最近知った例ですけど、巡洋艦矢矧というのがあって、 戦艦大和という戦艦が沖縄へ水上特攻というのをして突っ込みます、 太平洋戦争末期ですけれど、それに護衛艦としてついていった巡洋艦です。 それの戦記が出たんですけれど、矢矧が沈没した後2〜3時間、 漂流する日兵が米軍機の執拗な銃撃を受けます。 これに対してマレー沖海戦というので、太平洋戦争の初期に、イギリスの戦艦、 プリンスオブウエールズとレパルスという2隻の戦艦を 日の海軍の航空隊が撃沈

    駆逐艦「雷」と麻生鉱業? - Apeman’s diary
  • ドラクエが医療を崩壊させた - NATROMのブログ

    の医療が危機に瀕している原因は複数あるが、その一つに医療訴訟の増加が挙げられる。医療者に過失があって訴えられるのは仕方がないが、過失がなくとも結果が悪ければ訴えられることもあるのだ。医療訴訟の背景には、医療の不確実性に対する理解不足があるように思える。「過失がなければ問題なく治って当然」、言い換えれば、「結果が悪かったのであれば、なんらかの過失があったに違いない」という訳だ。医療者から十分な説明を行っても、こうした思い込みのある患者さん/ご家族に十分納得していただくことは難しい。 昔から、というか昔のほうが、「結果が悪かった」医療行為はあったし、患者さん/ご家族への説明も、昔と比較すれば現在の方がずっと丁寧に行われている。にも関わらず医療訴訟が増加してきたことには、何らかの説明が必要だ。ここ何十年かの間の日に、医療の不確実性に対する理解不足をもたらす何かがあったのだ。ドラゴンクエスト

    ドラクエが医療を崩壊させた - NATROMのブログ
    emiladamas
    emiladamas 2009/04/01
    タイトルを見た瞬間にカント寺院を連想した。/TRPG者としては、SWぐらい生き返るのが大変なのと、FEARゲーの蘇生系ヒーローポイントみたいな確実に生き返るシステムの対比を連想する。
  • 英物理学者が立証「人生にはなんの意味もない」─各方面に衝撃 - bogusnews

    有史以前から賢人たちを悩ませてきた永遠の命題「人生の意味は」に、ついに回答が得られる日がやってきた。イギリスの物理学者が、科学的に人生を分析した結果 「人生にはなんの意味もない」 ことが判明したとの論文を発表したのだ。長年の謎に終止符が打たれるいっぽう、各方面に与える衝撃も大きそうだ。 1日付けで英科学誌「アルス・ネイチャー」に論文を発表したのは、物理学者のアーサー・フィリップ・デント博士。博士は、過去60年にわたり約千人にのぼる被験者を追跡調査し、「人間が生涯に摂取・吸収するエネルギー」と「生み出したり発散したりするエネルギー」の総量を算出・比較したところ、 「被験者の98パーセントで、エネルギーが差し引きマイナスかゼロ」 であることがわかった。 この結果からすると、 「物理学的には人生には意味がないどころか、環境に有害ですらある」 ということになる。過去さまざまな知識人や宗教家が説いて

    英物理学者が立証「人生にはなんの意味もない」─各方面に衝撃 - bogusnews
  • Yahoo! JAPAN

    Yahoo! JAPANトップページの機能を正しくご利用いただくには、下記の環境が必要です。パソコンでご利用のお客様 Windows:Internet Explorer 11.0以上 / Chrome 最新版 / Firefox 最新版 / Microsoft Edge macOS:Safari 9.0以上 ※Internet Explorer 11.0以上をご利用の場合は、 「Internet Explorerの互換表示について」を参考に、互換表示の無効化をお試しください。タブレットでご利用のお客様 iOS 9以降、または、Android4.0以降のOSに標準搭載されたブラウザー ※日国内版として発売されている端末でご利用ください。

    Yahoo! JAPAN
  • Not Found|アイレムソフトウェアエンジニアリング株式会社

    お探しのページが見つかりませんでした。 アイレムソフトウェアエンジニアリング株式会社のWebサイトへ ご来訪いただきありがとうございます。 お客様のアクセスしようとしたページ、またはファイルは、下記のような理由によりご覧いただくことができません。 ・入力したURLが間違っているため ・2015年2月のサイトリニューアルに伴い、該当するURLのページが移転し、URLが変更されたため ・ページが削除されたため ・現在、メンテナンス中のため一時的に表示していないため ブラウザの再読み込みを行ってもこのページが表示される場合は、URLをご確認いただくか、 または以下よりサイトマップページへアクセスし目的のページをお探しください。 > サイトマップ

