タグ

2014年6月9日のブックマーク (32件)

  • 高 史明(TAKA, Fumiaki) on Twitter: "向井理さんの"無条件降伏まで持っていったのは凄い"発言の意味が理解できないんだけど、もしかして"何でもするから命だけはお助け下さい"の意味じゃなくて"一切ペナルティを課さないからお願いだから降伏してくれ"の意味だと思ってるのかな?"

  • 幸せ|向井理オフィシャルブログ「The Laboratory」 powered by Ameba

    向井理オフィシャルブログ「The Laboratory」 powered by Ameba 向井理人によるオフィシャルブログ 最近の記事一覧 幸せ 夜! カメラ。 モヒート☆ 取材などなど。 鶴瓶さん。 2 2010/07/06 重大な発表。 シャンパーニュ。 [一覧を見る] カレンダー <<8月>> 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 このブログの読者 このブログの更新情報が届きます 読者数26020人 [一覧を見る] アーカイブ 2010年08月 ( 4 ) 2010年07月 ( 5 ) 2010年06月 ( 4 ) 2010年05月 ( 7 ) 2010年04月 ( 5 ) 2010年03月 ( 6 ) 2010年02月

    emiladamas
    emiladamas 2014/06/09
    好意的に解釈するなら、降伏拒否して本土決戦して首脳部も壊滅して「終りなき戦い」にならなかったのが凄いということ…じゃないよなあ ”あの戦況下で無条件降伏まで持っていったのは凄いことだと思います”
  • 第2次世界大戦中 スイスに墜落した爆撃機

    「ほとんどの場合、墜落現場に真っ先に駆けつけたのは子どもたちだった」とダニ・エゲーさんは語る。「男の子も女の子もみな、機体に駆け寄った。誰もこれほど大きな飛行機を見たことがなかったから」 戦後生まれのエゲーさんは51歳だ。当然当時の爆撃機落下事故を見てはいない。エゲーさんが、初めて出会ったプロペラ付き爆撃機は「ボーイングB-17」。「フライングフォートレス(空飛ぶ要塞)」の名を持つ翼幅32メートルのこの爆撃機は、1960年代にザンクト・ガレン駅に展示されていた。 「母に連れられて弟と電車でザンクト・ガレンへ行くたびに、その大きな機体を眺めていた。それから25年近く経ってこの爆撃機を思い出し、いろいろ調べるうちに、この爆撃機の物語に出会った」 マーケティング会社で働くエゲーさんは、8年ほど前に軍事史の熱心な愛好家ヴェルネー・シュミッターさんとともに、インターネットサイト「warbird.ch

    第2次世界大戦中 スイスに墜落した爆撃機
  • B・ウィリス娘がトップレス写真掲載、インスタグラムの規定に抗議

    5月29日、米俳優ブルース・ウィリスさんと米女優デミ・ムーアさんとの娘、スカウト・ウィリスさん(左)が、写真共有アプリのインスタグラムの「ヌード禁止規定」に抗議するため、トップレスで歩いている写真をツイッターに投稿した。ロサンゼルスで2008年8月撮影(2014年 ロイター/Fred Prouser ) [ロサンゼルス 29日 ロイター] - 米俳優ブルース・ウィリスさんと米女優デミ・ムーアさんとの娘、スカウト・ウィリスさん(22)が27日、写真共有アプリのインスタグラムの「ヌード禁止規定」に抗議するため、ニューヨーク市内をトップレスで歩いている写真をツイッターに投稿した。

    B・ウィリス娘がトップレス写真掲載、インスタグラムの規定に抗議
    emiladamas
    emiladamas 2014/06/09
    ”写真共有アプリのインスタグラムの「ヌード禁止規定」に抗議するため、ニューヨーク市内をトップレスで歩いている写真をツイッターに投稿した”
  • エジプト、新大統領の就任式に、トルコなど数カ国を招待せず

  • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) 中国周辺が中立化するのは不思議でもない

    中国が強くなり、米国が弱くなると、中国周辺部は米国一辺倒から中国に寄り始める。これはしかたがないことで、あとはどれくらい寄るかだけの話なのだが。 桜井よし子さんはそれが気にわないらしい。「朴大統領の国際感覚を問う」では、韓国中国に接近することを「真の敵との接近」としている いま韓国の朴槿恵大統領に必要なのは、国の存立を脅かす真の敵を冷静に特定することだ。それは間違いなく北朝鮮中国であり、全力で闘うべき相手は韓国内の「従北勢力」と、彼らを操る北朝鮮、その背後の中国であろう。※ しかし、中国韓国の「国の存立を脅かす真の敵」だろうか? 朝鮮戦争当時とは異なり、中国は、韓国を潰さなければならないとは考えていない。中国とすれば、既に韓国北朝鮮は両天秤にある。どうしようもない北朝鮮をけん制し、あるいは距離を取ること、経済的な利益、あるいは対日協調で韓国と接近しているに過ぎない。 そもそも、今

  • 中野区長選:田中氏が4選 投票率29.49% - 毎日新聞

    emiladamas
    emiladamas 2014/06/09
    けっこう接戦、なのかな?
  • 【河村直哉の国論】「左傾病」は死に至る病となる…戦後日本を覆う「脱国家」「反国家」思潮、反EU躍進に現実を知れ(1/3ページ) - MSN産経west

    国家を超える、とか、世界市民、地球市民などといった物言いがよくなされる。特に日では左傾した人士が口にする。しかし欧州連合(EU)議会選でEUに反対する勢力が躍進したことは、この脱国家的な発想が現実的ではないこと語っている。ことに、安全保障への現実的な志向があるヨーロッパと違い、空想的平和に毒された戦後日でこのような非現実的な理念がもてはやされることは、大変に危うい。日を貶めた民主党政権 たとえばである。「東アジア共同体」を唱えた鳩山由紀夫元首相は、EUびいきだった。平成21(2009)年、シンガポールで行った演説でEUが「私の構想の原型」と述べている。そもそも、鳩山氏が連呼した「友愛」は、汎ヨーロッパ主義を唱えEUの父の1人とされるクーデンホフ・カレルギーの概念であり、鳩山氏はカレルギーへの共感を、総理就任直前に発表した「私の政治哲学」(「Voice」平成21年9月号)という論文でと

    【河村直哉の国論】「左傾病」は死に至る病となる…戦後日本を覆う「脱国家」「反国家」思潮、反EU躍進に現実を知れ(1/3ページ) - MSN産経west
  • 「日本は別格、全天候型の友」 インド議会外務省諮問委員 - MSN産経ニュース

    【ニューデリー=岩田智雄】インドのモディ新政権の与党・インド人民党(BJP)の上院議員で、議会の外務省諮問委員を務めるタルン・ビジャイ氏は3日、ニューデリーで産経新聞のインタビューに応じた。ビジャイ氏は、インド代表団の一人として出席したシンガポールでの「アジア安全保障会議」で、「インドは日米や中国韓国と緊密で戦略的な関係にあるが、日は全天候型の友人だと訴えた」と述べ、新政権が対日関係を極めて重視していると強調した。 ビジャイ氏は、「われわれはこうした国々と等距離外交を行っているが、日は別の部類に入っている」と表明し、「日印両国の信頼レベルは最高だ。200%の信頼関係にある。日印は過去(第二次大戦中)に問題があったのも事実だが、歴史問題を抱えていない」と強調した。 特に、安倍晋三首相がかつてインド国会で行った「2つの海の交わり」と題した演説で「太平洋とインド洋は、今や自由の海、繁栄の海

    「日本は別格、全天候型の友」 インド議会外務省諮問委員 - MSN産経ニュース
  • 【ニッポンの防衛産業】日本は自国で作れる数少ない国 ヘリは人類の生んだ奇跡の産物

