記事へのコメント52

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    KasugaRei
    KasugaRei 家庭用ゲーム、近年のジャンプ、アイドルなど不得手なジャンルもあるけど、ざっと見た限り確実に6割以上は知っていると思う。……って、もしかしてこれは点数高いほど不名誉なのでは?(笑)

    2015/08/19 リンク

    その他
    sds-page
    sds-page あとで読まない

    2015/08/18 リンク

    その他
    T-3don
    T-3don こうしてみると自分の中では80年代がごっそり抜け落ちてるなぁ、とオタク遍歴に思いを馳せるなど。/こういう元ネタ記述式は一般化された「常識」ほど書くのが難しいね。ファンブル・クリティカルとか。

    2015/08/18 リンク

    その他
    nagaichi
    nagaichi 知ってるのもいくつかあるけど、合格点を取る自信はないな。

    2015/08/18 リンク

    その他
    zaikabou
    zaikabou えらい分量である

    2015/08/18 リンク

    その他
    KariumNitrate
    KariumNitrate 書いてあることの半分くらいわからないから、まだまだオタクを自称するには時期尚早ってことがわかってほっとした。 #今日の日記

    2014/06/18 リンク

    その他
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 圧巻。

    2014/02/23 リンク

    その他
    gin0606
    gin0606 "オタクの常識とは - はてなキーワード"

    2012/04/21 リンク

    その他
    neogratche
    neogratche ムスカには名台詞が多いのではない、ムスカの台詞全てが名台詞なのだよ//しかしジョジョ多いな

    2010/06/22 リンク

    その他
    T_da
    T_da 充実しすぎで笑えた

    2009/09/26 リンク

    その他
    asanina
    asanina 量がすごい

    2009/03/16 リンク

    その他
    lowtime
    lowtime オタク 後で読む

    2009/02/25 リンク

    その他
    smbd
    smbd 分量すげぇw

    2009/02/18 リンク

    その他
    miraiharec
    miraiharec なんという量… / 怪しい部分もあったので後で調べる

    2009/02/18 リンク

    その他
    webmarksjp
    webmarksjp オタク

    2008/07/14 リンク

    その他
    hecatoncale
    hecatoncale 結構知らないのが多いなぁ

    2007/03/05 リンク

    その他
    scissor
    scissor いや、僕はほとんど判りませんよ

    2007/01/21 リンク

    その他
    crowdeer
    crowdeer 唖然。

    2007/01/16 リンク

    その他
    kabutch
    kabutch 銀杏?焼き銀杏??

    2007/01/09 リンク

    その他
    hageatama-
    hageatama- きちんと成長してるorz 編集ルール書いたとき、肥大化しすぎないよう初めに"「オタクならば知っていてしかるべき」な知識を登録してください"と書いたんだがなぁ(苦笑)

    2007/01/07 リンク

    その他
    zuno0103
    zuno0103 おたく

    2007/01/03 リンク

    その他
    makaronisan
    makaronisan 常識という非常識という常識。おもしろいなあ。

    2007/01/02 リンク

    その他
    ch1248
    ch1248 オタクの基礎知識

    2006/10/28 リンク

    その他
    AmaiSaeta
    AmaiSaeta 何これwwwww | うーん、結構知らないなぁ。よく聞く言葉の元ネタとか分かって便利か。 | ミステリ属の『一人称小説』は『とりあえず主人公の正気を疑う』な気がする。はてダ書いてないから追記出来ないけど。

    2006/10/28 リンク

    その他
    kanimaster
    kanimaster 60年代と70年代がごっちゃになってるなあ。

    2006/10/27 リンク

    その他
    laddertothemoon
    laddertothemoon

    2006/10/26

    その他
    dairaku
    dairaku 「つづきを読む」記法を使ってもらわないと、重たくってかなわん。

    2006/09/15 リンク

    その他
    TheMan
    TheMan 殆どわからん

    2006/04/18 リンク

    その他
    tetsu23
    tetsu23 無駄に詳しい。そこそこわかる自分がちょっと悲しい。

    2006/04/11 リンク

    その他
    garamani1983
    garamani1983 1980年代以前ならほとんど既知。さすが俺、最近のアニメには疎いぞ。しかし詳細だなこれ…常識の範疇は人それぞれ違う、それが常識。

    2006/01/19 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    はてな - オタクの常識とは

    オタクならば知っていてしかるべき」とオタク自身が考え、教養扱いしている知識のこと。 オタク同士の...

    ブックマークしたユーザー

    • yasuhiro12122021/11/24 yasuhiro1212
    • KasugaRei2015/08/19 KasugaRei
    • lotus30002015/08/19 lotus3000
    • sds-page2015/08/18 sds-page
    • tugui02212015/08/18 tugui0221
    • T-3don2015/08/18 T-3don
    • nagaichi2015/08/18 nagaichi
    • zaikabou2015/08/18 zaikabou
    • you_5052015/01/11 you_505
    • KariumNitrate2014/06/18 KariumNitrate
    • kiyo_hiko2014/02/23 kiyo_hiko
    • tachisoba2012/11/30 tachisoba
    • hyaknihyak2012/11/30 hyaknihyak
    • fujimogn2012/11/29 fujimogn
    • Makkon8105012012/05/13 Makkon810501
    • gin06062012/04/21 gin0606
    • tecepe2011/09/29 tecepe
    • vanishatea2011/09/08 vanishatea
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事