記事へのコメント8

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    yoshiyoc
    yoshiyoc 経済オンチなのでよく分からなかったけど、最後のババは誰が引くの?やっぱり政府がババを最後に引くのなら、政府紙幣は増税の先送りではないの?

    2009/02/05 リンク

    その他
    sakamata
    sakamata ゲゼルの提唱した減額する通貨を銀行側に負担させるモデルの提案、日本全体が廃坑の街のようになりかねない今こそ、マジメに検討してもいいアイデアだと思います。

    2008/10/15 リンク

    その他
    y_r
    y_r 直感的には非常にまずい策.参考:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E7%94%B1%E8%B2%A8%E5%B9%A3 導入された場合,実態として金本位制経済に移行するかも.そして誰も"政府紙幣"なんて相手にしなくなる.

    2008/10/14 リンク

    その他
    ruletheworld
    ruletheworld 豚の消費に使ったら単に日本の価値の毀損にしかならん。日本国が石油代金払うのを止めるためにマグマ発電や洋上水素製造といったクリーンエネルギーによる自給を確立するための原資に当てるべき

    2008/10/09 リンク

    その他
    tano13
    tano13 お金というものの仕組みを変えることは賛成なんだが・・・もっとシンプルにならんかな?相続税を何円以上は100%課税とか

    2008/10/09 リンク

    その他
    Midas
    Midas つ【瓶の中の小鬼】

    2008/10/09 リンク

    その他
    odd991
    odd991 「政府紙幣」論が流行になるのかな

    2008/10/09 リンク

    その他
    jdg
    jdg 流通をうながす紙幣。マイナス金利が月1%だとしたら、融資された時、覚悟が必要。でもそれがいい効果をもたらしたりするのかも。

    2008/10/09 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    http://chikura.fprog.com/index.php?UID=1223477236

    ブックマークしたユーザー

    • happymercus2010/03/04 happymercus
    • yoshiyoc2009/02/05 yoshiyoc
    • mickn2009/02/05 mickn
    • sakamata2008/10/15 sakamata
    • y_r2008/10/14 y_r
    • int1282008/10/10 int128
    • ruletheworld2008/10/09 ruletheworld
    • tano132008/10/09 tano13
    • Midas2008/10/09 Midas
    • polymoog2008/10/09 polymoog
    • odd9912008/10/09 odd991
    • shozzy2008/10/09 shozzy
    • jdg2008/10/09 jdg
    • shinfukui2008/10/08 shinfukui
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事