    皆さんはヘリコプターに対し、どのようなイメージをお持ちだろうか。 「ヘリは人類の生んだ奇跡の産物だと言ってもいいかもしれません」 「奇跡」…、そんな表現を関係者からよく聞くことがある。そもそもは、レオナルド・ダビンチの構想から始まったことは以前にも当欄で紹介した。当初は到底、実現可能と思われていなかった航空機の形式なのである。 それが現実のものとなったことにより、社会に画期的な変化をもたらした。その大きな要素は人命救助である。山や海の事故、あるいは急患輸送など、ヘリが救った命は数知れない。 戦争においても、戦い方が変化した。米軍はヘリを第2次世界大戦のころから徐々に取り入れ、負傷者の輸送などを行うようになっていた。朝鮮戦争が始まると、物資輸送などに運用が広がったことに加え、戦場で傷付いた将兵たちにとって、ヘリで速やかに後送されることは大きな安心感となっていった。特に朝鮮半島の起伏の激しい道

    【ニッポンの防衛産業】日本は自国で作れる数少ない国 ヘリは人類の生んだ奇跡の産物
  • 【軍事情勢】中朝韓人民を支配する「神話」+(1/4ページ) - MSN産経ニュース

    アジア安全保障会議で安倍晋三首相が基調講演を行う前に資料に目を通す中国全人代外事委員会の溥瑩主任委員。この後の公開討論で「神話」という言葉を使い、安倍氏を糾弾した=5月30日、シンガポール(ロイター) 中国韓国北朝鮮は「歴史の背骨」の捏造に膨大なエネルギーを注ぐ。しかし、超弩級の3Dプリンターを開発し“人造背骨”を組み込んだところで、歴史の方で拒否反応を起こす。もっとも、拒否反応で「壊死」した部位(歴史)は直ちに切り取り、人工的に付け替える。事実は関係ない。日人なら、恥ずかしくてとても口に出せないウソを堂々とつく。例えば、アジア安全保障会議の公開討論が行われた5月30日、安倍晋三首相(59)を批判した中国全国人民代表大会外事委員会・溥(ふ)瑩(えい)主任委員の発言。(SANKEI EXPRESS) 「魚釣島(沖縄県石垣市・尖閣諸島の中国名)問題を拡大し『中国が脅威だ』と言っている。(

    【軍事情勢】中朝韓人民を支配する「神話」+(1/4ページ) - MSN産経ニュース
    emiladamas
    emiladamas 2014/06/09
    何で王朝が交代したら”「四千年の歴史」が怪しい”ということになるんだよとか、”朝鮮建国神話並みの壮大な「脚本」”とかブーメラン過ぎだろとか、いつもにも増してプリントアウト過ぎる
  • 時事ドットコム:女性記者殺害で2人に終身刑=「黒幕」依然不明−ロシア

  • 寄り道ブログ TVアニメ AKB0048 #17(next stage #4) 「新選抜総選挙」 感想

  • まゆゆ、初の頂点 指原V2ならず AKB総選挙速報:朝日新聞デジタル

    渡辺麻友さんは一番高い場所におかれたイスに座り、会場を感慨深げに眺め、「これからAKBは大きなものに立ち向かう時。そんな時だからこそAKBは力を合わせ、ファンと方とともに力強く進んでいきたい」とあいさつした。 【21:20】 1位となった渡辺麻友さんは大島優子さんから花束をうけとり「2年前にAKBを引っ張っていってねと優子ちゃんにいわれたがその後の選挙でも期待に応えられなくて申し訳なく思っていた」。 【21:17】 悲願の1位となった渡辺麻友さんは、会場のまゆゆコールに涙。「今までは先輩の背中を見上げて、ついていったが、先輩も少なくなり、もうあとについていくことはできない。これからは私が、後輩がついていきたいと思ってもらえるメンバーになりたい」 【21:08】 2位の指原莉乃さんは「正直すごく悔しい。でも、先日こんな子が1位ならAKBは大したことないと言う声を聞いてとても悔しかった。AKB