  • アマガミレビュー 「エロゲーよりエロい」「恐ろしいほどの変t・・・紳士!」 : アキバBlog

    emiladamas
    emiladamas 2009/04/01
    伊藤静とゆかなは本当にエロい。
  • いろいろクドい話 » アメリカ戦艦の辿った道

    今回は戦艦のお話です。戦艦というと極めて伝統的な存在のように思えますが、ドレッドノートから始まるド級戦艦、超ド級戦艦は実は第一次世界大戦で初めて使用された「新兵器」の一つであるという点では飛行機や戦車とそれほど変わりません。特にド級巡洋戦艦は誕生以来賛否両論のある存在で、フォークランド海戦からジュットランド海戦、さらに戦後に至るまで様々な議論を呼んで、実に「新兵器」らしい雰囲気に包まれています。けれども第一次世界大戦で初めて使用された圧倒的威力の「新兵器」であるはずのド級戦艦が「伝統的」なイメージを持ってしまうのは何故でしょうか。 その理由のひとつが飛行機の存在です。第二次世界大戦は航空機の戦いでしたからその結果からさかのぼって航空機の台頭を辿る歴史観が根強くあります。「大艦巨砲主義vs航空主兵論」といった視点です。旧思想と新思想の対立構図は説明しやすく理解しやすいものですし、しかもそれを

  • 育児板拾い読み@2ch あとち この可愛い妹が可愛くないの?

    どうせ喪女だし耳にした会話でも晒そうぜ 3 namidame.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1235030949/l50 983 名前: 彼氏いない歴774年 [sage] 投稿日: 2009/03/31(火) 20:36:42 ID:GoQdyEEh さっき電車の中で。 姉…大学生くらい? 妹…新大学生。妹の大学は遠方 妹「もうこうやって遊ぶこともなくなるね…」 姉「まあがんばれや」 妹「さみしい……もうお姉ちゃんの部屋で戦国無双できない…!!」 姉「ちょwあたしの存在価値そこかww」 妹「辛い時に、ゲーム漫画だらけのあの部屋に逃げ込むことができなくなるんだよ? あそこだけが友達の居ない私の心のオアシスだったのに!!」 姉「自分でPS2買えよ」 妹「お金がない…」 姉「じゃあ駄目だな。諦めろ」 妹「ひどいよぉ~お姉ちゃん!この可愛い妹が可愛くないの?」

    emiladamas
    emiladamas 2009/04/01
    これを読んで、姉妹百合とか連想した俺は頭がわるい。/それはともかく、その妹は可愛いに決まってる。
  • 創価学会の幹部の話:アルファルファモザイク

    創価学会の幹部の話 1、すこし先の話だが尼崎(あまがさき・兵庫県の大阪寄り)市で選挙がある。 2、創価学会としてゼッタイに負けられない。 3、しかし、今の状況は厳しい。 4、上(創価学会上層部)から住民票移動せよとの指令があった。 5、今から、住民票移動すれば投票日に間に合う。 6、池田センセイをまもるために、広宣流布(世界中の人々が創価学会に入ること)のために、尼崎市に住民票移動して投票に行ってほしい。 7、自営業されているので、奥さんの住民票移動だけでいい。 8、移動先は尼崎市内の学会員の住所だ。了解はとってある。間借りしていると云うことで。 父の反論 1、選挙違反ではないのか? 2、違反でなくても、道義的に問題があるが、それでも住民票移動せよと云うのか? 3、池田センセイはご存じなのか? 4、尼崎市に住民票移動すると云うことは、大阪市からの住民サービスが受け

    emiladamas
    emiladamas 2009/04/01
    すこし先って、次の尼崎市長選挙は一年以上も先だろうに。尼崎の有権者数は37万人以上なのに、何万人住民票移動させる気だ。http://www.senkyo.janjan.jp/election/2006/28/00003890.html/コピペかよ。
  • エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2009年版

  • CAXのブックマーク - はてなブックマーク

    『なかよし』(講談社)の創刊70周年記念&遠山えま先生デビュー20周年記念作『ヴァンパイア男子寮(ドミトリー)』が、今年の4月からTOKYO MXなどでアニメ放送されている。男装女子とヴァンパイアのラブストーリーである作の主人公を務めるのは、声優の市ノ瀬加那。 少し変わった設定のラブストーリーの主人公を演じた印象と役に込めた思い、さらに彼女自身の今後の目標について、ニュースクランチ編集部がインタビューした。 女の子感マシマシになっていくところも可愛い 『ヴァンパイア男子寮』で主人公の山美人(みと)を演じる市ノ瀬加那。男装女子とヴァンパイアの奇妙な同居生活を描く作品についての印象を聞いた。 「原作を読んだときに、私の大好きな少女漫画が詰まった作品だなと感じました。三角関係やヴァンパイア、そういう少女漫画ならではの設定で、そこに遠山先生のオリジナリティも加わっていて、欲しい展開が欲しいとき

    emiladamas
    emiladamas 2009/04/01
    声優関係のニュースのブクマにかならずいる方/声優の個人名でタグを作るのはこのくらい徹底しないとだめなんだろうな。
  • JAXA全面協力!ドラマ8「ふたつのスピカ」

