記事へのコメント127

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    uturi
    uturi 映画館に近い環境(モニタ+サウンド)をそろえるのって大変だし、家だと『劇場でのほかの客との一体感』が味わえないからなぁ。

    2011/08/28 リンク

    その他
    shimaguniyamato
    shimaguniyamato 読んだ。映画に限った話ではないが、しかしこれにブレーキをかける手段は無いと思う。

    2011/08/22 リンク

    その他
    atasinti
    atasinti 日本の携帯電話は、世界標準と外れてはいても製品の水準は非常に高い。むしろ、日本のユーザーの要求水準が(へんなところで)高すぎるためにガラパゴス化が起こっているわけです。だから、「ガラパゴス化は必ずしも

    2011/08/20 リンク

    その他
    wander1985
    wander1985 今更ブクマ。このブコメも、憶えておこう→”映画の話なんだけど、「○○に興味のない人に○○にきてもらうために最も安易な方法をとった」なれの果てを予言しているので、覚えておこうと思う。”

    2011/07/19 リンク

    その他
    aoskykb
    aoskykb 踊る大捜査線

    2010/08/30 リンク

    その他
    saba2004
    saba2004 映画の話なんだけど、「○○に興味のない人に○○にきてもらうために最も安易な方法をとった」なれの果てを予言しているので、覚えておこうと思う。

    2010/07/14 リンク

    その他
    KASUKA
    KASUKA 映画好きは家で観るのか……市内の映画館が全滅しちまったのも納得できてしまうな。

    2010/07/08 リンク

    その他
    str017
    str017 よかった・・・邦画が衰退して困る人はいなかったんだね!

    2010/07/08 リンク

    その他
    kei_mi
    kei_mi ガラパゴス化もユーザーにとっちゃ悪いことばかりじゃ無いんだけど… 「日本映画のガラパゴス化が、本家(?)の携帯電話などのガラパゴス化と決定的に違うのは、著しくクオリティが低いということです」

    2010/06/24 リンク

    その他
    laislanopira
    laislanopira 日本映画、日本サッカー、JRPG、日本アニメ、J-POP・・・

    2010/05/05 リンク

    その他
    wata88
    wata88 同意。ただ、3Dは今んとこ劇場じゃないと見れない。

    2010/01/03 リンク

    その他
    geromi
    geromi 洋画もドラゴンボールとかマンガの超実写映画化が…

    2010/01/03 リンク

    その他
    Kanemori
    Kanemori http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51325097.html

    2009/12/26 リンク

    その他
    honeybe
    honeybe 「原作のファンをひたすら気持ち良くするためだけ、」ここはダウト!だと思う。

    2009/12/25 リンク

    その他
    dalmacija
    dalmacija そうそう、「売れてるものは優れたもの」的な言辞に心地よさを感じる人は、馬鹿を馬鹿のまま留めておくために使われてることもあるから気をつけようね♪

    2009/12/25 リンク

    その他
    dal
    dal 「映画に興味のない人に映画館にきてもらうために最も安易な方法をとった」

    2009/12/24 リンク

    その他
    airport
    airport あとで読む

    2009/12/24 リンク

    その他
    north_god
    north_god ゲームもそう。FFとかいうウンコがメディアで取り上げられまくる一方で、世界的に評価されている作品は出てこないしユーザーも奇妙な色眼鏡で見る

    2009/12/24 リンク

    その他
    monaken
    monaken 別の見方だと「映画の面白さを伝えることに長けた映画好きが業界にいない」からかも。ルサンチマン全開の映画関係者の内戦が結果としてレベルを下げてるようにも見える。

    2009/12/24 リンク

    その他
    inurota
    inurota まあガラパゴスで言えばインド映画とかもそうだと思うけど、結局は本質的な魅力があるかないかだと思う。

    2009/12/24 リンク

    その他
    Louis
    Louis アジアという市場を抜きで考えるのは正直勿体ないと思います。あと『南極料理人』など地味な邦画に傑作が多い年だったけどそれを掘り下げる映画ファン、邦画ファンの発信力も試されるんじゃないでしょうか。

    2009/12/24 リンク

    その他
    yasyas
    yasyas ま、ハリウッドも何らかの原作があるものが多いですけどね。それを映画用に変えるか、原作レイプになるかは違うけど/映画よりもホームシアターの方が他人の咳やら声やら食べ物が気にならないからいい

    2009/12/24 リンク

    その他
    uforce
    uforce * ある缶詰業者が急な注文で鮭が大量に必要になる * 缶詰業者は、周りの漁業者たちに鮭を相場より少し高い値で買い取る約束をする * 漁業者たちはこれを期に儲けてやろうと法外な額をふっかける * すでに注文を

    2009/12/24 リンク

    その他
    silverscythe
    silverscythe あっはっは

    2009/12/24 リンク

    その他
    SuzumiyaRyosuke
    SuzumiyaRyosuke 考えでは「映画に興味のない人に映画館にきてもらうために最も安易な方法をとった」からです。

    2009/12/24 リンク

    その他
    pipettes
    pipettes 親しい人が死んだら悲しいのって普遍的じゃないの?ってか「普遍的」って何だろ?/良い映画だってアホな見方しかしなきゃウンコ映画と一緒。/エントリ主みたいな人や映画マニアの苦悩をテーマにした映画面白そうだ

    2009/12/24 リンク

    その他
    gotoshi
    gotoshi なるほど、当然の話を当然のように語っていて小気味が良い。

    2009/12/24 リンク

    その他
    yosi350
    yosi350 "一方で、『ダークナイト』がコケる。今年の『グラン・トリノ』や『イングロリアス・バスターズ』も振るわない。今年全米で大ヒットしたコメディ映画『ハングオーバー』なんか、劇場公開されずにDVD

    2009/12/24 リンク

    その他
    loveanime
    loveanime 日本ではインフェルノがあまり使われてないとか、そんな話と思ってたら…なんか違ってた

    2009/12/23 リンク

    その他
    topiyama
    topiyama プログラムピクチャーなんだし儲かれば万々歳。そうやって潤えばこそ、隙間をぬって良作を作るチャンスが回ってくるはず。そんなことより、ハリウッド映画のガラパゴス化というか内向化を心配しようぜw

    2009/12/23 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「俺の邪悪なメモ」跡地

    ブックマークしたユーザー

    • gogatsu262015/06/13 gogatsu26
    • a072112702012/03/22 a07211270
    • al_ghawl2011/11/03 al_ghawl
    • amanoiwato2011/09/17 amanoiwato
    • twentysecKOee2011/09/15 twentysecKOee
    • uturi2011/08/28 uturi
    • shimaguniyamato2011/08/22 shimaguniyamato
    • susue2011/08/21 susue
    • atasinti2011/08/20 atasinti
    • kashmir1082011/08/20 kashmir108
    • phe2011/08/20 phe
    • edieelee2011/08/20 edieelee
    • fragilee2011/08/20 fragilee
    • wander19852011/07/19 wander1985
    • kiyasu2010/12/16 kiyasu
    • aoskykb2010/08/30 aoskykb
    • saba20042010/07/14 saba2004
    • Lian2010/07/08 Lian
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事