タグ

2014年5月27日のブックマーク (2件)

  • 出雲大社のおめでたの影で解雇された宇佐神宮の宮司家「到津氏」とは何ものか

    出雲大社の千家さんと高円宮典子さまがご婚約!と、宮内庁が5月27日に発表しました。おめでたいニュースで新橋では号外まで配っていましたね。歴史ファンや神社マニアにとっては、ものすごいビッグネームですが、そこまでお二人とも一般的にはメジャーでないと思っていましたが、久しぶりの「ロイヤル」な雰囲気のカップルに飛びついた、というところでしょうか。 それより、くしくも同じ日に、別の有名な神社でのニュースが流れました。産経新聞のスクープのようです。 宇佐神宮の世襲家を権宮司から免職 神社庁、異例の措置に「やむを得ず」 全国の八幡宮の総宮、宇佐神宮(大分県宇佐市)世襲家の到津克子さんを、神社庁(東京)がナンバー2の権宮司から免職したことが27日、神社庁への取材で分かった。宇佐神宮は到津さんを解雇した。ともに15日付。宇佐神宮では近年、トップの宮司(代表役員)の継承問題で対立が続いていた。 神社

    出雲大社のおめでたの影で解雇された宇佐神宮の宮司家「到津氏」とは何ものか
    emiyosiki
    emiyosiki 2014/05/27
    書きました
  • 宇佐神宮の世襲家を権宮司から免職 神社本庁、異例の措置に「やむを得ず」 - MSN産経ニュース

    全国の八幡宮の総宮、宇佐神宮(大分県宇佐市)世襲家の到津克子さんを、神社庁(東京)がナンバー2の権宮司から免職したことが27日、神社庁への取材で分かった。宇佐神宮は到津さんを解雇した。ともに15日付。宇佐神宮では近年、トップの宮司(代表役員)の継承問題で対立が続いていた。 神社庁によると、神職の免職、解雇は全国的に珍しい。神宮は解雇理由を明らかにしていないが、現在は別の男性権宮司が代理を務め、職務に支障はないとしている。神社庁秘書部は「1月に宇佐神宮からの申し立てを受け、慎重審議の結果、やむを得ず免職の判断をした」と話した。 宇佐神宮では前宮司が平成20年に病気のため退職後、神社庁が経験不足を理由に到津さんの宮司就任を認めなかった。到津さん側は宮司としての地位確認を求め22年に大分地裁中津支部に提訴したが、昨年5月に最高裁で敗訴が確定した。

    宇佐神宮の世襲家を権宮司から免職 神社本庁、異例の措置に「やむを得ず」 - MSN産経ニュース
    emiyosiki
    emiyosiki 2014/05/27
    書きました→出雲大社のおめでたの影で解雇された宇佐神宮の宮司家「到津氏」とは何ものか http://bushoojapan.com/?p=21430