エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Yesod – イトウ アスカ Blog
日々のすきをみてドン亀のごときペースで Haskell の勉強をしているのですが、入門書片手に学ぶのも飽き... 日々のすきをみてドン亀のごときペースで Haskell の勉強をしているのですが、入門書片手に学ぶのも飽きてきたので、実際になんか作ってみようとしています。 そこで Haskell の Web アプリケーションフレームワーク「Yesod」に挑戦しています。 Yesod はデフォルト状態(プロジェクトを作成直後の状態)ですでにログイン認証の仕組みが使えるようになっているのですが、この認証方式が Google の仕組みを使う一種のシングルサインオン方式になっているのです。これはこれで技術的に興味深いのですが、しかしじゃあ実際にどれぐらい使うんだというと、実案件ではそうそう使うものではないと思います。実際によく使う方式といえばやはり DB にユーザ名とパスワードを保存しておき、入力値がそれにマッチするかを見る方式が多いのではないでしょうか? Yesod には標準で Yesod-Auth という