    まゆゆ、初の頂点 指原V2ならず AKB総選挙速報:朝日新聞デジタル
    emiladamas
    emiladamas 2014/06/09
    0048で見たことあるやつだ
  • ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース

    値下がり ネガティブ日経平均38,427.10-0.38%ネガティブ値下がり ネガティブダウ平均43,153.13-0.16%ネガティブ値上がり ポジティブ英 FTSE8,391.90+1.09%ポジティブ値下がり ネガティブS&P500種5,937.34-0.21%ネガティブ値上がり ポジティブUSDJPY=X155.35+0.13%ポジティブ

    ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース
  • 焦点:中ロのガス契約、日本のエネルギー安保を支援する可能性

    6月8日、中国が先月にロシアと結んだ天然ガス供給契約は、政治・経済面で長年のライバルである日を、エネルギー安全保障という非常に重要な分野で支援する可能性がある。写真は東電富津火力発電所のLNG貯蔵施設。2013年2月撮影(2014年 ロイター/Issei Kato) [東京 8日 ロイター] - 中国が先月にロシアと結んだ4000億ドル規模とされる天然ガス供給契約は、政治・経済面で長年のライバルである日を、エネルギー安全保障という非常に重要な分野で支援する可能性がある。 過去最大規模となる中ロの契約は、アジアのガス需給に大きな変化をもたらし、ガス価格を押し下げる可能性がある。価格が下落すれば、世界最大の液化天然ガス(LNG)輸入国である日は最大の利益を得ることになるだろう。韓国台湾などアジアの他の主要なガス輸入国も、恩恵を受ける可能性がある。

    焦点:中ロのガス契約、日本のエネルギー安保を支援する可能性
  • 天安門事件、25周年

    香港に行ってきた。6月4日の天安門から今年で25年目。あの日を香港で過ごしたわたしとしては、25周年はどうしてもここで迎えたかった。 25年という節目を前に、中国大陸広しといえども香港でだけ開かれる天安門事件抗議集会のために、多くの中国友人たちも今年初めから香港入りする算段をしていた。いつもは北京で集う友人、あるいはツイッターで次第に口を交わすようになった人たちと香港で出会う......どんな面白いことになるだろうと思っていた。 だが、当局も早くからそれに気付き、裏で手を打っていた。そこにさらに拍車をかけたのが、3月に雲南省の昆明駅、さらに4月に習近平が訪れたばかりの新疆ウイグル自治区のウルムチで立て続けに起こった爆弾及び無差別殺傷事件だ。これによって中国全土に堂々と警戒体制が敷かれ、不穏な動きを取り締まるという名目で全土の公安が非常体制に入った。そしてそこに無差別殺傷事件とは直接なんの

  • 「東南アジア 多文明世界の発見 (興亡の世界史)」石澤 良昭 著

    東南アジアの歴史に対しては茫洋としていていまひとつ捉えどころがないイメージを感じてきた。目を閉じてみる。茫洋とした海原を越えた先に燦然と輝くアンコール・ワットが浮かんだかと思えば、すぐにヴァスコ・ダ・ガマらポルトガル人が押し寄せ、商人と海賊とが交錯するうちにポルトガルやオランダ、イギリスの植民地と化して、東南アジアの現地の人々の営みはすぐにイメージから消え去っていく。そのあとに浮びあがるのは二十世紀の苛酷な内戦と独裁と戦争、そして二十一世紀の目を見張る経済成長の姿だ。特に十五世紀以前の東南アジア地域のイメージは殆どないと言っていい。 近くて遠い東南アジアの歴史はどのようなものだったのか。著者は東南アジアの歴史を、古代から中世、中世から近世、近世から近代というような、直線的な『進歩と発展をともなう歴史展開ではな』(P29)く、『いうなれば「自己充実史」であり、「精神文化深化史」ではないだろう