    6月からのドラマ8は「ふたつのスピカ」。 近未来の日の宇宙学校を舞台に、宇宙飛行士を目指す5人の若者たちが、励まし合いながら厳しい訓練に耐え成長していく姿を描きます。JAXA(宇宙航空研究開発機構)の全面協力を得て、宇宙を目指す彼らのハードな日々をリアルにお届けいたします。 ■あらすじ 鴨川アスミ(桜庭ななみ)は、かつて宇宙ロケットの設計技師だった父・友朗(高嶋政宏)の影響で宇宙に強い関心を持ち、中学を卒業すると、新設された宇宙学校の宇宙飛行士コースに進学。宇宙ロケット「獅子号」の墜落事故に責任を感じ、現場から遠ざかっていた友朗の反対を押し切っての進学だった。 アスミは宇宙学校で出会った仲間たちとともに、厳しい授業や実習に耐えていく。 教官の佐野(田辺誠一)は「宇宙に行きたければ仲間を蹴落とせ」とアスミたちに教える。宇宙飛行士を目指す若者たちのサバイバルレースが始まる。現役宇宙飛行士・涼

    JAXA全面協力!ドラマ8「ふたつのスピカ」
  • 『『あさのますみさん 初めての小説、子供にメッセージ - MSN産経ニュース』へのコメント』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『『あさのますみさん 初めての小説、子供にメッセージ - MSN産経ニュース』へのコメント』へのコメント
    emiladamas
    emiladamas 2009/04/01
    「番組を進める上で、ゲストと楽しく会話をする方法をいつも考えている。それが、ヒロイン2人の言葉のかけ合いを面白くしてくれたように思えます」
  • 『あさのますみさん 初めての小説、子供にメッセージ - MSN産経ニュース』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『あさのますみさん 初めての小説、子供にメッセージ - MSN産経ニュース』へのコメント
    emiladamas
    emiladamas 2009/04/01
    「私も才能があって声優になれたわけじゃない。本気で努力した。夢を持って、自分はできると信じないと道は開けない」
  • あさのますみさん 初めての小説、子供にメッセージ - MSN産経ニュース

    声優のあさのますみさん、「はじめての魔法クッキー」(角川つばさ文庫)を出版した=東京・千代田区の「角川書店」 人気声優、あさのますみさん(31)が児童向け小説「はじめての魔法(マジカル)クッキー」(角川つばさ文庫)を出版した。魔法使いの女の子が、同じ年の小学生と一緒に暮らしながら成長するという物語。あさのさんは「何事でも強く願って頑張れば、できないことはないということを子供たちに伝えたかった」と話している。 10年前に声優デビューし、「浅野真澄」としてテレビアニメなどで活躍するあさのさんは、幼少時は絵が好きで、文も絵もすべてを暗記していたという。を書く仕事が夢だった。 2年前に童話「ちいさなボタン、プッチ」が「おひさま絵・童話大賞」(小学館主催)で最優秀賞に輝いたのをきっかけに「あさのますみ」としての執筆活動も格化。今回初めて小説に挑戦した。主人公は「ものを甘くする魔法」しか使えな

    emiladamas
    emiladamas 2009/04/01
    「長い文章を書けるかどうか、怖かった。大失恋を味わったときよりも大変で、ヒロイン2人がお互いを好きになる瞬間など、書きたいことを人に伝える難しさを痛感しました」/なんで記事がこんなに遅くなったんだろ?
  • 随分はっちゃけてるが - 跡地。

    「人工衛星でも落とす」とか「朝鮮総連の資産を凍結する」とか、最近かなりとばしてる政府だが、冷静に見たら結構理不尽なこと言ってる。それでも国際社会から責められないのは、日が積み重ねてきた善行と、逆に北朝鮮の素行の悪さの御蔭だろう。政府は先人と金親子に感謝を忘れず、この問題に冷静に対処して頂きたい。生きた球を打つ好機ということで、迎撃システムのテストをしても良いし、人のいない国土に落ちるように念を送っても良い。そこはまあよしなにすれば良いけど、一つ。資産凍結というと、私はどうしても真珠湾攻撃以降、身包みをはがされ、砂漠の収容所にぶちこまれた当時の在米邦人を想起せざるを得ず、嫌な気持ちになる。大体腹いせ以上の効果があるのかも怪しいものだし、もうちょっと別の方法を考えて貰いたいものだ。

    随分はっちゃけてるが - 跡地。