記事へのコメント5

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    sase
    sase 一度に多くの人に伝えられることも利点ではあるが、同報性によって同じことを共有できることの方が重要だった/ネットでもテレビでも、企業の目的は消費者とのコミュニケーション。それが簡単に実現できる環境がある

    2009/04/23 リンク

    その他
    kawango
    kawango テレビの脅威になるにはニコ生はボリュームが最低2桁足らない。&たぶん2桁増やすのは無理。

    2009/04/16 リンク

    その他
    myrmecoleon
    myrmecoleon 「企業はテレビにCMを流したいのではなく、テレビがコミュニケーションツールとしてこれまで有力であったから利用してきたにすぎない」

    2009/04/16 リンク

    その他
    chroju
    chroju 「一斉同報」はもやはテレビだけの特権ではなく、ニコ生のような例が出てきている。テレビの役割は今後残るのか/ニコ生が画質良くなって軽くて皆で見られるようになれば、それこそテレビと入れ替わりますね。

    2009/04/16 リンク

    その他
    star_123
    star_123 自分の感覚的にしっくりくる状況認識をした記事だけど、TV局で実権を握る人の中にでいまだに理解できてない人が結構いそう

    2009/04/16 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    テクノロジー : 日経電子版

    1回の充電で東京―大阪間に相当する500キロメートルを走れるリチウムイオン電池技術の開発が活発だ。積水...

    ブックマークしたユーザー

    • sase2009/04/23 sase
    • andsoatlast2009/04/18 andsoatlast
    • kawajun2009/04/17 kawajun
    • kobayasiikumi2009/04/16 kobayasiikumi
    • tokada2009/04/16 tokada
    • kawango2009/04/16 kawango
    • kt_flcl2009/04/16 kt_flcl
    • came82442009/04/16 came8244
    • GiGir2009/04/16 GiGir
    • myrmecoleon2009/04/16 myrmecoleon
    • ryu-ten2009/04/16 ryu-ten
    • chroju2009/04/16 chroju
    • star_1232009/04/16 star_123
    • koizuka2009/04/16 koizuka
    • silverscythe2009/04/16 silverscythe
    • motoson2009/04/16 motoson
    • aisot2009/04/15 aisot
    • tonakai11282009/04/15 tonakai1128
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事