    「東南アジア 多文明世界の発見 (興亡の世界史)」石澤 良昭 著
    emiladamas
    emiladamas 2014/06/09
    ”祭政一致の神権政治を敷いていたアンコール朝は王が裁判権を統括し、『法が強制力を有する社会規範であった』(P175)という。ほぼ当時の碑文からわかった裁判の様子だが、非常に進んだ裁判制度を持っていた”
  • 「サッカーが勝ち取った自由―アパルトヘイトと闘った刑務所の男たち」

    アパルトヘイト体制下の南アフリカで悪名高かったのがロベン島刑務所である。ケープタウン沖11キロ、周囲は流れの速い潮流で航行上の難所であり、人い鮫がうようよして古くから多くの船乗りが犠牲になってきた。1959年以降南アフリカ政府はここに刑務所を設置し、ネルソン・マンデラを初めとした反アパルトヘイト活動家たちを多数収監して、受刑者たちに対する拷問、私刑、理不尽な暴力、精神的な屈辱などなどが絶え間なく与えられ、非人道的な管理体制が敷かれていた。現在、アパルトヘイト政策の象徴として「アウシュヴィッツ=ビルケナウ強制収容所」や「原爆ドーム」などと並び「負の世界遺産」に認定されている。 そんなロベン島刑務所で、1960年代に受刑者たちによって設立されたサッカー協会があった。書はそのマカナサッカー協会がいかにして誕生し、そして受刑者たちに尊厳を取り戻させ、自由と民主主義の精神を育んでいったかを描いた

    「サッカーが勝ち取った自由―アパルトヘイトと闘った刑務所の男たち」
  • メドベージェフ「テレビなんて誰が観るんです?」プーチン「・・・・・・」 | Kousyoublog

    2008年4月、コンドリーザ・ライス米国務長官(当時)がロシアのソチを訪れた際のエピソード。 ライス国務長官がロシアの若手企業家たちとの会合で、ロシアの主要テレビ局は実質国有化(チャンネル1(国営)、NTV(半国営企業「ガスプロム」のグループ子会社)、ロシア1(国営企業「全ロシア国営テレビ・ラジオ放送会社」運営))され、政権の影響下にあるという点でソ連時代と変わらないことについて意見をもとめ、参加者の一人が肯定しつつこう語った。 『この国のニュースはこんな感じです。まず最初に、かの偉大な人物(プーチン)の動向が伝えられます。第二に、農業生産が好調だという話が来ます。第三に、今日もアメリカが無辜の民を殺したというニュースがあり、最後に、かの偉大な人物の後継者に選ばれた人物の動向が伝えられます。』(ライス著「ライス回顧録」P613) そのあと、ライスはドミトリー・メドベージェフ露大統領(当時)

  • 2013 年度世界の死刑制度についてのアムネスティ・インターナショナルレポート | Kousyoublog

    アムネスティインターナショナルのサイトで「2013 年の死刑判決と死刑執行」の資料が公開されていたので読んでいた。同レポートから2013年の死刑執行国の一覧画像を。 ~2013 年の死刑判決と死刑執行~ アムネスティ・インターナショナル報告書(抄訳) (2014年3月27日発表) 同レポートによると2013年に死刑を執行した国は世界で22か国778件だが中国は死刑執行数が国家機密として非公開なので含まれていないという。ただし、『その数は、ほかのすべての国の総数を優に上回って数千にのぼるとみられる』。また他の国でも死刑執行数が国家機密扱いだったり政情不安の問題から死刑執行が行われてたが事実関係が把握できていない国もあるとのことで、実際には国数も執行件数ももっと増えるはずだ。中国やその他情報を取れない国・地域を除くと『死刑執行の約 8 割が、イラン、イラク、サウジアラビアのわずか 3 カ国に集

    2013 年度世界の死刑制度についてのアムネスティ・インターナショナルレポート | Kousyoublog
  • 米NY 貧困対処の予算案/市長発表 教育と住宅重視

