記事へのコメント273

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    mizumiyako
    とにかく15秒以内にしてほしい

    その他
    mk16
    テレビはJAROがあるから幾分マシだけど、Hao123やSHEINやTEMUのCMがあったからなぁ。

    その他
    sigwyg
    不快な広告は無料サイトに多いから金払って消すこともできん。インスタ広告には書いたくなるものも多いから、単に日本が無法地帯ってだけな気もする。

    その他
    Kukri
    突き詰めると強盗の脅し文句と理屈は同じ

    その他
    Gim
    迷惑プログラムは日本の刑法では犯罪でコンテンツも含まれる。警察が働かないので被害が拡大している。

    その他
    Goldenduck
    うざいだけならまだ我慢するけど危険なものまで流れてくるとブロックするしかなくなる

    その他
    mk173
    街中の看板はもっと効果が見えなそうだけ減らないので

    その他
    geopolitics
    某ネット記事で広告を切るとCPU使用率が下がるというのがあって完全に迷惑な代物になっている。

    その他
    megane1972
    下衆な広告が出るサイトは、そういう層をターゲットにしているんだろうから「読む価値はない」と判断している。一瞬で分かるのでオススメです。

    その他
    gidosupario
    ネットの広告はひどい内容のものが多すぎるのをどうにかしてほしい。もっと「コンビニで手軽に買える美味しいお菓子の広告」とかを流してほしい。

    その他
    out5963
    長い動画広告でスキップ出来ないと、「絶対に許さない、絶対にだ」って気持ちになる。

    その他
    Sei
    正直はてブのスマホアプリで記事を見ると広告がコントロールできなくてウザいまである。

    その他
    yoiIT
    ネット広告は、金払いが良い人ほど、見る機会が無くなるという歪んだ構造になっているのが変な感じ。

    その他
    beerbeerkun
    広告を巡ってはプロバイダーとユーザーは詐欺師と盗っ人みたいなもん

    その他
    frizzante
    全画面動画は本当にダメ。負の印象しか受けない。

    その他
    tsubasanano
    “GoogleのリスティングやMeta広告経由でのサイト流入や購入/予約はそこそこあって、自分で買いたい物をリサーチする層は"X"では多いけど全体で見ればマイノリティなのかなって最近気付いた”

    その他
    subarari
    センセーショナルを狙い過ぎてグロになっている広告(美容系など)は単純に気分悪くなるので有害。どこに需要があるのかすらも分からん。増田の広告も結構酷いよね。「◯◯万の収入が!」といった金金金の広告ばかり。

    その他
    tendanku
    いや逆でしょ、無料で使える代わりに広告を出してるんでしょ。他の手段で稼げるなら広告の枠をページに実装したりしないわ。広告ブロッカーに金出すならブロックしても広告主がその分の金を負担するようにしてくれ

    その他
    takuver4
    たぶん、肯定してる人と否定してる人が頭の中に浮かべてる広告は全然違うんじゃないかな…同じ広告を指しているとは思えない。

    その他
    liposo
    tenki.jpアプリの前の酷いアプデで後ろにブルーモーメントの広告がデカデカと映ってて、絶対見ないと心に決めた。ネガキャンしようかとすら思った。暫くしたらUI戻ったが…

    その他
    SATTON
    悪印象でも知られない限りは候補にも挙がってこないので広告自体に意味はある(広告出稿に価値はある)んやが、「悪貨が良貨を駆逐」した今では"広告"には悪貨としての価値しかないねぇ。

    その他
    vndn
    ちょっと前のSpotifyの広告で、「俺は怪盗キッド!広告を盗むぜ!」「ありがとう怪盗キッド!」みたいなのがあって、これここに広告出す人はどういう気持ちで出してるんだろうって。

    その他
    ckis
    ckis エロ広告をちゃんと取り締まってほしい。在外の人が日本に来てニュースサイトにアクセスしようとしてお姉さんがお尻丸出しの漫画絵出てきてて、残忍さに泣きそうになってるの見るとこっちも泣きそう。米国ないもんね

    2024/06/04 リンク

    その他
    PerolineLuv
    事ここに至ると、広告を見る何らかのインセンティブが必要だよね。アプリだとナントカ石がもらえるとか見られる話数が増えるとかやり易いけど、単なるwebサイトだと激ムズ。

    その他
    clapon
    まともな会社はまともなチャネルにしか広告を出さないように絞っていき、倫理観がなく質の悪い広告はジャブジャブ広告を流すようになってますます環境が悪化しそう。たまに参考になる広告もあるけどね…

    その他
    fujifavoric
    でもお前らそうでもしないと金出してくれないじゃん

    その他
    um-k3
    ネットにあるのは広告じゃなくてスパムだよ

    その他
    thongirl
    広告ブロックツールを作ってる人に対しては謝意を限界集落SNSで共有するだけじゃなくて、金を落とそう

    その他
    kotobuki_84
    まず大前提として「本来はユーザーが普通に利用料を払うべき所を、広告屋が肩代わりしてくれている」わけで、文句を垂れる口を閉じるか、金を払ってから垂れろ、としか言えん。

    その他
    nil0303
    無課金ユーザーには嫌がらせみたいなになってるのもそうだし、出稿者は課金ユーザーには宣伝しなくていいんですか?宣伝なんですよね?って気もする。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ネットにおいて広告は「迷惑コンテンツ」で課金は「迷惑を取り除いてもらう代金」みたいになっているが、広告主はまだ広告に価値があると信じているのか?→賛否両論の議論が巻き起こる

    鮎 @SH51_mitkat ネットにおいて、広告って「迷惑コンテンツ」で、アプリ課金で広告が消えるみたいなの...

    ブックマークしたユーザー

    • aoven2024/07/19 aoven
    • techtech05212024/07/04 techtech0521
    • tanakaBox2024/06/19 tanakaBox
    • mizumiyako2024/06/17 mizumiyako
    • mk162024/06/15 mk16
    • tkomy2024/06/10 tkomy
    • mieki2562024/06/09 mieki256
    • sigwyg2024/06/06 sigwyg
    • bluemoon-72024/06/06 bluemoon-7
    • Kukri2024/06/06 Kukri
    • Gim2024/06/06 Gim
    • kamitsuruman2024/06/06 kamitsuruman
    • Goldenduck2024/06/05 Goldenduck
    • mk1732024/06/05 mk173
    • cloudliner2024/06/05 cloudliner
    • geopolitics2024/06/05 geopolitics
    • ksk1304212024/06/05 ksk130421
    • megane19722024/06/04 megane1972
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む