記事へのコメント6

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    toshi123
    toshi123 生まれながらにして保守的であるにも関わらず、生まれた瞬間は革新的であるという指摘はおもしろい。

    2008/04/22 リンク

    その他
    walkinglint
    walkinglint 自覚が無いのね w > 1ついえるのは、自覚のない思い込みが保守性の最大要因だということ。何故なら、多くの人々は、少し時間が経てば、新しいもの(新しかったもの)をちゃんと受け入れているからだ。

    2008/04/21 リンク

    その他
    julajp
    julajp "自覚のない思い込みが保守性の最大要因だということ。何故なら、多くの人々は、少し時間が経てば、新しいもの(新しかったもの)をちゃんと受け入れているからだ"

    2008/04/21 リンク

    その他
    riywo
    riywo すっと若くいたい.保守に走ると安心するし楽なのは分かるし,それを望む人を否定もしない.ただ,自分はそうなれない.そうなった瞬間にもう死んでいいやと思ってしまうから.

    2008/04/21 リンク

    その他
    raimon49
    raimon49 「年をとって丸くなった」っていうのが、要するに保守的になったってことなんだろうな。

    2008/04/21 リンク

    その他
    kazoo_oo
    kazoo_oo 「才能とは新しいものを求める力のことであり、つぎつぎに変化をするものだ。保守的な受け手は、常に天才の過去の成果を受け入れ、現在には眉を顰める。」

    2008/04/21 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    MORI LOG ACADEMY: 再び「すぎ」について

    WEB Davinci Last update 20 Jun,2004. WuƂɂ͏cDɊ҂BvԊO WuguKN̍hɕqȕ|͂ǂꂾHvԊO eWB fڎ҂ɂ͒IŐ}v[gI ̃v`i{ 6/5UP c...

    ブックマークしたユーザー

    • toshi1232008/04/22 toshi123
    • came82442008/04/21 came8244
    • polo_kappa2008/04/21 polo_kappa
    • hatsumoto2008/04/21 hatsumoto
    • walkinglint2008/04/21 walkinglint
    • julajp2008/04/21 julajp
    • riywo2008/04/21 riywo
    • raimon492008/04/21 raimon49
    • mr_salmon2008/04/21 mr_salmon
    • kazoo_oo2008/04/21 kazoo_oo
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事