    【ニューヨーク=島田峰隆】米国の最大都市ニューヨークのビル・デブラシオ市長は8日、総額739億ドル(約7兆5000億円)に上る2015会計年度(14年7月~15年6月)の予算案を発表しました。教育の充実や住宅建設を重視した内容で、市長は「経済格差の是正と貧困の問題に取り組む」と強調しました。 昨年11月、経済格差の是正を主要公約に掲げて当選したデブラシオ氏は予算案発表で、「過去10年、この市の収入上位1%の人たちが、全収入の大部分を奪い、中・低所得層は振るわずにいた」と指摘。市の調査では市民の46%が貧困レベルかそれに近い生活をしており、「緊急に対処しなければならない」と語りました。 予算案によると、ニューヨーク州から3億ドル(約306億円)の援助を受けて就学前教育を4歳児からに拡大。学童保育の充実や公立学校の施設改善などにも取り組みます。 主要公約の一つだった低所得層向け住宅建設では、今

    米NY 貧困対処の予算案/市長発表 教育と住宅重視
  • 俳優の林隆三さんが死去 - 芸能ニュース : nikkansports.com

    テレビ映画で活躍した俳優林隆三(はやし・りゅうぞう)さんが4日に腎不全のために都内の病院で死去していたことが9日、分かった。70歳。東京都出身。 1966年に俳優座養成所を15期生として卒業。翌年にNHKミュージカル「ある愛の奇跡の物語」でデビュー。舞台を中心に活躍し「どん底」「三文オペラ」「阿修羅のごとく」などに出演。74年には「妹」で映画デビューし、「地獄」「早春物語」「草の乱」などに出演。テレビではNHK「国盗り物語」「夢千代日記」、TBS系「誘惑」など。77年には、津軽三味線奏者の高橋竹山をモデルにした「竹山ひとり旅」で第1回日アカデミー賞主演男優賞を受賞。全国で宮沢賢治童話の朗読公演、CD文庫朗読なども行った。 葬儀・告別式は故人の遺志により、近親者のみですませている。

    俳優の林隆三さんが死去 - 芸能ニュース : nikkansports.com
  • 声優の沢城みゆき、一般男性と結婚 - 芸能ニュース : nikkansports.com

    「ルパン三世」の峰不二子役や、「宇宙兄弟」の伊東せりか役などで知られる、声優の沢城みゆきが8日夜、所属事務所マウスプロモーションのブログで、29歳の誕生日だった2日に一般男性と結婚したと発表した。 1日と8日に朗読劇「私の頭の中の消しゴム」に出演したことについて触れつつ「私、沢城みゆきは6月2日に一般の男性と入籍致しました。そのこともあり初日は独身で、千秋楽は既婚者で…というなんとも特別な機会になりました。ご報告するにあたり、どのような言葉を尽くせば自分らしいかと、紙とペンを目の前に何度も試行錯誤した結果、出てきたのはシンプルな報告と、これまで支えてくださった皆様への感謝の言葉でした。声優として変わらぬ精進と、奥さんとして新たに精進していけたらと思っています。これからも、よろしくお願い致します。深謝とご報告までに、心こめて」と報告した。 沢城は20代ながら高い演技力を評価され、09年に声優

    声優の沢城みゆき、一般男性と結婚 - 芸能ニュース : nikkansports.com
    emiladamas
    emiladamas 2014/06/09
    間違いではないがなんでそんな話を… ”またマウスプロモーションには、昨年話題となったTBS系ドラマ「半沢直樹」で岸川慎吾・東京中央銀行取締役を演じた俳優・森田順平も所属している”
  • D-Day 70周年番組を見た - Apeman’s diary

    先週は NHK の BS で D-Day 関係の番組を4日連続で放送していたのだが、初日のイギリス BBC 制作の『D-Day 壮絶なる戦い(前編)』では、1942年8月の「ディエップの戦い」を取り上げていた。反攻を目論む英加軍が北フランスの港町ディエップに上陸作戦を敢行したところ、準備不足のため総員6千人のうち半数が戦死、戦傷、ないし捕虜になるという大損害を出した作戦。生存者の1人が「あの時のことはずっと考えまいとしてきました。考える度に悪夢を見るからです。ディエップの記憶は消してしまったようなものです。記憶を消し去り、話もしていません」と語っていたのが印象的。「戦後何十年も経ってから喋り始めるのはおかしい」などといった見方がいかに浅薄であるかがわかる。後編では、案内役の人物がノルマンディー上陸作戦について「もし私が連合軍の兵士だったら、じぶんにこの海岸を攻撃させた愚か者に対して怒りを感

