記事へのコメント59

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    popoi
    popoi 当時の #国策スパコン事業計画 は、#理研 のガバナンス不備の状況と共に、#仕分け すべきものであった。其処を弁えず、相対化と戯画化と揶揄。要は、状況を悪化させる #デマ である。#小田嶋隆

    2016/02/21 リンク

    その他
    marief8107
    marief8107 つながりで関連記事が表示されたのかな?今更過去記事。携帯だからあとでログインして続き読む。名文記事には名文はてブコメントが多く、より楽しい。

    2012/06/27 リンク

    その他
    Miki-Tea
    Miki-Tea 「かように、捨てる側の人間は、その廃棄傾向をより苛烈な方向にシフトし、一方、そういう人間と空間を分かち合うことになった人間は、保管・収納・蓄積に心を砕くようになるものなのである。 」

    2009/12/02 リンク

    その他
    goldhead
    goldhead 過去に拘泥し、ものを捨てられないタイプの俺が、蓮舫に冷たく罵倒されたいと望むのは、どんな心のはたらきだろうか。

    2009/11/18 リンク

    その他
    FeZn
    FeZn  p2「えっ?」/「えっ?」 p6「あっそう。じゃあ、あなたも少しやせたら?」

    2009/11/18 リンク

    その他
    yuma887
    yuma887 『あのトーンは「ひざまずいて私の靴をお舐め!」の声だ。』『新入社員の3割ぐらいは、たぶん泣く。 』『いわゆる「どや顔」』『「便所のタイルみたいな」』

    2009/11/17 リンク

    その他
    dododod
    dododod 読み物ネタとして

    2009/11/16 リンク

    その他
    mizukemuri
    mizukemuri 捨てられない派としてはなかなか居心地の悪い話。でも十数年経ってから必要になる事もあるんだ専門雑誌とか。

    2009/11/16 リンク

    その他
    HTMax
    HTMax ものを整理するって事については確かに納得。でも問題はそこじゃない・・・

    2009/11/16 リンク

    その他
    mnemo
    mnemo 最初のほうだけで反応。一定以上の年齢の男の政治家でもっと威圧的なのっているよ。というか多い。それを今までだれもことさらに云々しなかったのは、べたに言うと、やはりある種のジェンダーバイアスだと思う。

    2009/11/16 リンク

    その他
    hitode909
    hitode909 おもしろい

    2009/11/16 リンク

    その他
    Sin_K
    Sin_K この著者はまぁ議論するだけましだが、頭ごなしに相手を否定するやつを俺は頭ごなしに認めない。/俺がやや保管派なせいかもしれないが、読んでてすっごいイライラした

    2009/11/16 リンク

    その他
    chintaro3
    chintaro3 力作。GJ。

    2009/11/16 リンク

    その他
    manbennaku
    manbennaku まだ本文読んでないけど、挿絵で一発ブクマw

    2009/11/16 リンク

    その他
    rakusupu
    rakusupu どーせ、捨てられねー物は捨てられねーよ。捨てたいもんほど「おお、それを捨てるなんてry」つって捨てられねー。結局すぐ代替可能なようなもの捨てて俺は「捨てれる奴」と胸張ってるだけだよ。

    2009/11/16 リンク

    その他
    gogatsu26
    gogatsu26 蓮舫は見ているこちらが自分をドMかどうかわかるリトマス試験紙

    2009/11/16 リンク

    その他
    hanapeko
    hanapeko 「必要のことを言うんなら、そもそも私たちが一緒に暮らしている必要があるのかって、そういう話になるでしょ?」自称“捨てられる人”の著者は不要とわかれば結婚制度や姓も捨てられるんだろうか、などと思った

    2009/11/16 リンク

    その他
    gold-way
    gold-way 仕分作業ともったいないの関連。果ては世代間、地方間格差まで。仕分問題の記事でもっとも印象に残った。

    2009/11/16 リンク

    その他
    memoclip
    memoclip 蓮舫を話題にした時点で負け。

    2009/11/16 リンク

    その他
    u-chan
    u-chan "捨てるものがあるうちはいい"(by 阿久悠)。捨てるものがなくなったら最後なんだから。

    2009/11/16 リンク

    その他
    demolitionman
    demolitionman おだじまはB型に違いない。

    2009/11/16 リンク

    その他
    komelong
    komelong こういう人と一緒に暮らしたくない。もちろん、捨てられない派ですが何か?

    2009/11/16 リンク

    その他
    nisshi_jp
    nisshi_jp ご老人の話とも関係するけど、現代生活における「捨てる派」は「必要になれば買い直せる」という幸せな環境が前提。それが明日崩れることはないだろうけど、二度と戻らないものを捨てていないか気をつける必要はある

    2009/11/16 リンク

    その他
    InoHiro
    InoHiro "「ひざまずいて私の靴をお舐め!」"

    2009/11/16 リンク

    その他
    soxdayow
    soxdayow スパコンはもったいなくないんですね

    2009/11/16 リンク

    その他
    mgkiller
    mgkiller あれだけやっといて公開処刑後インタビューしようとした記者に「私がメインじゃありませんから責任者に聞いて下さい」と足早に去っていく時点で自分が舞台女優だと思って演じてるよ。政治家じゃなくて単なる道化。

    2009/11/16 リンク

    その他
    FFF
    FFF 事業を廃止してから官僚の様子がおかしい

    2009/11/16 リンク

    その他
    workingmanisdead
    workingmanisdead あの、つやつやのアイシャドウが再現されてない。まるでだめ。

    2009/11/16 リンク

    その他
    amemorandum
    amemorandum かもしれないのではなく疑いようもなく「公開処刑」と感じたけど

    2009/11/16 リンク

    その他
    orangehalf
    orangehalf 本論が頭に入ってこない..."あのトーンは「ひざまずいて私の靴をお舐め!」の声だ。" "いわゆる「どや顔」" "「便所のタイルみたいな」と形容した、一点のカゲリもないアメリカンビューティーのこれ見よがしの歯"

    2009/11/16 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    蓮舫議員と語り合いたい「もったいない」の意味:日経ビジネスオンライン

    「事業仕分け」の映像は、なんだかものすごい。 ニュース番組の編集方針が、印象的な場面を連続再生する...

    ブックマークしたユーザー

    • popoi2016/02/21 popoi
    • marief81072012/06/27 marief8107
    • suikyo2009/12/07 suikyo
    • Miki-Tea2009/12/02 Miki-Tea
    • ishikawa-kz2009/11/30 ishikawa-kz
    • tama_space2009/11/24 tama_space
    • shibakashi052009/11/21 shibakashi05
    • acairai2009/11/20 acairai
    • yowa2009/11/19 yowa
    • goldhead2009/11/18 goldhead
    • dairaku2009/11/18 dairaku
    • voidy212009/11/18 voidy21
    • FeZn2009/11/18 FeZn
    • gami2009/11/18 gami
    • julia28df2009/11/17 julia28df
    • mongrelP2009/11/17 mongrelP
    • yuma8872009/11/17 yuma887
    • Utasinai2009/11/17 Utasinai
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事