記事へのコメント8

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    zakinco
    zakinco 『一般家庭の子どもは、本人が相当優秀でも、とてもではないが法律家を目指す気にならないという制度になってしまったから、困ってしまっているのです』

    2010/11/04 リンク

    その他
    sika2
    sika2 チキリン氏のとこのコメントにあったけど、この問題を弁護士の既得権益として捉える人がいるのは困りもの。法曹の今後のために主張してるんであって、弁護士自身は特に困らんだろう。

    2010/11/04 リンク

    その他
    gui1
    gui1 これからの弁護士って法務だけに精通して、司法試験の合格すればできるガテン的な職業になるのでしょう。法律だけ勉強して人並みの収入が得られるなんて美味しいと思うけどね。

    2010/11/04 リンク

    その他
    urashimasan
    urashimasan  "弁護士や裁判官や検察官に、お馬鹿なぼんぼんしかいないって社会って、結構悲惨です"

    2010/11/03 リンク

    その他
    skasuga
    skasuga まったく同感→

    2010/11/03 リンク

    その他
    mshkh
    mshkh 話はずれるかもしれないけど,今は,極めて優秀だけど博士課程に行く気がさらさらない,極めて優秀で博士に進んで博士号を取ったけど,アカデミアに就職する気がさらさらない,というような学生の割合は増えてきた

    2010/11/03 リンク

    その他
    tanakamak
    tanakamak (社会に必要とされる人員分の範囲で)士業・師業向けに奨学金があってしかるべきであろうね。アメリカのMBAその他の高等教育には奨学金等がかなり整備されている(と思う)けど、あちらは寄附文化の土壌があるし。

    2010/11/03 リンク

    その他
    mkusunok
    mkusunok この問題は理解できる。法律家や医者って努力や出費ほど報われるか分からない仕事になりつつあるのは確か。ただ現行の給費生制度をそのまま復活させるのではなく、返済義務免除の範囲を拡大するとか知恵が必要かも

    2010/11/03 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    だから困るんだ。 - la_causette

    Chikirinさんが「の感想)日弁連ってそうなんだ!」というエントリーで、次のように述べています。 博...

    ブックマークしたユーザー

    • zakinco2010/11/04 zakinco
    • Rebellion2010/11/04 Rebellion
    • sika22010/11/04 sika2
    • quagma2010/11/04 quagma
    • gui12010/11/04 gui1
    • mahigu2010/11/03 mahigu
    • Carnot18242010/11/03 Carnot1824
    • peacemedia2010/11/03 peacemedia
    • urashimasan2010/11/03 urashimasan
    • skasuga2010/11/03 skasuga
    • mshkh2010/11/03 mshkh
    • tanakamak2010/11/03 tanakamak
    • concordantia2010/11/03 concordantia
    • mkusunok2010/11/03 mkusunok
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事