エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
PCに接続する機能を持った組み込み機器の開発:開発体制はどうなっているんだろうか - 組み込み技術者の単身赴任日記
少し前に、オムロンの活動量計の話を例に、PCに接続するような機能を持った機器がPCのOSの変更に対応で... 少し前に、オムロンの活動量計の話を例に、PCに接続するような機能を持った機器がPCのOSの変更に対応できていないということに関して、感想を書いた。 この話をネタにこうした機器の開発体制について少し考えていることを書いてみたい。別にオムロンの悪口を書くつもりはない。こうした機器を開発している日本のメーカー一般的な話として読んでもらいたい。 活動量計のデータをPCに送るという部分は、技術的にはそんなに大したソフトではないはずである。大量のデータを高速に伝送したり、マウスやキーボードのようにどのようなタイミングでデータが送られてくるかわからなかったりするようなものではい。基本的には、データをバッチ処理で送るという機能である。つまり、機器の一方的な都合でデータの通信を始めて、データを通信すればいいだけである。 USBの通信としては本当に素直な実装になるはずである。OSが変わったことによって動かなく
2014/03/04 リンク