エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
161 usersがブックマーク
57
街の個人経営店が潰れまくってる→魚屋、花屋、八百屋、金物屋、酒屋、喫茶店、玩具屋、スポーツ店、本屋、CD屋、文房具屋、洋菓子屋 : ニュー速VIPブログ(`・ω・´)
記事へのコメント57件
- 注目コメント
- 新着コメント
fantoms
努力しない個人商店はつぶれて当然。id:Outfielderのブコメが香ばしい。リアルの個人商店は衰退しているがeコマースは伸びてるんだが。ITの分野で若者が起業しているのはなぜなのか考えたことないのかな。
itarumurayama
小学生保護者に強制購入させて存続している店が多い。保護者としては負担増なので文句言いたいが、PTA役員とか子供向け地域イベントとかは率先して彼らが引き受けてるから文句言えない
minestrone02010
身も蓋もないが真実が多く含まれている。生鮮三品は、確かに無くなっている。壊滅したとまではいっていないが。都会の方が個人商店が生き残っているのも事実。国道沿いには、個人商店はほとんどないが。町中にはある
bohemianway
当然という論調が目立つしコレと言って否定できるロジックも無いんだけど、どうしてもウォルマートの例( http://d.hatena.ne.jp/tanu_ki/20090411/1239418763 )がチラつくので正直同意はしたくないな。
JORG
自分の居住している地域の個人商店の状況によって感想が違うだろうな。近所にごつい商店街があるので、個人商店が潰れまくっている町を見ると、その町の経済の大部分ははどこかに依存しているんだなーと思ってしまう
el-bronco
高度成長以前は農家込みで六割が自営業。雇用の受け皿にもなっていた。いろんな分野で独立の可能性があるほうが活気のある国になると思う。個人経営の店が元気な商店街の方が楽しくて、良い町だと思う。
min2-fly
床屋はうちの近所はむしろ増えている気がするんだが・・・50mも離れてなくても客層が競合しないせいか/立地的にすぐ潰れるかと思った花屋もかなり強い/個人の眼鏡屋は視力検査の詳細さがパないので愛好している
surumeno13
全国チェーンのダイエー、丸井、西友が撤退して個人商店がそこそこ生き残っている郡山駅前は特殊事例なのかな。地元個人商店系は駅ビルや全国チェーン店内のテナント内で発展したり、破れ去ったりしている。
raitu
あわせて読みたい:電子マネーで初 イオン「ワオン」の決済額、年1兆円超すhttp://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E3E7E281878DE3E7E2E1E0E2E3E08698E1E2E2E2
Harnoncourt
午後7時に閉店されてしまっては利用したくてもできません。/私の実家はド田舎の商店ですが、筋交い前にセブンイレブンができた時から年中無休&セブンイレブン営業で業績大幅アップしました。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
いまの話題をアプリでチェック!
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
2012/03/17 リンク