    D-Day 70周年番組を見た - Apeman’s diary
    emiladamas
    emiladamas 2014/06/09
    解説自体はさして目新しい内容ではなかったけど、それでも当事者の言葉は心に残るなと
  • イラクの国内避難民、戦闘激化で48万人近くに UNHCR

    イラク西部アンバル(Anbar)州の州都ラマディ(Ramadi)で、反政府勢力と戦闘中の治安部隊の隊員ら(2014年5月21日撮影、資料写真)。(c)AFP/AZHAR SHALLAL 【6月8日 AFP】国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)は6日、イラク西部アンバル(Anbar)州で数か月にわたって続いている戦闘により、自宅を追われた国内難民の数が48万人近くに達した可能性があると明らかにした。 スイス・ジュネーブ(Geneva)で記者会見したUNHCRのエイドリアン・エドワーズ(Adrian Edwards)広報官は、「イラク政府によると、今年1月に同州での戦闘が激化し始めて以降の国内避難民は、日(今月6日)現在で約43万4000人に上っている。しかし、イラク当局は1か月ほど前から、不安定な情勢を理由にやむなく避難民の登録受け付けを中止しており、実際の状況は把握できていない」と説明

    イラクの国内避難民、戦闘激化で48万人近くに UNHCR
  • mp_f_pp on Twitter: "「googleがロリエロ八分を実行したとの説」でなくて「googleがジェンダー関連語を検索から排除 中学生に同性愛は存在しません」とかのほうがやばさが伝わるのではないか? http://t.co/NF7ZoqUqlh"

    googleがロリエロ八分を実行したとの説」でなくて「googleがジェンダー関連語を検索から排除 中学生に同性愛は存在しません」とかのほうがやばさが伝わるのではないか? http://t.co/NF7ZoqUqlh

    mp_f_pp on Twitter: "「googleがロリエロ八分を実行したとの説」でなくて「googleがジェンダー関連語を検索から排除 中学生に同性愛は存在しません」とかのほうがやばさが伝わるのではないか? http://t.co/NF7ZoqUqlh"
  • 十六~十七世紀、海を渡った日本人~倭寇、奴隷、傭兵、朱印船、キリシタン | Call of History ー歴史の呼び声ー

    十六世紀から十七世紀、戦国時代中期から江戸時代初期にかけて、多くの日人が海を渡り、東南アジアから東シナ海にかけて様々な活動を行った。海を渡った日人はどのような人々だったか、大きく(1)倭寇(2)武士・雑兵(傭兵・奴隷)(3) 商人・労働者(4) キリシタンの四つに分けられる。もちろん、分けられると言ってもその境目は厳密ではない。むしろ、その重なり合っている様がまた時代性を表してもいる。 (1)倭寇倭寇とは何か倭寇の活動は大きく二期に分けられる。前期は高麗で史料上倭寇という言葉が頻出しはじめる1350年ごろから十五世紀末にかけての時期で、1375年ごろから活動が頂点に達し、朝鮮半島沿岸を襲い、略奪・殺戮を繰り返した。最盛期には300~500艘の船団を形成し、千数百の騎馬隊と数千人の歩兵を乗せ女性や子どもを伴っていたという。1419年、倭寇の根拠地となっていた対馬に李氏朝鮮が大規模な討伐軍

    十六~十七世紀、海を渡った日本人~倭寇、奴隷、傭兵、朱印船、キリシタン | Call of History ー歴史の呼び声ー
  • 「50年後も1億人維持」 政府、骨太の方針に人口目標:朝日新聞デジタル

