エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
「~されていなく、」は「~されておらず、」と使うのが適切ではないでしょうか。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「~されていなく、」は「~されておらず、」と使うのが適切ではないでしょうか。
>文法などで詳しく解説して ということなので。 「いなく」は「いる(動詞)」+「ない(助動詞)の連用... >文法などで詳しく解説して ということなので。 「いなく」は「いる(動詞)」+「ない(助動詞)の連用形」ですね。 日本語では#4さんがおっしゃるように連用中止という用法があるので文法的にはおかしくないです。 駅まで歩き、~。(動詞の連用形) その花は白く、~。(形容詞の連用形) その花は白くなく、~。(助動詞の連用形) でも「いなく」はなんかおかしいですよね。舌足らずな感じが・・・。 「なく」の部分より「いる」という語に公的でない感じを受けるのかもしれません。普通「おる」を使いますもんね。 今辞書を引いてみたところ「おる」は丁寧語とは限らないようです。なんかいくつかの「おる」の用法が併記してあって、扱いにくい語のようではありました。 そろそろ「おる」という言葉の古めかしさが目だってきたので、原稿書く人が言い換えを始めたのでしょうか。 聞きなれれば、これでOKと感じるようになるかもしれません