エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
高校生のための マクローリン展開(1)
計算機(コンピュータや関数電卓)が無かった昔、人はどうやってsin, cos, tan の 値を求めていたのだろ... 計算機(コンピュータや関数電卓)が無かった昔、人はどうやってsin, cos, tan の 値を求めていたのだろう? (他にも 対数関数log や 指数関数exp なんていうのも値を求めるのが大変だ) まさか直角三角形の図を描いて長さを測定するなんてことはしていなかったと思う。 (自分でやってみると分かりますが、この方法は測定誤差で値が大きくずれます) そんな不思議を解き明かす。それが今回の目的です。 使う道具は「微分」。 多項式(xn)の微分、sinxの微分、cosxの微分を知っていれば理解できる内容です 「なんで微分が関係あるのだろう?」 不思議ですね。 では、はじまりはじまり〜。 まず基本から入ろう: 三角関数(sin, cos, tan)の計算方法は想像もつかない。けれど私達は多項式( つまり x の高次関数)の値なら紙と鉛筆(と