    政府は6月末に閣議決定する「経済財政運営の指針」(骨太の方針)で、50年たっても人口1億人を維持する目標を盛り込む。そのために来年度予算以降、第3子からの出産・保育の給付を増やすなど子育て支援を手厚くして出生率を上げ、2020年に少子高齢化の流れを変えるという。政府が人口目標を掲げるのは初めてで、「人口減社会」への対応を重点政策に位置づける。 骨太の方針は政府の経済財政諮問会議がまとめ、来年度以降の予算づくりや政策に反映される。朝日新聞が入手した原案では、人口減少をデフレ脱却などの次に取り組む「最大のハードル」として、「50年後に1億人程度の安定的な人口構造を保持する」という目標を盛り込む。 諮問会議内の試算では、女性が生涯に産む子どもの数を示す出生率をいまの「1・43」から30年に「2・07」に回復させれば、60年代でも1億人を維持できる。原案は、この実現に向けて「20年をめどに少子高齢

  • タイのクーデターを肯定する罪:日経ビジネスオンライン

    タイ全土は今、軍政下に置かれている。 政府を支持する「タクシン派」と「反政府派」の対立が激化する中で、5月20日、軍司令部はタイ全土を戒厳令下に置いた。タクシン派と反政府派双方の代表に出頭を命じ、また海外に亡命しているタクシン・シナワット元首相にも連絡を取って政治的な妥協を求めたが、交渉がまとまらずに22日にクーデターを宣言した。 いつか来た道、どころの騒ぎではない。タイが立憲君主制に移行してからこれで軍事クーデターは19回目。5年に一度以上の頻度でクーデターが発生しているという計算になる。 無限ループ生む「金槌」 今後、タイの政治はどう動くだろう。 タイ軍部は、一般にタクシン派より反政府派と利害が近い。喧嘩両成敗のように振る舞うが、結局のところ、軍部はタクシン派を政権内から一掃し、その後に「タクシン派抜きの政権」を樹立させて民政を復活させることになるだろう。 だが、タクシン派は選挙に強い

    タイのクーデターを肯定する罪:日経ビジネスオンライン
  • 同性婚と憲法の関係 - 木村草太の力戦憲法

    この記事についていくつかご質問をいただいたので、少しコメントしたいと思います。 青森の女性カップルが婚姻届、市は憲法根拠に不受理(Web東奥) 憲法24条を不受理の理由とするのは、いささかおかしな話で、 不受理にするなら、 「民法が想定していない」 「民法における婚姻とは異性間の共同生活契約だ」的な 理由をつけるべきだったと思われます。 憲法24条は、男女が婚姻する場合に、 男性の一方的意思のみでは結婚できないこと、 親族会の同意等は不要であることを確認したもの、と理解されています。 したがって、憲法24条は同性婚については何も述べていないというのが通説的な理解で、 たいていの教科書・コンメンタール類でも、同性婚禁止条項だという解説はありません。 *注 また、憲法24条は同性間で「婚姻」は成り立たないと理解 (憲法24条に言う「婚姻」が同性間で成り立つというのは文言上厳しい理解)しても、

    同性婚と憲法の関係 - 木村草太の力戦憲法
  • トピックス | マウスプロモーション

    2025.01.06 新所属のお知らせ お知らせ 2024.10.31 大野柚布子に関するご報告 お知らせ 2024.10.01 新所属のお知らせ お知らせ 2024.08.20 訃報 お知らせ 2024.08.01 50周年記念舞台公演のお知らせ お知らせ 2024.07.22 谷育子に関するご報告 お知らせ 2024.07.08 田丸篤志に関するご報告 お知らせ 2024.06.13 河西健吾に関するご報告 お知らせ 2024.06.01 新所属のお知らせ お知らせ 2024.05.01 【50周年記念舞台公演】全出演者発表

    トピックス | マウスプロモーション
    emiladamas
    emiladamas 2014/06/09
    善哉