記事へのコメント5

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    guldeen
    guldeen 「文明同士が存在している期間が『重なり合う』」って偶然も必要になってくるんだよな。でもそもそも、光速を上回る速度での通信が可能にならない限りは、相互の文明の存在の確認は無理、ってのが泣ける。

    2009/08/14 リンク

    その他
    Tamemaru
    Tamemaru 存在してるけど光速の壁が破れなくて、数十光年先の星までしか飛べず行動範囲がものすごく狭いとかそんな理由なんじゃないのと思う

    2009/08/12 リンク

    その他
    ragey
    ragey まずジップの法則と言うのがあってだな・・・・・・太陽程度の恒星は見えないだけで一杯ある/反面,ビッグバン後すぐ生まれた星には惑星は出来ない.それらが爆発した残骸からできた星にしか惑星は無い.

    2009/08/12 リンク

    その他
    pokopen-tam
    pokopen-tam そりゃこうやって地球に生命体が存在しているんだから、広い宇宙のどこかには確実に存在しているでしょうね。地球の別民族だけでも分り合えないのに、宇宙人とは仲良くできるのかなあ?

    2009/08/12 リンク

    その他
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe たぶん地球は知的生命体が進化する特異点で、未来においても知的生命体が進化するのが地球くらいだったら、地球外生命体が過去や未来に存在する確立もあるかもね。ほんとうに過去には存在しなかったのか?

    2009/08/12 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    地球外生命体が存在する確率って殆ど0らしいな(リンク有) : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

    地球外生命体が存在する確率って殆ど0らしいな(リンク有) Tweet 1 名前:以下、名無しにかわりまして...

    ブックマークしたユーザー

    • spiritditch2011/12/15 spiritditch
    • sagara20092010/08/14 sagara2009
    • sota3442010/04/22 sota344
    • danball7980yen2009/11/26 danball7980yen
    • krurun2009/08/14 krurun
    • toya2009/08/14 toya
    • guldeen2009/08/14 guldeen
    • rinrinbell2009/08/13 rinrinbell
    • topjoy2009/08/13 topjoy
    • SriVidyut2009/08/13 SriVidyut
    • tamaot2009/08/13 tamaot
    • ryonext2009/08/13 ryonext
    • Tamemaru2009/08/12 Tamemaru
    • ybmelon2009/08/12 ybmelon
    • ragey2009/08/12 ragey
    • bojovs2009/08/12 bojovs
    • pokopen-tam2009/08/12 pokopen-tam
    • goroyung2009/08/12 goroyung
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事