記事へのコメント72

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    altana11
    altana11 どこもかしこも人手が足りない。日本全体が縮小しなきゃならんのかな

    2009/04/30 リンク

    その他
    webmarksjp
    webmarksjp misc

    2008/07/14 リンク

    その他
    sarutoru
    sarutoru 裁判官不足に次ぐ問題点「ディスカバリー(証拠開示)」制度がないこと、英米では、裁判が始まる前に、当事者間で争点に関する全情報(書類、データなど)を開示しなくてはならない

    2007/12/27 リンク

    その他
    pochi-p
    pochi-p 裁判官の人数不足による過労状態とそこからくる問題。「ディスカバリー(証拠開示)」制度の必要性。

    2007/12/23 リンク

    その他
    ttpooh
    ttpooh これもまた票にならなそうな仕事ですねぇ。

    2007/12/21 リンク

    その他
    ockeghem
    ockeghem 私の友人には弁護士から裁判官になった人がいるが、ご苦労様だなあと思う。

    2007/12/19 リンク

    その他
    jummai
    jummai 『人口10万人当たりの裁判官数は、日本が1.87人であるのに対して、米国10.85人、英国7.25人、ドイツ25.33人、フランス8.78人』

    2007/12/19 リンク

    その他
    n111
    n111 今まで逆転裁判みたいな裁判長を創造してた。ショック

    2007/12/18 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one 裁判員制度ができて素人が裁判に出るようになると、居眠りしている裁判官は叩かれるようになるはずで、自ずと改善されるようになるでしょう。予算確保のために、マッチポンプで行政訴訟でも起こせばいいのに。

    2007/12/17 リンク

    その他
    julajp
    julajp 法曹界が本当に独立しているのか?というと同じエリート同士が住まう政治、警察の面子にひっぱられていた、なんて事もあったのではないだろうか。誰の為のという観点が抜けて、面子のためにやっていたなら?

    2007/12/17 リンク

    その他
    cagedsoul
    cagedsoul 裁判官の過剰労働。判検交流。偽証の横行。誰が裁判を裁くのだろう。いずれ時間が解決するさ。

    2007/12/15 リンク

    その他
    KoshianX
    KoshianX 「完璧に仕事をこなす人」にすべてを任せるという考え方がはびこってる気がするなあ。いつぞやの「風の息吹を感じれば」を思い出した。

    2007/12/15 リンク

    その他
    kingworld
    kingworld 光市はどうなるかなー。 とりあえず暇人は監視するべき。

    2007/12/15 リンク

    その他
    fuda
    fuda 裁判・司法制度の問題点。

    2007/12/15 リンク

    その他
    jossie
    jossie こんなトンデモ記事を掲載するマスコミもおかしい。

    2007/12/15 リンク

    その他
    hagakurekakugo
    hagakurekakugo こんなトンデモ判決もある。→http://d.hatena.ne.jp/hagakurekakugo/20070328/p4

    2007/12/15 リンク

    その他
    ukidousan
    ukidousan 実際の所はともかく、こんなの読んじゃったら裁判沙汰は絶対に避けたいと思ってしまう。

    2007/12/15 リンク

    その他
    ext3
    ext3 そういえば、昔読んだ小説にもそんな事が書いてあったな。「検察捜査」だったっけか

    2007/12/15 リンク

    その他
    yuta0210
    yuta0210 タイトルがおかしい、内容は比較的まともなんだからキッチリしたタイトルをつけるべき。あと裁判官を閉鎖的に追いやったのは面倒なものを全て法曹に押し付け続けた国民のせいだということを理解するべき

    2007/12/14 リンク

    その他
    hataboh_dayo
    hataboh_dayo 世の中おかしい人だらけ

    2007/12/14 リンク

    その他
    sea_side
    sea_side 人間の行動は周りの環境によって決定されるんだから、裁判官がおかしいとすれば環境が原因。

    2007/12/14 リンク

    その他
    keloinwell
    keloinwell 大変なんだなぁ。

    2007/12/14 リンク

    その他
    kelokelo
    kelokelo 大変なんだなぁ。

    2007/12/14 リンク

    その他
    Ez-style
    Ez-style 判事も普通の人間で神様じゃないので、自分が見ても聞いてもいないことについて常に正確な判断を要求するのは無理だとだと思うんだけどな。

    2007/12/14 リンク

    その他
    Desperado
    Desperado 裁判官は眠くなるとペンの先で手の甲を刺して眠気を覚ますのです。そしてあまりに痛さに失神するため、寝ているように見えるのです。以上。

    2007/12/14 リンク

    その他
    hobo_king
    hobo_king 「裁判官がおかしい」というより「裁判官がおかしくなる状況がある」という方が正しいか? いずれにしたって怖い話。

    2007/12/14 リンク

    その他
    memoclip
    memoclip なんとなくで押し進んで、何をしたいのだろう。裁判は何のために?裁判所は児戯・ごっこの場所ですね。

    2007/12/14 リンク

    その他
    ki-ku
    ki-ku  怖。

    2007/12/14 リンク

    その他
    hidea
    hidea 人口あたりの裁判官比。日本(2) アメリカ(11) イギリス(7) ドイツ(25) フランス(9) (1999~2003年頃のデータ)

    2007/12/14 リンク

    その他
    I11
    I11 定員と予算を増すという方法は猫に鈴。行政を裁く司法。だが司法予算の国会提出権は内閣の専権事項。内閣に都合の悪い判決を出せば予算減額という報復を受ける。裁判員制度ではなく司法権を独立させる改革が必要。

    2007/12/14 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    日本の裁判官がおかしい:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    日経ビジネス電子版有料会員になると… 専門記者によるオリジナルコンテンツが読み放題 著名経営者や有識...

    ブックマークしたユーザー

    • asamaru2014/05/28 asamaru
    • sawarabi01302011/03/06 sawarabi0130
    • altana112009/04/30 altana11
    • nagi3102009/01/28 nagi310
    • pota22009/01/24 pota2
    • take022008/08/24 take02
    • webmarksjp2008/07/14 webmarksjp
    • teikun2008/06/15 teikun
    • shibusashi2008/01/05 shibusashi
    • hologang2008/01/04 hologang
    • nanbuwks2008/01/01 nanbuwks
    • k2low2007/12/27 k2low
    • sarutoru2007/12/27 sarutoru
    • joan92007/12/24 joan9
    • nkoz2007/12/24 nkoz
    • TAKA1282007/12/24 TAKA128
    • otsune2007/12/23 otsune
    • pochi-p2007/12/23 pochi-p
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事