エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
なぜ織田家はあっけなく滅びてしまったのか : 歴史的速報
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
なぜ織田家はあっけなく滅びてしまったのか : 歴史的速報
2025年03月01日22:00 なぜ織田家はあっけなく滅びてしまったのか カテゴリ戦国時代 waruneko00326 Comme... 2025年03月01日22:00 なぜ織田家はあっけなく滅びてしまったのか カテゴリ戦国時代 waruneko00326 Comment(124) 1: 人間七七四年 2012/03/29(木) 10:04:00.94 ID:PtmCKu8A 本能寺で信長親子が殺されると織田家が皆好き勝手に行動し、二度と織田家として機能せず一気に瓦解する 畿内で勢力を広げた織田家がなぜここまで没落・実質滅亡してしまったか論じよう 5: 人間七七四年 2012/03/31(土) 04:13:13.90 ID:EJLU6R0Q まあ実質的当主と跡継ぎの現当主尚且つ中枢の側近が一度にやられたらどんなお家でもボロボロだろ。徳川家なら家康と秀忠、土井利勝等の側近がやられたようなもんだし。 勿論それだけではなく信長の負の遺産というのもあるけどさ。 7: 人間七七四年 2012/03/31(土) 16:30:56.20