タグ

2014年12月13日のブックマーク (7件)

  • 出雲大社で発見したカプセル自販機「ひどいおみくじ」が本当にひどかった件

    さて、2014年も残りわずか。この時期になってくると、来年の運勢が気になるところである。年末年始に限らず、神社に行くと必ずおみくじを引くという人もいるかもしれない。私(佐藤)は最近、郷里の島根県に帰り、出雲大社を訪ねたのだが、そのときに驚くべきものを発見してしまった。 それは「ひどいおみくじ」というカプセル自動販売機である。これが正式なおみくじでないのはわかる。とはいえ、ひどいとわかっていても期待してしまうのが人間というもの。という訳で早速引いてみることにした。その結果が想像を絶するひどさだった……。なんやコレ。 ・出雲大社は大賑わい 今年、出雲大社は「平成の大遷宮」や「高円宮典子様と神職千家国麿さんのご成婚」もあって観光客も増加。近年まれに見るような賑わいを見せたのではないだろうか。私が訪ねた平日も、次から次へと観光バスが駐車場を出入りしており、少し前のような閑散とした雰囲気はなかった。

    出雲大社で発見したカプセル自販機「ひどいおみくじ」が本当にひどかった件
    emiyosiki
    emiyosiki 2014/12/13
    だじゃれなのか
  • 国内最古級の埋葬例か 沖縄の遺跡で縄文時代早期の人骨:朝日新聞デジタル

    emiyosiki
    emiyosiki 2014/12/13
    “本土では上黒岩岩陰遺跡(愛媛)や栃原岩陰遺跡(長野)などで縄文早期の埋葬例があり、埋葬ならばそれらと並ぶ古さになる”
  • 404エラーページ|神戸新聞NEXT

    トップ 新着 地域 社会 事件・事故 経済 スポーツ カルチャー 教育・子育て 医療 連載・特集 地方行政・選挙 全国・海外 動画・写真 オピニオン

    404エラーページ|神戸新聞NEXT
    emiyosiki
    emiyosiki 2014/12/13
    “国が登録する有形文化財建造物が全国で1万件を超える見通しとなり、記念イベントが1月15、16日、神戸市灘区の神戸大学などで開かれる。”
  • <藤原宮跡調査>佐波理鋺の破片出土 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    奈良文化財研究所の発掘調査で、中枢部以外では初となる総柱礎石建物跡が確認された橿原市高殿(たかどの)町の藤原宮(694~710年)跡・東方官衙(かんが)地区では、ほかにも銅とスズの合金「佐波理(さはり)」製の容器の破片が見つかった。奈良・正倉院にも残る高級品で、藤原宮跡では3例目という。 佐波理の容器や匙(さじ)は朝鮮半島で多く作られ、正倉院や斑鳩町の法隆寺などにも伝わる。破片は、礎石建物跡の礎石を抜き取った穴から出土。幅9・4センチ、高さ4センチで、形態から口径14センチほどの鋺(わん)で、飛鳥時代のものとみられるが、産地は不明。 口の縁が厚さ3・36ミリなのに対し、胴部はわずか0・47ミリ。体を回転させて整形した精巧な造りで、当時の制作技術の高さや優雅な宮中文化を感じさせる。 また調査では、藤原宮造営に先行して敷設された碁盤目状の条坊道路(幅8・8メートル)を、長さ29メートルにわた

    <藤原宮跡調査>佐波理鋺の破片出土 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    emiyosiki
    emiyosiki 2014/12/13
    “奈良・正倉院にも残る高級品で、藤原宮跡では3例目”
  • サキタリ洞遺跡から9千年以前人骨出土 上半身、関節つながった状態 - 琉球新報デジタル

    サキタリ洞遺跡で発見された埋葬されたとみられる人骨。指さしている所が頭部、その左右が腕、下が骨盤=11日午前11時28分、南城市玉城 【南城】県立博物館・美術館(安里進館長)は11日、南城市玉城前川の観光施設「ガンガラーの谷」内にあるサキタリ洞遺跡で、9千年以前のものとみられる人骨が見つかったと発表した。 人骨は、頭部や上半身部分などで関節が組み合わさった(交連)状態で発見された。同館によると、埋葬された可能性あるといい、「当時の人々が洞穴を墓として利用していた可能性を検証する、新たな手掛かりとなる」と話している。移動された形跡はなく、原位置で発見された交連の人骨としては県内初で最古という。 発見されたのは成人の1体分の頭部や上腕など主に上半身部分と、大腿(だいたい)骨や骨盤など。サキタリ洞の入り口付近の調査区?の地表下約3メートルから出土した。人骨はあおむけで、直径約30センチの石灰岩の

    サキタリ洞遺跡から9千年以前人骨出土 上半身、関節つながった状態 - 琉球新報デジタル
    emiyosiki
    emiyosiki 2014/12/13
    最古のお葬式?
  • 鹿児島)謎を呼ぶ弥生後期の青銅製品出土 喜界島:朝日新聞デジタル

    emiyosiki
    emiyosiki 2014/12/13
    “高倉名誉教授は、弥生後期に沖縄諸島から北部九州に多くの装飾用の巻き貝が運ばれた点に注目する”
  • 弥生時代の絵画土器出土 : 文化 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    emiyosiki
    emiyosiki 2014/12/13
    “格子状の線で屋根を、縦線11本で建物の柱を表現”熊本