記事へのコメント239

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    nisisinjuku
    パッケージが説明くさい感じで気持ちよく飲めないイメージっすね。

    その他
    birds9328
    悪い物ではないと思ってるけど、まぁ立ち位置の矛盾はねぇ…。正直キリンならお店でハートランドとか置いてあった方が嬉しい

    その他
    tybalt
    もうずっと禁酒しているから話題についていけなくなってる・・

    その他
    evamatisse
    最初味に期待してワクワクしながら一口目飲んだのを覚えてる。微妙な味。よなよなエールが同価格帯なのに完全に味で負けてる。

    その他
    nobububu
    このビールは実際それほどうまくもないんだよ。普通。クラフトビールが好きな人に合わせると大衆に売れないし、逆はつまらない味になるしで、中途半端なんだと思う。大量に売りたいならクラフトビールは名乗らなけれ

    その他
    takeshiketa
    大手メーカーはエール酵母で作ったビールのことをクラフトビールと呼ぶだけで、味は値段なりの単調なので、ホントにイメージにただ乗りしてるだけと思う

    その他
    ming_mina
    クラフトビールとかはどうでもいいが、エールをもっと作ってほしい。ヱビスプレミアムエールとかプレモル香るエールみたいなのを

    その他
    tokinaka
    価格の割に味は悪くない。TVCMやめて、キリンのシルエットカラーロゴだけくらいのシンプルデザインにしたらじわじわ伸びる?

    その他
    solaris_almagest
    情報を食うはまじでええ事言う

    その他
    tetsuya_m
    そういえばスプリングバレーは缶のデザインが安っぽくて飲んだことがないな。7&i 限定のココロクラフトペールエールはデザインがオシャレで即買い、とても美味しくリピートしてる。そう言うところなのでは?

    その他
    scipio1031
    スプリングバレーって幕末明治期にアメリカ人が作ったキリンの前身のブルワリー名が由来って知ったけど、めちゃいいのにそれを全く生かせてないデザインだよな。サッポロは通販メインで安売りしない感じ出せてるよね

    その他
    pukka3
    赤のパッケージが本麒麟と激似で、釣られて他のラインナップも発泡酒に見えてしまう。

    その他
    studymonster
    デザインで発泡酒だと思い込んでて買ったことなかった。ブコメ見て一度飲んでみようかって気になった。

    その他
    miruna
    単純に一番搾りの方がそこらの高いだけのクラフトビールより圧倒的にうまいので売れてないだけだと思う。スプリングバレー買うくらいなら一番搾り買うよ。

    その他
    mocchi_rie
    「クラフト」とか実態と乖離したイメージで売るんならパッケージももっともらしくすればいいのに。なんであんなデザインなのか。

    その他
    mamemaki
    まぁ微妙な味よね

    その他
    unitro
    飲んでみたら意外に美味しかった。でも、リピートしたいラベルじゃないんだよなぁ。もっと雰囲気寄りのデザインにしてほしい。

    その他
    okami-no-sacchan
    ヤッホーブルーイングは現場は地獄のブラック企業だと、脱出してきた元社員さんに聞きました。

    その他
    nagi-pikmin
    クラフトビールってストーリーとか背景が重要になってくると思うのだけど大手だとなかなか難しいよね。どうせ大量生産品でしょ?って思っちゃうし。

    その他
    namita
    日本人はクラフトビール好きじゃ無いんだよ。 クラフトビール屋にたまに行くのは興に乗っていくだけ。

    その他
    sasashin
    スプリングバレーってマス向けの退屈な味なので買う意味ないなって。別に不味くはないけど。

    その他
    luna3145
    サントリーのTOKYOクラフトっていうのはバナナぽい味(ヴァイツェン)とかおもしろいのもあったけど調べたら縮小されてるようだった

    その他
    inurota
    「大手メーカーが大量生産するクラフトビールという矛盾点」USの著名ブランドはこの辺の線引きが上手い。バドワイザーのTVCMは容易に想像できるし実際あるけど、クラフトビールのそれは想像しにくいし、そういうこと。

    その他
    lunaphilia
    商品設計が突き抜け切ってないというかブランディングに失敗してるというか

    その他
    hanaharu_maru
    色んなビールが飲めるキリンシティが閉店していってしまい、都内に行かないと楽しめなくなってしまったので、家でクラフト呑んでいるが、一番搾りで十分かなと思ってしまっている。。

    その他
    murasuke
    ブラウマイスターの方が断然うまいのに最近缶で出さないのなんで

    その他
    hatebu_ai
    「クラフトビールなんてジャンルにハマってないでうちのビールを毎回飲んでよ」という幻聴が聞こえるようなパッケージではなければいいんだが。

    その他
    arguediscuss
    味は覚えてないけど、クラフトビールというより「サブブランド」とでも呼べそうな何かというイメージ。

    その他
    hylom
    hylom 「ビールは味がどれも同じ」「安っぽく工業的」なんて人はまともにビールを飲んだことがないのだろうから無視すれば良かったのに、自分はホップ風味が強いものが苦手なのでそうじゃない路線は歓迎したいのだが

    2024/11/03 リンク

    その他
    tonkotutarou
    京都の旗艦店で飲んだときは楽しくて美味しかったな。最初の広告でブランド価値を台無しにしてしまったように思う。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    キリンの「クラフトビール」が苦戦、10年目の大反省

    「正直、スプリングバレーは決してよくない。目標を下回って推移している」。キリンビールのクラフトビ...

    ブックマークしたユーザー

    • nisisinjuku2024/11/22 nisisinjuku
    • InoHiro2024/11/13 InoHiro
    • birds93282024/11/06 birds9328
    • triceratoppo2024/11/06 triceratoppo
    • tybalt2024/11/05 tybalt
    • evamatisse2024/11/05 evamatisse
    • orbis2024/11/05 orbis
    • nobububu2024/11/04 nobububu
    • donotthinkfeel2024/11/04 donotthinkfeel
    • tasukuchan2024/11/04 tasukuchan
    • takeshiketa2024/11/04 takeshiketa
    • ming_mina2024/11/04 ming_mina
    • tokinaka2024/11/04 tokinaka
    • solaris_almagest2024/11/04 solaris_almagest
    • hyougen2024/11/04 hyougen
    • tetsuya_m2024/11/04 tetsuya_m
    • hxhh81072024/11/04 hxhh8107
    • asianwind2024/11/04 asianwind
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む