エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Before C/Anno D: FYIトラックバック、か
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Before C/Anno D: FYIトラックバック、か
前のエントリーで擁護した言及無しトラックバックは、FYIトラックバックと呼べるだろう。但し、この場合... 前のエントリーで擁護した言及無しトラックバックは、FYIトラックバックと呼べるだろう。但し、この場合のyouは、トラックバック(TB)先のブログ主限定ではなく、そこの読者が含まれる(「どっちが主だ」とは突っ込まないで)。 TBは読者のためでもある論は独り説かと暗澹たる思いでいたが、松永さんのエントリーへのTBを粘着にじっくりと見ていたら、同じ考えの人を発見して半分安堵(半分は己の独自性が下がったと)。 トラックバックを打つのは、読者のためである。(略)トラックバックを打つというのは、言及先の文書の読者に対してさらなる掘り下げを目にする機会を提供することであり、結局単方向リンクを張るのと同様の「よりよいコンテンツを提供するための活動」の一環にすぎない。 (トラックバックの想定する受益者) また、「トラバ先のリンクは記事に入れるべき派」の中にも留保をつける人はいた。 何か間違っている記事に対し